花の名前(4) の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
4巻で終了する。 高校1年の時に両親を事故で亡くして、壊れていた蝶子。 そんな蝶子を引き取ったのは遠縁の小説家である京。 共同生活を始め、徐々に壊れていた蝶子は復活しながら。 実は京も壊れていた。 そんな京に蝶子は恋心を募らせ。 京は小説を書き発表。それは蝶子に対しての想いだった。 蝶子は祖父と二人暮らしだったが、祖父が体調を崩して入院。 その実、病名は癌。 京には整という兄が居る。 整の父の後妻に京の母が嫁いだ。 が、京の本当の父親は京の祖父に当たる人。 所謂異母兄弟。 離縁した後、実家に戻った京の母は暫く後に亡くなる。 京が酷い言葉を放った翌朝だった。 それから京は壊れていった。 大学時代の友達に、伊織という女性を紹介された京は母を重ねる。 そして、闇に落ちて、壊れていく。 再度立ち直るにはやはり蝶子がキーとなる。 蝶子は縋る京の手を振り切って電話に出ると、祖父が亡くなった事を知らされる。 が、京は縋った手を離されて落ちてゆく。 そこへ『文士の会』会長唐沢がカツを入れに来る。 同じく、蝶子へのアドバイスも。 そして京と蝶子は二人で歩む事を決意して。 何気にその 闇 が凄いカンジで引き込まれる。 その闇は誰にでもある。 それをマジで受け止めてしまうと、どんどん闇に飲まれる。 ヤバいよ。 それを知っている人なら、尚更この作品はとんでもない作品だ。 暗い で片付けてしまったら、この作品の良さが分からないと思う。 闇に飲まれて冒されて、這いつくばった人には十分泣けて来る話し。 ちなみに。 4巻に番外編とオマケマンガ載ってます。
Posted by
読み終わりました……。 感無量です。 本当に良い作品に巡り合えたと思います。面白かった!! おススメして下さった方、本当にありがとうございました! 蝶子や京、周りのキャラクターの切なさや温かさ、真摯さに心打たれる作品です。作品全体に流れる純文学ような雰囲気もとても良かったです。...
読み終わりました……。 感無量です。 本当に良い作品に巡り合えたと思います。面白かった!! おススメして下さった方、本当にありがとうございました! 蝶子や京、周りのキャラクターの切なさや温かさ、真摯さに心打たれる作品です。作品全体に流れる純文学ような雰囲気もとても良かったです。 この作者さんの他の作品も読みたくなりました。
Posted by
キャラが可愛いのです〜v ゆっくりなテンポとか、 なのに主人公の想い人が変態だとか そういうところがすごく好きですv
Posted by
葉介大活躍ですね。この子もめっちゃいい子。愛しい。 というかもう全員大好きですよ! 暖かい人ばかりです。 京と蝶にとっては、最後の最後でまた辛いことが重なってしまいました。 が、それがあったからこそ、今度こそしっかり乗り越えられたんじゃないかなと思います。 ほんとみんな幸せにな...
葉介大活躍ですね。この子もめっちゃいい子。愛しい。 というかもう全員大好きですよ! 暖かい人ばかりです。 京と蝶にとっては、最後の最後でまた辛いことが重なってしまいました。 が、それがあったからこそ、今度こそしっかり乗り越えられたんじゃないかなと思います。 ほんとみんな幸せになって欲しい。 そして物語の中で大きな意味を持った小説、花名。 これ読みたいですねぇ。 辛い描写も多かったですが、花名と絡めた終わり方がとても綺麗で、清々しい気持ちで読み終えられました。 出会えて良かったと思うお話です。 お勧め!
Posted by
最終章。 パー介こと(←)葉介が割と頑張ってたと思いますね。 蝶子と京の間が、あんなに繊細だったら、そりゃパー介も頑張りますよ。 蝶子ちゃんのこと好きですもんねー。 京が、また兄貴との接触で壊れて、蝶子の祖父が息を引き取る。 故意じゃなくても、京のことを突き放したって自分を責...
最終章。 パー介こと(←)葉介が割と頑張ってたと思いますね。 蝶子と京の間が、あんなに繊細だったら、そりゃパー介も頑張りますよ。 蝶子ちゃんのこと好きですもんねー。 京が、また兄貴との接触で壊れて、蝶子の祖父が息を引き取る。 故意じゃなくても、京のことを突き放したって自分を責める蝶子が哀しい。 4巻分、ずっと両思いなのに、闇と対峙したりしてる姿を描いていて良かったです。
Posted by
失言症の少女と小説家の青年との恋愛物語。(全4巻) 読んでいると言葉一つひとつが、胸に深く刻まれる。 日本の純文学を漫画で読んでいる気分に浸れます。
Posted by
前巻の灰暗さからよくぞ抜け切ってくれた!ハッピーエンドになってくれて良かった。ありがとうパー介!!(苦笑)
Posted by
完結。しつこいようですが、斉藤けんはすごいです。人間の内面、奥底の狂気を映し出した本作を書く傍らで、学園ラブコメも書けるんです。withも良いですが、静かな精神世界を描いた作品をまた読みたいものです。
Posted by
最終巻〜…え、最終巻?! て、印象でした。 だって3巻の印象だともちょっと長くなりそうだったのに。 京サイドのお話が、前の巻からイマイチ消化されてない気がします。この巻の意味はなに?! その分無理にパー介つっこんだみたいな気がするんですけど。 だったらもう、いっそ京の内面なんか...
最終巻〜…え、最終巻?! て、印象でした。 だって3巻の印象だともちょっと長くなりそうだったのに。 京サイドのお話が、前の巻からイマイチ消化されてない気がします。この巻の意味はなに?! その分無理にパー介つっこんだみたいな気がするんですけど。 だったらもう、いっそ京の内面なんか見せずにやきもきする周りを掘り下げたらよかったのに! 蝶ちゃんにだけ感情移入させときゃえーんじゃー! そして表紙が2ショットじゃないのは何故でしょう?!だって最終巻なのに!
Posted by
パー介のイジられようがハンパなくグレードアップしていて面白い巻です。(表紙飾ってるのに…。) 京と蝶子のゆっくりとよせてはかえすような恋愛感情、その関係に、ただ静かにときめくを覚えます。 これで最終巻なのが、とても惜しい作品です。
Posted by
- 1
- 2