1,800円以上の注文で送料無料

祗園の教訓 の商品レビュー

3.8

12件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2016/03/19

物を率直に言わないということ。今度から心掛けてみよう。 私も作者と同じ様に、人付き合いが苦手なので、為になることが多かったです。 京都の花柳界だけでなく、東京のものについても調べてみたいな。

Posted byブクログ

2014/07/04

和菓子と、和菓子屋さんのお店に興味を持った。一流の人は、すごい観察力も備えていると、見習いたい部分が沢山あった。

Posted byブクログ

2011/12/17

読了。この値段で、この内容はかなりの良書。花柳界を通して、日々の人としてのあり方を学べる。粋や通、侘び寂びはもちろんのこと。 社会人の教科書にしたい一冊。新卒あたりには必読書にしたいね。

Posted byブクログ

2011/08/21

祇園白書をかいました プレジデントに写真だけ紹介されてて、ぱっと見読みたくなったので買いました 祇園に来る男性をどのようにみているかが書かれていて、イワク全くの他人を大切にし、心に余裕と芯のある人がよいようだ。一緒にいて安心できる人ってことかな。 他人を大切に、なにか...

祇園白書をかいました プレジデントに写真だけ紹介されてて、ぱっと見読みたくなったので買いました 祇園に来る男性をどのようにみているかが書かれていて、イワク全くの他人を大切にし、心に余裕と芯のある人がよいようだ。一緒にいて安心できる人ってことかな。 他人を大切に、なにかに一生懸命な人には自然と応援団ができる と言うのは心理ですわ。 ビジネス本として読みたければ恐らく2章までかな。そこからは掌握術について書かれています。ほんと素晴らしいです。行きたくなりました。その他ほとんどは祇園について。成りの仕組みがかかれている啓蒙本になります。

Posted byブクログ

2011/07/23

祇園好きの私にはたまらない一冊です。 作者が祇園で学んできたことが書いてありますが、ためになります。 「「礼儀正しい対応」が気難しい人の心を開きます。」 とか 「徳利の傾きも見逃さない気転と気配り」 とか。 普通の社会にも応用できること沢山です。

Posted byブクログ

2011/03/15

ナンバーワン芸妓だった女性が祇園甲部を舞台に書いた本です。 著者は岩崎峰子さんですが、2006年に岩崎究香に改名したそうです。 こうゆう女性の本って、毎日のんびり暮らしている私に 喝を入れてくれるんですよね。 あぁ~、ちゃんと日々を丁寧に生きなきゃって。

Posted byブクログ

2010/06/17

気持ちよくて肯定的な気分になれる内容や清清しい文章 なんだけど、なんと言うかおもしろみにかけるところもある。 優秀なところだけが見えすぎるんかな?

Posted byブクログ

2010/02/07

この著者の本は気をつけて読まないといけない。 なぜ今になって他人のことを暴露するのだろう。。。という箇所がいくつも出てくる。 そういうところは、気づいた瞬間ページを飛ばす。 いいこと言ってるところだけ読む。 自分の個性を消すほど真似をしなさいと言っています。 AさんとBさんが...

この著者の本は気をつけて読まないといけない。 なぜ今になって他人のことを暴露するのだろう。。。という箇所がいくつも出てくる。 そういうところは、気づいた瞬間ページを飛ばす。 いいこと言ってるところだけ読む。 自分の個性を消すほど真似をしなさいと言っています。 AさんとBさんがある画家の絵を模写したそうです。 Aさんの模写した絵とその絵はそっくり。 Bさんの模写した絵とその絵もそっくり。 でも不思議だけど、 AさんとBさんの模写した絵は違いがあるそうです。 消したはずの個が出てくるそうです。

Posted byブクログ

2009/10/04

とてもいい本でした。 人の心をつかむ彼女のコツが見えるようでした。 きれいなだけでは、だめなこと。 芸は何回も真似て、そっくりに真似たつもりの裏から出る個性というものが、やはりあるという話、 歴史ものを読んで、今旬の話題を把握して、披露したり口添えしたりできるようにしておくこと、...

とてもいい本でした。 人の心をつかむ彼女のコツが見えるようでした。 きれいなだけでは、だめなこと。 芸は何回も真似て、そっくりに真似たつもりの裏から出る個性というものが、やはりあるという話、 歴史ものを読んで、今旬の話題を把握して、披露したり口添えしたりできるようにしておくこと、 いろいろと参考になりました。 しかしながら、私が一番、心にとまったのは、 彼女のとってきた品のない人への態度でした。 誰でも受け入れれば、ただのホステスになってしまうのだろうと思います。 うまいあしらい方、一言のかけかたが大事です。 品のない人だけではなくて、ときには、その人に応じて、厳しいことを言ったり、本音をしっかり言ったりすることが、 信用につながるということが分かりました。

Posted byブクログ

2009/10/04

何ともいえないので、とりあえず「ビジネス書」に分類。 手厳しい。一流の男を見てきた女性からの人間観。

Posted byブクログ