丘の家のミッキー(1) の商品レビュー
一部ではコレクター本になっているとわかっためるへんめーかーさん表紙挿絵の「丘ミキ」シリーズ。全巻持っていたのに手放してしまったことを後悔しつつ、再度入手。久々に再読。懐かしいの一言!やはりこの表紙でなくちゃ! 一巻ではまだ香道のシーンは出てこないのね?未来ちゃんがミシェールからミ...
一部ではコレクター本になっているとわかっためるへんめーかーさん表紙挿絵の「丘ミキ」シリーズ。全巻持っていたのに手放してしまったことを後悔しつつ、再度入手。久々に再読。懐かしいの一言!やはりこの表紙でなくちゃ! 一巻ではまだ香道のシーンは出てこないのね?未来ちゃんがミシェールからミッキーになりつつあるところで終了。この夏かけて10巻読み倒します。古本の残念なところは、帯やしおりがたいてい外されてしまっていること。コバルトシリーズのしおりって結構楽しみだったことも今思い出しました。ああ残念!
Posted by
ミッキーの挿絵はめるへんめーかーでなくちゃ! 新井・氷室・久美。 私たち世代のコバルト三大女王。 少女小説の世界のお嬢様学校は『マリみて』より先に『おかミキ』だと思う。 関係ないけれど、北村薫氏の代表作(とも言える)『円紫さんと私』シリーズのヒロインは 大層な読書家だけれど、...
ミッキーの挿絵はめるへんめーかーでなくちゃ! 新井・氷室・久美。 私たち世代のコバルト三大女王。 少女小説の世界のお嬢様学校は『マリみて』より先に『おかミキ』だと思う。 関係ないけれど、北村薫氏の代表作(とも言える)『円紫さんと私』シリーズのヒロインは 大層な読書家だけれど、 コバルトシリーズとかは読むのだろうか。 『シンデレラ』より『飛ぶ教室』の方が好きっぽいけど。
Posted by
再読。H3.2.3以来。久しぶりに読んでみました。新たなる発見。これ、鎌倉が舞台なのよー。私の鎌倉好きは結構年季入っていまして。P261の小町通りわきのミルクホールという店は、私も実際行った店。うーん。知らなかったです。微笑ましい中学三年生の悩みと、恋と、友情と…楽しいお話です。
Posted by
- 1