片づけのコツ の商品レビュー
「片づけのコツ」 ・(使用)率をあげる ・好きなインテリア 小さな空間から ラベルはロゴをはがす プラスチックを隠す 平らな面を作る 装飾は考えない 隙間家具は使わない ・部屋の間取りを書き、散らかりそうなポイントをチェックする
Posted by
片付け=暮らしをつくること 「豊かな暮らし」とは「自分を律する、質の高い暮らし」をすること。 ん~なるほど!! ものが多いことが豊かなのではなく、「自分が大切に思えるものだけを大切にすること」が本当の豊かさに繋がる。モノが多い=ノイズに囲まれてストレスの元!(゜_゜) 1.散...
片付け=暮らしをつくること 「豊かな暮らし」とは「自分を律する、質の高い暮らし」をすること。 ん~なるほど!! ものが多いことが豊かなのではなく、「自分が大切に思えるものだけを大切にすること」が本当の豊かさに繋がる。モノが多い=ノイズに囲まれてストレスの元!(゜_゜) 1.散らかった部屋を見渡す 嫌なところ・散らかっているところを見つけてその原因を考える→その原因を減らしていく 2.装飾を考えない 個性を込めることをやめる→センスが無いと雑多になるし、管理・掃除が大変。 隙間を埋めようとしない→使わない空間は「無いもの」として考える(押入の奥とか)。 3.「私の定番」を見つける 自分の好きな空間・モノを思い浮かべる→好きな理由を考える 明確なイメージを持つことで、自分の基準で買い物が出来、むやみにモノを増やさなくなる 「たった1つ」に囲まれながら暮らす
Posted by
今までモノが溢れかえっていたが、 この本を読んで、モノを大切にしようと思った。 暮らす技術を磨いて、本当に好きなもの・ 本当に必要なものだけで暮らしたい!と 思わせてくれた本です。
Posted by
おもしろかったー! そう、私が探していた「整理本」はまさに、こういう本。 収納術の本は「食器はこういうふうに〜」と書いてあったりだけで 思想・考え方のところはさらっと流してあった。 でも、知りたいのはこういくモノや自分への付き合い方。 習慣のつけ方。 金子さんの1冊目がでたと...
おもしろかったー! そう、私が探していた「整理本」はまさに、こういう本。 収納術の本は「食器はこういうふうに〜」と書いてあったりだけで 思想・考え方のところはさらっと流してあった。 でも、知りたいのはこういくモノや自分への付き合い方。 習慣のつけ方。 金子さんの1冊目がでたときに「この人おもしろい」っておもっていたけど、最近の本は読めてなかった。 さしぶりに読んで、以前から言っておられることの繰り返しの部分もあるけれど、そんなこと大して気にならなかった。 いい本でした。 -------------- 何か新しいことを始めるときに必要なことは、いままでやっていたことを一つ減らして、その分の時間をあけることです。 今までの時間割をそのままにして、そこに新しい仕事を詰め込もうとしてはいけません。 「こうなってしまった理由」は色々な小さい要素が組み合わさっていることが多い。 全部は無理でも、この一つ一つを潰していくことで、散らかりの原因を減らし、散らかりを予防することは可能です。
Posted by
持たないくらしを、より実践的にまとめた本でしょうか。図書館でかりましたが、書き込みをしたいので購入することにしました。
Posted by
片づけの本はいろいろ読んでいるけど、やっぱりなかなか片付かない。この本は変えられる事は変える、変えられない事は受けいれる、両者の違いを見極めることが大切。というスタンス。この手の片づけ本はいっぱいあるけど、この本は著者の考え方がとても素敵。片づけにはその人の生き様も反映されてしま...
片づけの本はいろいろ読んでいるけど、やっぱりなかなか片付かない。この本は変えられる事は変える、変えられない事は受けいれる、両者の違いを見極めることが大切。というスタンス。この手の片づけ本はいっぱいあるけど、この本は著者の考え方がとても素敵。片づけにはその人の生き様も反映されてしまうのね。たかが、片付け,されど片づけだなぁ
Posted by
体の最大の延長が、家です。 本当に「もったいない」とは何か、大切にするってどういうことか、もう一度見直すことから、モノの整理が始められるのだと思います。 嫌いなものは、視界に入るたびに、あなたを攻撃し、ストレスになっていますよ。 昨日より悪くなっていなければ、それだけで上出来! ...
体の最大の延長が、家です。 本当に「もったいない」とは何か、大切にするってどういうことか、もう一度見直すことから、モノの整理が始められるのだと思います。 嫌いなものは、視界に入るたびに、あなたを攻撃し、ストレスになっていますよ。 昨日より悪くなっていなければ、それだけで上出来! 主よ、お与えください 変えるべき変えられることを変える勇気を、 変えられないことを受け入れる平和を、 そして両者を区別する賢さを
Posted by
目からウロコ。 キレイなお部屋を実現することは実は二の次で、本当はブレない自分・迷わない自分を求めている。 モノを減らして我慢しているのではダメ。ないことを選ぶ意志がなければ単なる欠乏。
Posted by
いつの間にかできる、ものの吹き溜まりを どのように解決していくか、 具体的に書かれている。 吹き溜まりの周りに引き出しを 一ヶ月間、散らかっているものを箱にいれる→必要なものを取り出しその物の居場所へ→のこったものはいらないものかも? 洗濯前にまた着るかもラックを設ける
Posted by
- 1