1,800円以上の注文で送料無料

セイラー教授の行動経済学入門 の商品レビュー

3.2

24件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    11

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2018/02/28

アメリカ経済学会"The Journal of Economic Perspectives"に1987年から1991年の14回にわたり連載された「アノマリー」に関するコラムをまとめたもの。 (『行動経済学の逆襲』第8章「アノマリーを連載する」pp243-251...

アメリカ経済学会"The Journal of Economic Perspectives"に1987年から1991年の14回にわたり連載された「アノマリー」に関するコラムをまとめたもの。 (『行動経済学の逆襲』第8章「アノマリーを連載する」pp243-251)

Posted byブクログ

2016/05/29

人の心理、行動からどのような消費真理が生まれ、 購入に繋がるのか? この点は興味深い内容であり、 題名から購入した1冊ではありましたが、 自分にとってはほぼ既に知っている内容だったので、 流し読みで終わりました。

Posted byブクログ

2015/02/18

20150218 オークションの話とか序盤は興味を刺激される話が多かったけど、株の話ぐらいからはあんまり面白くない。ココロをいかに落ち着けるかで良い結果が出るね。

Posted byブクログ

2013/07/21

The Winner's Curse Paradoxes and Anomalies of Economic Life

Posted byブクログ

2013/06/13

非合理な行動パターンの理由を述べている。賃金格差、高値づかみ、ギャンブルなど。 よくわかる行動パターンで読んでいて愉しい。行動経済学、なかなか興味深い。

Posted byブクログ

2012/11/17

良くも悪くも入門のための本です。 この分野に詳しい人には理論だけでなくエピソードも含め、 知っているものが多数あり、あまり新しい発見はないかなと。 とはいえ裏を返せば、有名どころを抑えたい人には悪くないですし、 ちょっと興味があるくらいの人でも、手に取ってみてよいのではないで...

良くも悪くも入門のための本です。 この分野に詳しい人には理論だけでなくエピソードも含め、 知っているものが多数あり、あまり新しい発見はないかなと。 とはいえ裏を返せば、有名どころを抑えたい人には悪くないですし、 ちょっと興味があるくらいの人でも、手に取ってみてよいのではないでしょうか。

Posted byブクログ

2012/08/11

経済誌に連載されたコラムみたいなものを集めた本らしく、実験結果をもとにしたしっかりとした内容で、結構難しい。 タイトルは行動経済学入門だが、一つの章だけがカーネマンらとの共著になっていて、そこでプロスペクト理論も紹介されている。それ以外の章はどちらかといえばゲーム理論に関係する話...

経済誌に連載されたコラムみたいなものを集めた本らしく、実験結果をもとにしたしっかりとした内容で、結構難しい。 タイトルは行動経済学入門だが、一つの章だけがカーネマンらとの共著になっていて、そこでプロスペクト理論も紹介されている。それ以外の章はどちらかといえばゲーム理論に関係する話なんじゃないかな。

Posted byブクログ

2012/01/29

1980~90年代に書かれた論文を1冊にまとめたもの。今読むと古いというかまとまっていない感じがするが、行動経済学の最初の1歩だったのかな。論文だからか、訳の問題か、全体的に単調で読みにくい。 入門といいつつそういう感じではあまりないので、この分野を初めて読む人には「予想通りに...

1980~90年代に書かれた論文を1冊にまとめたもの。今読むと古いというかまとまっていない感じがするが、行動経済学の最初の1歩だったのかな。論文だからか、訳の問題か、全体的に単調で読みにくい。 入門といいつつそういう感じではあまりないので、この分野を初めて読む人には「予想通りに不合理」とか最近の本の方がお勧め。

Posted byブクログ

2012/01/08

行動経済学についていろいろな事例をもとに語られています。特に私が面白いと感じたところは、期間選択(学校教育をどこまでうけるか?誰と結婚し、子供をもうけるか?)のところです。期間選択には、待つ楽しみと待つ不安があります。「人々は利益は一刻も早く手にしたいと思い、損失はできるだけ先送...

行動経済学についていろいろな事例をもとに語られています。特に私が面白いと感じたところは、期間選択(学校教育をどこまでうけるか?誰と結婚し、子供をもうけるか?)のところです。期間選択には、待つ楽しみと待つ不安があります。「人々は利益は一刻も早く手にしたいと思い、損失はできるだけ先送りしたいと思うハズ」なのに、お金以外の時間選好においては、映画スターにキスをしてもらう希望日を3日も先に伸ばす選好が多かったのです。これは、人々は利益を得るための「待つ楽しみ」を感じているということ。なるほど~待つ楽しみ。楽しみにしている旅行の準備や、デート前の妄想?なんかが楽しかったりするのは、待つ楽しみだな~と感じました。

Posted byブクログ

2010/11/14

経済学部生には面白いのかもしれないが、門外漢にはなにやらさっぱり。テーマといい視点といい、ものすごく興味深いのに、残念。だれか、まとめて。

Posted byブクログ