はれときどきぶた の商品レビュー
ナンセンスすぎ これはぶきみだったなあ。よんではみたけど、好きになれなかった。なーんか、絵も、はなしもぞっとする。
Posted by
2024/07/25 最初はどんなお話かなぁって思ってたけど、最後は「おもしろかったー」って思った。
Posted by
S 5歳10ヶ月 昔私も読んだ本 字が小さく小学生の話だから早いかなぁ?と思いきや一話一話少しずつちゃんと読み進められた
Posted by
絵本や図鑑以外で、子どもが初めて一人で読み切った本。2023年9月29日のこと。嬉しすぎて記録をつけるきっかけに。私自身も子どもの頃に読んだなぁ。やっぱりおもしろい。
Posted by
子供の頃読んだ本はなぜこんなにも懐かしく心に残るのだろう! 豚が降るという奇想天外、子供だからこそ想像力をかき立てるような出来事が好き。 明日の日記を書くという事で、想像力を創造していくというなんとも自然な形の導き方がこの本のいい所。
Posted by
小学生の時に読んだ本を再読。 和子先生の「日記というのは、人に見せるものじゃないのよ。だから、こんどからは、先生にも見せなくていいわ。」というセリフが、子供心に新鮮で、印象深かった。 ストーリーはあまり覚えていなかったが、えんぴつの天ぷらをバリバリ食べるのはよく覚えていた。えんぴ...
小学生の時に読んだ本を再読。 和子先生の「日記というのは、人に見せるものじゃないのよ。だから、こんどからは、先生にも見せなくていいわ。」というセリフが、子供心に新鮮で、印象深かった。 ストーリーはあまり覚えていなかったが、えんぴつの天ぷらをバリバリ食べるのはよく覚えていた。えんぴつは食べたことがないが、なんだか味が想像できるような気がする。かわりに、近々トッポを食べることにしよう。 煙霧のマークが豚の鼻みたい、というのが面白い。それと、則安君の十円やす、というあだなの由来はなんだろう?和子先生まで、「十円やすさん」と呼んでいた! あとがきのメッセージが、とてもよかった。絶対何度も読んでいたのにすっかり忘れていた。再読してよかった。
Posted by
とても面白くて楽しい絵本でした。 明日の日記をかいたら、本当に明日のことがその日記と同じようになっちゃった...。日記にはどんなことが書かれていたのだろう、題名がはれときどきぶたなのはなんでだろうと思ったら、買ってみて、読んでたしかめて下さい。面白くて本当に出来るの?というぐら...
とても面白くて楽しい絵本でした。 明日の日記をかいたら、本当に明日のことがその日記と同じようになっちゃった...。日記にはどんなことが書かれていたのだろう、題名がはれときどきぶたなのはなんでだろうと思ったら、買ってみて、読んでたしかめて下さい。面白くて本当に出来るの?というぐらいの面白さの時もあって、どきどきして楽しくて面白い絵本でした。 またいつか物語の内容を忘れた時に読もうと思っています。
Posted by
息子7歳0ヵ月 息子が喜びそうな本を図書館から借りてきて読み聞かせ…最近は息子が一人で読むようになってきて、母はサミシイ。 〈親〉 絵が好き 内容が好き◯ 〈子〉 何度も読む(お気に入り) ちょうど良いボリューム その他 息子にいつか読んでもらいたい本。 そして早すぎた...
息子7歳0ヵ月 息子が喜びそうな本を図書館から借りてきて読み聞かせ…最近は息子が一人で読むようになってきて、母はサミシイ。 〈親〉 絵が好き 内容が好き◯ 〈子〉 何度も読む(お気に入り) ちょうど良いボリューム その他 息子にいつか読んでもらいたい本。 そして早すぎた〜。 「積読」にしておく。
Posted by
小学生の時に読んで以来久しぶりに再読。 なんだかとても読みたくなって。 面白かったー!!ああ、そうだ、私は子どもの頃えんぴつの天ぷらがとても美味しそうに思えて、憧れていたのを思い出した。 しかし食べたお父さん、おなかこわしてるのね(笑)そこは記憶がなかった。 小2の息子に読んだら...
小学生の時に読んで以来久しぶりに再読。 なんだかとても読みたくなって。 面白かったー!!ああ、そうだ、私は子どもの頃えんぴつの天ぷらがとても美味しそうに思えて、憧れていたのを思い出した。 しかし食べたお父さん、おなかこわしてるのね(笑)そこは記憶がなかった。 小2の息子に読んだら、ぶただらけ喜んでた。一緒に読めてよかった。
Posted by
子どもの頃から知っていたタイトルでしたが、大人になってから初めて読みました。こうなったら面白いが、たっぷり詰まっています。創造力ってこうやって育まれていくんだろうなぁ。
Posted by