ツァラトゥストラへの階段(1) の商品レビュー
マネーゲームに挑む姿を描いた作品。世界設定とその中に落とし込まれる主人公の焦燥感や緊張感は見事。主人公の心情として語られる部分は少ないように感じるが、特殊な設定の中にある要素を使って表現していく技巧は美しく魅力的だ。
Posted by
パルスに感染すると、能力が色々上がるらしいが デメリットもある。 気が付けば閉じ込められて、妙なゲームが開始。 脱出系かと思ったら、単なる前座でした。 消えてしまった姉に何が起こったのか、も分かって 同じ状態のゲームに参加を表明。 と思ったのに、そちらはまったく発生しませんでし...
パルスに感染すると、能力が色々上がるらしいが デメリットもある。 気が付けば閉じ込められて、妙なゲームが開始。 脱出系かと思ったら、単なる前座でした。 消えてしまった姉に何が起こったのか、も分かって 同じ状態のゲームに参加を表明。 と思ったのに、そちらはまったく発生しませんでした。 まず、当初の目的(?)が先のよう。 そういう意味では、がっかりな内容でしたが 面白くないわけではなかったです。 十分楽しめました。 ある意味、頭脳戦みたいな状態にもなっていましたし。
Posted by
人を巻き込んだゲームでも、数字中心の物語でした。陥落ゲームとしての緊迫感よりゲームの勝ち負けに重点がある感じなので、淡々と読めました。フローラの空気っぷり……。一巻ということ故かパルスの性能がいまいち発揮されていないというか大半パルス使っていないので、今後どのように使いこなすのか...
人を巻き込んだゲームでも、数字中心の物語でした。陥落ゲームとしての緊迫感よりゲームの勝ち負けに重点がある感じなので、淡々と読めました。フローラの空気っぷり……。一巻ということ故かパルスの性能がいまいち発揮されていないというか大半パルス使っていないので、今後どのように使いこなすのか楽しみです。バベルでの結果が今後どこかに響いたら面白そうだなと……。
Posted by
同作者の『扉の外』でも同じ密室空間ネタをやっていたが、こちらでは心理ゲームというよりトリック性を重視したゲームになっている気がする。特に後半のインタレストゲームは数字との戦いというお題を判り易く表していると思う。 しかし、前作と同じく主要人物とその他大勢という壁を明確にしすぎ...
同作者の『扉の外』でも同じ密室空間ネタをやっていたが、こちらでは心理ゲームというよりトリック性を重視したゲームになっている気がする。特に後半のインタレストゲームは数字との戦いというお題を判り易く表していると思う。 しかし、前作と同じく主要人物とその他大勢という壁を明確にしすぎている気がする。流石にクラスメイトに対して『由紀の後ろの女子生徒』とか『クラス委員長の男子生徒』という呼び名は正直如何なものかと思った。 ボリュームとしては後半のインタレストゲームがほとんどを占めているような作品なのでストーリーに関する評価が難しいが、それでもゲームの展開は面白かった。
Posted by
ゲーム理論とか心理戦とかが好きで、あらすじを読んで購入。 さっきまですぐ隣にいた人が、言葉を交わした人達が、どんどん堕ちていく。自業自得的な面もありますが、敗北を原因に狂い容赦なく切り捨てられてゆく彼らの姿に、人生をかけた「ゲーム」のえげつなさをひしひしと感じました。 ★1巻の...
ゲーム理論とか心理戦とかが好きで、あらすじを読んで購入。 さっきまですぐ隣にいた人が、言葉を交わした人達が、どんどん堕ちていく。自業自得的な面もありますが、敗北を原因に狂い容赦なく切り捨てられてゆく彼らの姿に、人生をかけた「ゲーム」のえげつなさをひしひしと感じました。 ★1巻のみ所持。続刊探し中。
Posted by
「パルス」(人間に寄生し、宿主の知性・体力を飛躍的に伸ばす)に 取りつかれた主人公が、「パルス」の蒐集に勤しむ組織により、 人生をかけたゲームに巻き込まる。 一旦はゲームからの離脱を考えるが、行方知れずだった姉も「パルス」憑きで あったことを知り、姉の消息を得るためにも、ゲーム...
「パルス」(人間に寄生し、宿主の知性・体力を飛躍的に伸ばす)に 取りつかれた主人公が、「パルス」の蒐集に勤しむ組織により、 人生をかけたゲームに巻き込まる。 一旦はゲームからの離脱を考えるが、行方知れずだった姉も「パルス」憑きで あったことを知り、姉の消息を得るためにも、ゲームを続行する。 ■ゲーム① 一室に閉じ込められた11人が、「数字」と「金」を渡され、 「数字」と「金」に応じて開く扉からの脱出を競う。 多額の「金」を持ち出せる扉に必要な「数字」=人間は限られ、 また、扉からあぶれて部屋に残された人間には死のリスク。 ■ゲーム② いわゆる「美人投票」で戦士のHPが決められる対戦ゲーム。 但し、ハンディ(HPの何割迄を1回の対戦に投入するか)の設定により、 その付け方次第では、弱者が強者に勝つ可能性も有。 (ハンディは、連続対戦を強いられ、HPがゼロになって消滅するリスクを 回避するために設定されたもの) 参加者は、自身の金を戦士につぎ込み(=HPを強化し)、 運用(=対戦を挑む)を行う。
Posted by
超能力「パルス」にめざめた人々が参加する過酷なゲームの話。 今回はオンラインゲームを株であらわしたマネーゲームだったけど、次はどんなゲームだろ? 世界観が面白くてスイスイ読めました。超能力バトルものだと思って読むと肩すかしですが。 カイジ×SAOにトッピングで超能力と...
超能力「パルス」にめざめた人々が参加する過酷なゲームの話。 今回はオンラインゲームを株であらわしたマネーゲームだったけど、次はどんなゲームだろ? 世界観が面白くてスイスイ読めました。超能力バトルものだと思って読むと肩すかしですが。 カイジ×SAOにトッピングで超能力といったところでしょうか。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
≪キーワード≫ 高校生男子/ハーレム(笑)/感染/特殊能力の取得/囚人ゲーム ≪登場人物≫ ≪感想≫ ・こういう話は結構好き。 ・しかし、主人公の思考回路があまりにも突飛なところがしばしば。 ・なので、-☆1。
Posted by
デビュー作、扉の外の次の作品。作風は相変わらずラノベカイジ。ただ、前回の反省か、ドロドロな感じは大分抑えられ、救いのない感じはなくなった。ただ、「熱」みたいなものが少なくなった気がする。人に勧めるならこちらだけど、食傷感も含めこの点数。
Posted by
- 1
- 2