1,800円以上の注文で送料無料

きみとぼくの壊れた世界 の商品レビュー

2.9

17件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2023/03/25

なるほど、確かに初期西尾維新じゃねーの。 まず比較的普通に殺人事件の犯人当て推理してるのがオドロキ。 しかして西尾維新の西尾維新たる所以の変態性欲みてーなものも漲ってて(あ…今自分…西尾維新読んでる…)という感情を再確認する。

Posted byブクログ

2014/09/26

最初の1ページで読んだことあるってきがついた。何回も展開があって面白い。世界観はちょっと気持ち悪いけどね

Posted byブクログ

2014/09/16

様刻と夜月の兄妹とその友人、箱彦とりりす。彼らの世界は学園内で起こった密室殺人事件によって決定的にひびわれていく…。『メフィスト』掲載の体験版に解決編を加えた完全版。

Posted byブクログ

2013/07/28

内容紹介 「きみとぼく」本格ミステリの愛蔵版! 西尾維新ファンの間では氏の最高傑作との呼び声も高い『きみとぼくの壊れた世界』を、ハードカバー仕様にて続編とリリース。 内容(「BOOK」データベースより) 世界に取り残された「きみとぼく」のための本格ミステリ―。西尾維新の最高峰との...

内容紹介 「きみとぼく」本格ミステリの愛蔵版! 西尾維新ファンの間では氏の最高傑作との呼び声も高い『きみとぼくの壊れた世界』を、ハードカバー仕様にて続編とリリース。 内容(「BOOK」データベースより) 世界に取り残された「きみとぼく」のための本格ミステリ―。西尾維新の最高峰との呼び声も高い傑作、待望のハードカバー化。

Posted byブクログ

2013/04/14

西尾維新、珍しく推理<青春?でもこれもいける。西尾さんらしい言葉遊びがあんま無くて物足りない感もあるけど。恋愛を書かせてもすごいんだなぁ、彼は。ただ、どんな作品も割と逆ハーレムっぽくなる傾向があるような(笑)でもまあ、主人公の男の子がかっこいいからしょうがない。病院坂の共通点は、...

西尾維新、珍しく推理<青春?でもこれもいける。西尾さんらしい言葉遊びがあんま無くて物足りない感もあるけど。恋愛を書かせてもすごいんだなぁ、彼は。ただ、どんな作品も割と逆ハーレムっぽくなる傾向があるような(笑)でもまあ、主人公の男の子がかっこいいからしょうがない。病院坂の共通点は、金槌?(笑)西尾さんのラノベが普通サイズになるとこんな厚くなるのかーって思いました。

Posted byブクログ

2012/08/04

以下は全て誉め言葉です。念のため。 新しい。 作者の知性も読書量も滲み出ているような文章で、恋愛ぽい要素も、どこか谷崎潤一郎的な退廃的というか、インモラルな感じ。オタの妄想、と斬って捨ててしまえるレベルではない気がする。 最近ミステリばかり読んでいるので、ミステリとしては物足り...

以下は全て誉め言葉です。念のため。 新しい。 作者の知性も読書量も滲み出ているような文章で、恋愛ぽい要素も、どこか谷崎潤一郎的な退廃的というか、インモラルな感じ。オタの妄想、と斬って捨ててしまえるレベルではない気がする。 最近ミステリばかり読んでいるので、ミステリとしては物足りなかったが、内容には大分唸らせられた。 しかし、残念ながら、あわなかった。 すごく巧いというのはわかるのだが、文章もストーリーも、内容にアクが強すぎて受けつけない。斜め読みに近いかたちになってしまったが、じっくり読むパワーがなかった。多分、これは作者の思うつぼだと思う。 すごいと思ったが、もう読みたくない、このアンビバレントな感じはどういうことか。困ったものです。

Posted byブクログ

2012/07/15

前に読んだ「難民探偵」は西尾維新のイメージと違ったが、この作品はアニメ「化物語」「偽物語」の雰囲気がある。「きみとぼく」または「世界」シリーズになるんだろうな~、新書はあまり図書館になくて(^^; それにしても殺人動機、状況などぼかしたまま。ミステリーとして手抜きと思うが、主人公...

前に読んだ「難民探偵」は西尾維新のイメージと違ったが、この作品はアニメ「化物語」「偽物語」の雰囲気がある。「きみとぼく」または「世界」シリーズになるんだろうな~、新書はあまり図書館になくて(^^; それにしても殺人動機、状況などぼかしたまま。ミステリーとして手抜きと思うが、主人公が別に興味なさそうで追求されてない(笑)ラストも、アニメならともかく、小説でこの調子の良さは許せない・・けどまぁ、いいか~、発想がコミックの延長で似たようなもんだし。アニメ「傷物語」に期待(爆)

Posted byブクログ

2012/01/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

わたしは選ぶのが苦手。 日常のささいなこと、たとえば朝コンビニでペットボトルを選ぶことから仕事上の大事小事や人生を左右しそうなことまで、とにかくモタモタしていて、最善の選択ができた覚えがない。夜月のようにお勉強はできたのに。わたしなんて、何にもできないじゃん。ずるずるとちゃんと選ばないままでも何となく来れちゃってるし。もやもや。 だから冷静に最善の選択に努める、自信たっぷりの様刻がかっこよく見えてしまう(笑)。そしてかわいい。ツンデレ高校生。 そんな彼が、考えて考えてーーーー裁量の選択をしたのに。いつも間違えている気がする。世界は僕が選ばなくたって最初から流れはもう決まってるんじゃないか。なんて。おお、様刻くん、同じだよっ! そっか、その無力感、選択の中に自分がいないのが理由なのか。なるほど。自分は何したい?どうしたい?どうなりたい?それって楽しい?何かと「楽しんでる?」って言われるけど、それをベースにするってもっともなのかも。 優しいだんな、ゆかいな友達、愛すべき家族、認めてほしい目標のひと、充実した仕事、好きな人。 いまさらながら西尾維新から何事か得てしまった新年です。

Posted byブクログ

2011/05/02

2010/7/11読了。 「努力をすれば必ず成功する。成功しなかった人数が積み重ねてきたのは努力でなく徒労だ。」 「…嘘をつくのは簡単だ。嘘をつき続けるのが、難しいんだよ。」

Posted byブクログ

2010/03/01

ふむ。。。なんか久々に推理してた感じ…??笑 や、それ以外のことも色々してたけども。。。兄が触る描写はなんかとてもやだなぁ…… 怖い怖い……これシリーズ??どこまで???

Posted byブクログ