透明人間の買いもの の商品レビュー
<目に見えない巨大マーケット> 際立った個性がある訳でもない。マスコミに取り上げられ易いカテゴリーに属している訳でもない。あなたや周りにいる大多数の平凡な人たち。その人たちが支持しなければ、この世のヒット商品は決して生まれてはこなかった。=サイレントマジョリティ。 特定のターゲッ...
<目に見えない巨大マーケット> 際立った個性がある訳でもない。マスコミに取り上げられ易いカテゴリーに属している訳でもない。あなたや周りにいる大多数の平凡な人たち。その人たちが支持しなければ、この世のヒット商品は決して生まれてはこなかった。=サイレントマジョリティ。 特定のターゲットに向けた商品では無く、「みんな」に受ける商品の可能性。
Posted by
物言わぬ一般大衆が、世の中のマーケティングの主役であり、主体であるというある意味至極もっともな指摘をした本だった。透明人間という言葉が気に入った。状況の説明のみであり、「で、どうするか?」「どう考えるか?」という視点や記述はほぼ0なので、それは自らで考える。
Posted by
テレビで取り上げられるような奇抜なおばちゃんはほんの一握りで、 ほんとに世界を動かしてるのは「透明人間」なのだ。 ・ステレオタイプを演じることの楽さ、快感。生身の自分を知られたくない。 ・ネガティブな思考回路で人類は生き延びた。 ・人の才能が世間と歯車がかみ合うのは平均4,5...
テレビで取り上げられるような奇抜なおばちゃんはほんの一握りで、 ほんとに世界を動かしてるのは「透明人間」なのだ。 ・ステレオタイプを演じることの楽さ、快感。生身の自分を知られたくない。 ・ネガティブな思考回路で人類は生き延びた。 ・人の才能が世間と歯車がかみ合うのは平均4,5年。 ・ディズニーランドのターゲットは「みんな」。みんなが喜ぶこと。分け隔てなく、人を幸せにすること。 ・「自分の頭の中に、1000万人を住まわせる」by五味一男プロデューサー(「マジカル頭脳パワー」、「エンタの神様」etc) ・お祭りに参加することに意義がある
Posted by
非常にレベルが高い人に評価されたいわけではなく、より多くの一般の人に支持される。 重要だし、私もそうでありたい。
Posted by
サイレントマジョリティの考察。声の大きい消費者より、声なき大多数の消費者にきちんと気づけるかが大事ですよね、ホント。マーケ担当の話の種に。
Posted by
透明人間=一般大衆=みんな そしてこの世の中を動かしいているものみんな。 この世のヒット商品も透明人間がいなければ生まれない。 12/04/07-42
Posted by
目から鱗!最近の宮崎アニメは正直微妙だと思ってる。コギャルがブームになった時、大多数の女の子は男子に大もて本命の広末涼子に憧れていた。などなど、マスコミの作る虚像でないサイレントマジョリティが市場を動かす!
Posted by
マーケティングについて、難しい概論ではなく日常生活に即したストーリーで解説されている。ヒトの購買行動について、入門の私には良い。
Posted by
「目には見えない巨大マーケットである透明人間」の興味関心、購買の心理について考えさせられた一冊。 たとえば、 「会議で重要なのは、何を言うかではなく、誰が言うか」 「大勢の前では自分の本心を明かせない」 「流行モノには参加することに意味がある」 「エンタメ作品の多くは普通の人が...
「目には見えない巨大マーケットである透明人間」の興味関心、購買の心理について考えさせられた一冊。 たとえば、 「会議で重要なのは、何を言うかではなく、誰が言うか」 「大勢の前では自分の本心を明かせない」 「流行モノには参加することに意味がある」 「エンタメ作品の多くは普通の人が主人公」 など。一部疑わしい記述もちらほらあったけど。 メディアが取り上げている流行と現実の違いを考えさせられた。
Posted by
215 透明人間の買物 指南役 2007 1110/2010 0803 205P 透明人間は もう何年もシングルCDを買っていない 宇多田の登場で 楽曲よりも アーティスト本人のセンスを問うような風潮を生んだ ミュージシャンをアーティストと呼ぶようになった 透明人間は ...
215 透明人間の買物 指南役 2007 1110/2010 0803 205P 透明人間は もう何年もシングルCDを買っていない 宇多田の登場で 楽曲よりも アーティスト本人のセンスを問うような風潮を生んだ ミュージシャンをアーティストと呼ぶようになった 透明人間は お一人様レストランも 岩盤浴も行ったことがない メディアが伝えている場面は ほんの一部分 雑誌がいう 仕事もできて遊びもできる かっこいいOLというのは 案外いない 外資系のOLはスキルアップに夢中 商社のOLは 良家のお嬢様がおおく アフター5は案外地味 OL達は 銀座ではなく 立川をブラついている ギャルが流行ったときよりも 今のほうが ギャルファッションの売上は増えている マスコミが飛びついたときは ほんの点 今は定着としている CAMCAMは無難だから 売れる 二者択一 はどちらでもいい ことが多い 人は選択の余地がないほうが 幸せ ○○がダメ ということをアピールすることで 中心になれる 透明人間のスケジュールは いとも簡単に上書きされる 声の大きな視聴者ばかりに目を向けていると 大局を見失う お祭りが終わると 客足は遠のく 多数の意見を採り入れすぎると 作品が薄くなる ミシュランは少数精鋭が判定する 商品に振り向けるエネルギーを 社屋にむけると 業績が落ちる(TV局) レシピには正解がある レシピは昨日 今日生まれたモノではない みんなの意見は案外正しい 雑草な人に 世の透明人間な女性は なびきやすい 透明人間は 人との接触をさけたくて チェーン店に向かう 有名人が透明人間に支持されるのは平均4.5年 ターゲットはみんな ディズニー 本当に優れた商品は 「みんな」に愛される
Posted by