1,800円以上の注文で送料無料

学研まんが 日本の歴史(14) の商品レビュー

3.5

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2015/09/27

教科書っぽいまんが。情報量が多いので読みこなすにはじっくり読む必要がありそう。でも市民の生活も詳しく描かれている。日本で米騒動があったように、ロシアではパンを求めてロシア革命が。国民の2%しか選挙権を持たなかった時代から普通選挙の実現まで。選挙権が拡大されつつある今にはない民主化...

教科書っぽいまんが。情報量が多いので読みこなすにはじっくり読む必要がありそう。でも市民の生活も詳しく描かれている。日本で米騒動があったように、ロシアではパンを求めてロシア革命が。国民の2%しか選挙権を持たなかった時代から普通選挙の実現まで。選挙権が拡大されつつある今にはない民主化運動がその時代にはあった。着実に近代化していった時代。

Posted byブクログ

2013/06/19

デモクラシー。 大正時代。わずか15年間ですが、中身か濃い。 護憲運動。 大正デモクラシー。 民本主義、吉野作造。 1914年、第一次大戦。帝国主義。 1915年、二十一カ条の要求。 1917年、ロシア革命。 1918年、シベリア出兵。 1919年、ヴェルサイユ条約。 19...

デモクラシー。 大正時代。わずか15年間ですが、中身か濃い。 護憲運動。 大正デモクラシー。 民本主義、吉野作造。 1914年、第一次大戦。帝国主義。 1915年、二十一カ条の要求。 1917年、ロシア革命。 1918年、シベリア出兵。 1919年、ヴェルサイユ条約。 1921年、平民宰相・原敬暗殺。 1923年、関東大震災。 1925年、普通選挙法、治安維持法、ラジオ放送開始。 現代につながる文化。 蓄音機。活動写真。クルマ・円タク。野球。

Posted byブクログ