ひぐらしのなく頃に 第二話(上) の商品レビュー
やっと読めたぜひゃっほい! 鬼隠し編も好きだが、個人的な趣味で綿流し編めっちゃ好き。前巻で思ってた祭りの気持ち悪さを言語化してもらう感じ、イイ!! 今のところ真相知ってる友達にはいい線言ってるとお墨付きを貰えた。初読の人はひぐらし好きと読むべき。下巻でもさえ渡る私の推理を見よ
Posted by
鬼隠し編でもミステリアスだった鷹野さんの活躍が目覚ましい。無理。鬼隠し編でやった部活が「そんなこともあったな」とあったことになっていたりするのも面白いと思いました。もともと「同じ話で違う選択をしたら別の事象が起こる」だろうというのが好きな質なので~編は簡単に受け入れられました。一...
鬼隠し編でもミステリアスだった鷹野さんの活躍が目覚ましい。無理。鬼隠し編でやった部活が「そんなこともあったな」とあったことになっていたりするのも面白いと思いました。もともと「同じ話で違う選択をしたら別の事象が起こる」だろうというのが好きな質なので~編は簡単に受け入れられました。一人称なので圭一が怖いというとこちらもどんどん怖くなってくるのが怖かったです。綿流し編のキッカケは少し弱いけど女の子にとったら大きいことなんだろうなぁと思いつつも、でもそれワガママでもあるしなぁと思ったり複雑です。思春期は大変です。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
腸(わた)流し編か... 前半ゲームで後半祭りという流れは鬼隠しと一緒。 ○○編でヒロインを違えてストーリーが展開されるのだろうか。 後編はまたグロ展開なのかな...
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
これ結局どこまでが魅音で、どこからが詩音だったんだろう。圭一は、エンジェルモートのデザートフェスタは詩音だった、みたいに考えてたけど。 他の編で明らかにされたっけ?
Posted by
あぁ...前作の「鬼隠し」の続編ではなく全くの 別のシナリオなんですね。主人公の「圭一」の パートナーを「魅音」に選択する事によって 始まる別のストーリー...といったところでしょうか。 前半のお気楽で長閑なおフザケなキャラパートは 流石に繰り返すのは...シンドいなぁ。「魅音...
あぁ...前作の「鬼隠し」の続編ではなく全くの 別のシナリオなんですね。主人公の「圭一」の パートナーを「魅音」に選択する事によって 始まる別のストーリー...といったところでしょうか。 前半のお気楽で長閑なおフザケなキャラパートは 流石に繰り返すのは...シンドいなぁ。「魅音」の 双子の妹「詩音」の登場で、ややこしさが増し 伏線が潜んでるのかと思いながら、読み始めると この前半パートも安易に流し読みし難いw。 前作と基本設定はさほど変わらず「雛見沢村」の ルーツ、その暗部。そして綿流しと謂われる秘祭。 「オヤシロさま」と呼ばれる村の禁忌。ここに 圭一が自分の意思に関わらず触れてしまう事で、 ホラーモードが発動。 全作を読んだ上で今作に望むと、小説というより ゲームのシナリオを読んでる感覚が強い。 その感覚に陥ってしまうと、想像力を働かせたり する事を脳が放棄し、ひたすらシナリオというレールに 沿って活字を追う...という作業に変わってしまう。 ただ、それを差し引いても...この先の展開 (バッドエンドなんでしょうが)が気にはなる世界観。
Posted by
綿流し編。魅音の双子の妹である詩音が登場します。上巻では圭一達部活メンバーの楽しげな日常が描かれています。ですがもちろん下巻へのフラグが立っており、このまま平穏な日々が続くということはありません。 エンジェルモートは時代設定が昭和じゃないですよねこれw
Posted by
たぶん唯一、「この章固有の謎部分」が至極まともに論理的に解ける章でしょう。難易度は低めだそうですが、他の章の難易度が高すぎるんですー!!! おそらくこれが「普通」。かく言う私は、この章だけは8割がた解けたのでした。 今回のTIPSは、スクラップ帳が直筆ってところがツボでした。
Posted by
この綿流しでは、登場人物はさほど、かわりませんが 魅音の双子の妹、詩音という女の子が出てきます。 漫画&アニメ&原作読んでいたの絵とかが頭の中に出てきてやっぱり読みやすかったです。 圭一くんと詩音が出会うシーンの詩音は特に萌えです♥
Posted by
アニメは見たけど小説版は初めて。アニメが忠実なので敢えて小説で読む必要はないかも。 魅音のエンジェルモート姿は可愛いvお持ち帰り~
Posted by
綿流し編である。ひぐらしのなく頃にの第二話に当たる。いつもどうりの何げない日々だが今度は綿流しの祭りの晩に魅音の妹、詩音と共に古手家の祭具殿に入り、その翌日トミー、鷹野の怪死をきっかけにおかしなことが起こっていく。 ある日梨花ちゃまと紗都子、雛見沢の村長が行方不明になってしまった...
綿流し編である。ひぐらしのなく頃にの第二話に当たる。いつもどうりの何げない日々だが今度は綿流しの祭りの晩に魅音の妹、詩音と共に古手家の祭具殿に入り、その翌日トミー、鷹野の怪死をきっかけにおかしなことが起こっていく。 ある日梨花ちゃまと紗都子、雛見沢の村長が行方不明になってしまった。
Posted by
- 1
- 2