1,800円以上の注文で送料無料

りんごがたべたいねずみくん の商品レビュー

4

18件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    10

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2012/06/04

この絵本を家族ひとりひとりにマンツーマンで読み聞かせしてみました。 息子の感想 「ねずみくんは、りんごが取れる他の動物に 「自分も食べたいからとって」と協力してもらえばいいのにと思った。動物も、自分の分をとるときにねずにくんにとってあげたり、みんなで協力するといいのにと思った」...

この絵本を家族ひとりひとりにマンツーマンで読み聞かせしてみました。 息子の感想 「ねずみくんは、りんごが取れる他の動物に 「自分も食べたいからとって」と協力してもらえばいいのにと思った。動物も、自分の分をとるときにねずにくんにとってあげたり、みんなで協力するといいのにと思った」と息子。 …フムフム少年野球で、チームの中にいての発想だな… 旦那の感想 「りんごの取り方でも 一人ひとりの個性を活かしてとっていてよいと思う。ただ、りんごの数がぴったりだから、誰かが2個とかとっていたら、最後にねずみくんやあしかくんにあたらなかったね」と旦那 …う~ん なんて大人な感想。仕事脳からの発想だな… そして私 ねずみくんが なんでも自分でやる~という魔の1,2歳児に見えます。そして動物たちはお友達やお兄ちゃんたち(^v^) そして、最後にだだをこねるねずみくんに 自分のできることを伝えねずみくんと協力してりんごをとるあしかくんがお母さん(^v^) …今の家庭環境そのまんまの単純な発想の私… 人の感想を聞いてみるっておもしろい♪♪ 絵本のあらたな楽しみ発見!! by Nao

Posted byブクログ

2012/06/02

私も子どもたちも大好きなねずみくんシリーズ。あれも出来ないこれも出来ない・・と奮闘するねずみくんでしたが・・・。 最後はにっこりしてしまう温かい絵本です。

Posted byブクログ

2011/06/04

図書館で借りてきた本。このシリーズは、親子で楽しめます。 ねずみくんはどうやってリンゴを手にするのか??? その手段は、想像できなかった。

Posted byブクログ

2013/02/28

 ねずみくんシリーズ。最後、アシカくんと協力してりんごを取る場面には、はっとしました。シンプルな色彩が本当に素敵。

Posted byブクログ

2009/10/04

さいごにアシカくんにいった言葉が印象的。「キミはそらをとべるかい?きみはきのぼりできるかい?・・・」「どれもぼくにはできないや。でも一つだけ得意なことがある」 あしかくんとネズミ君がきょうりょくできたからこそ(ネズミ君が軽かったからこそ)、2人の得意をいかして、リンゴをたべること...

さいごにアシカくんにいった言葉が印象的。「キミはそらをとべるかい?きみはきのぼりできるかい?・・・」「どれもぼくにはできないや。でも一つだけ得意なことがある」 あしかくんとネズミ君がきょうりょくできたからこそ(ネズミ君が軽かったからこそ)、2人の得意をいかして、リンゴをたべることができるのです。

Posted byブクログ

2009/10/04

【ねずみくんの絵本】シリーズ2。りんごの木の下でりんごが食べたいと見上げるねずみくんのところへ、動物たちがりんごを食べにやってくる。鳥、サル、ゾウ、キリン、カンガルー、サイたちが、自分の特技を生かしてりんごをゲットしていくので、ねずみくんは羨ましく思う。そこへ、あしかくんがやって...

【ねずみくんの絵本】シリーズ2。りんごの木の下でりんごが食べたいと見上げるねずみくんのところへ、動物たちがりんごを食べにやってくる。鳥、サル、ゾウ、キリン、カンガルー、サイたちが、自分の特技を生かしてりんごをゲットしていくので、ねずみくんは羨ましく思う。そこへ、あしかくんがやってきて、自分には何もないけど「ひとつ とくいなことがある」それは・・・・。あしかくんの特技で見事りんごをゲットしたねずみくんだった。2歳後半〜。

Posted byブクログ

2009/10/04

このシリーズの絵本は私も見たことがあって。 懐かしいです。 絵本に出てくるネズミの動作の真似をしたりしてます。 図書館で借りた本

Posted byブクログ

2009/10/04

他の動物たちにどんどん先を越されてりんごがなくなっていきます。ねずみくんがアシカくん(アザラシだったか?)に問うところが何とも・・・ちょっと考えます。

Posted byブクログ