1,800円以上の注文で送料無料

神田村通信 の商品レビュー

3.3

3件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2009/10/07

遠距離通学・通勤だった著者が子育て期間を終えて、職場(大学)、事務所、そして自宅マンションを徒歩圏内である神田神保町に据えたことでのメリット・デメリットを語り、そして神田周辺のあれこれ探訪が帰されている。それはそれで同世代の日本のカルチェラタンを知るものとしては興味深く懐かしい。...

遠距離通学・通勤だった著者が子育て期間を終えて、職場(大学)、事務所、そして自宅マンションを徒歩圏内である神田神保町に据えたことでのメリット・デメリットを語り、そして神田周辺のあれこれ探訪が帰されている。それはそれで同世代の日本のカルチェラタンを知るものとしては興味深く懐かしい。 しかしこのエッセーの中で出色は、アメリカの格差社会に言及しているエッセーだった。著者のフィールドであるフランスでは現在チップ制度が崩れていき、さほど気をつかわなくてもすむ日本人としては幸いな現象があるそうだが、アメリカではチップが昔より厳しい習慣となってきたそうだ。それはアメリカの階級社会が強固になり、チップで生活する人々(貧民労働者)と富裕層の格差がさらに深まってきたことによる。日本はチップの習慣はないけれど、すぐにアメリカナイズする国だから、なんだか怖いな。

Posted byブクログ

2012/07/08

仕事場だけでなく、とうとう住まいまで神田神保町に移してしまった著者のエッセイ集。職住近接はやはりよいことなのでしょうか?

Posted byブクログ

2009/10/04

鹿島先生、ついに職住近接に成功!これを読んで羨ましいと思う人はたくさんいるはず。風邪予防の話はとても参考になりました。逢坂先生との対談もおもしろい。私も鹿島先生のファンです。そしてやっぱり本は図書館で借りてます。ごめんなさい。。。

Posted byブクログ