1,800円以上の注文で送料無料

なぜ、めい王星は惑星じゃないの? の商品レビュー

3

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/03/27

2005年、小天体エリスが、冥王星より大きいことが発表された。エリスを惑星の仲間にいれるのか?冥王星を惑星からはずすのか?2006年、世界中の天文学者が集まって、議論した。 (『キラキラ子どもブックトーク』玉川大学出版部より紹介)

Posted byブクログ

2021/07/27

「三体」を読み終わり、新しい物語を読むには幾分充電が必要な心持ちのところ、子どもを図書館に放牧させに行ったついでに子供向けの科学読本のコーナーで目に留まりそのまま読了。 「惑星」の定義であったり、星が地球がどうやって出来上がったのかというそもそもの話だったり、観測技術の進歩の話...

「三体」を読み終わり、新しい物語を読むには幾分充電が必要な心持ちのところ、子どもを図書館に放牧させに行ったついでに子供向けの科学読本のコーナーで目に留まりそのまま読了。 「惑星」の定義であったり、星が地球がどうやって出来上がったのかというそもそもの話だったり、観測技術の進歩の話だったりをフムフムと読みながら、「三体」の物語世界の掩体計画に思いを馳せることができました。 オッサンはそういう読み方しましたが、子供向けにも良書だと思います。

Posted byブクログ

2012/09/26

子供向きの書籍ではあるが、いや『だからこそ』かもしれないが、 解説が簡明で、冥王星のカテゴリーが『惑星』から『準惑星』に 変更されたいきさつがよくわかった。 それにしても、観測機器の進歩が冥王星の発見につながり、 さらに天王星以遠の“太陽系外縁天体”の発見に至った結果、 冥王星...

子供向きの書籍ではあるが、いや『だからこそ』かもしれないが、 解説が簡明で、冥王星のカテゴリーが『惑星』から『準惑星』に 変更されたいきさつがよくわかった。 それにしても、観測機器の進歩が冥王星の発見につながり、 さらに天王星以遠の“太陽系外縁天体”の発見に至った結果、 冥王星が『準惑星』に降格(?)する羽目に陥ったのは 皮肉ではある。 冥王星、可哀想 ...

Posted byブクログ

2009/10/04

子供向けの本だけどなかなか面白かった。 土星より外の惑星が見つかっていき、そして冥王星が惑星じゃなくなってしまった経緯。 結論からすると、冷たいようだけど惑星じゃないね。>冥王星。笑い (2008/09/10)

Posted byブクログ