1,800円以上の注文で送料無料

ぼくのぱんわたしのぱん の商品レビュー

4.2

32件のお客様レビュー

  1. 5つ

    12

  2. 4つ

    11

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2018/10/09

優しそうなお姉さんとかわいい弟くん、時計付きで時間の流れがわかりやすい。小学校の時、担任の先生が、パン作りを教室で行えるようにしてくれた、ぱん工場見学の後か前に、素敵な提案に、すっかり気をよくした私は、バレンタインにハートチョコをあげてしまったおませガールだ。

Posted byブクログ

2017/04/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

材料を混ぜてこねてとぱんを作る過程が事細かに描かれている。 大人にはちょっと退屈だけれど、子どもたちの食いつきは良かった。

Posted byブクログ

2017/03/09

545 3y5m ちょっと上の年の本 作り方が結構リアル複雑 でも好きは好き 小学校前くらいかなぁ?

Posted byブクログ

2016/06/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

すごく詳しいパンの作り方。 パン関係の絵本を読んで「子どもだましだな」ってふかしてる子どもに読んであげてほしい。 きっと度肝を抜かされるか、「そうそう!こういうのを待ってたんだよ!!」って興奮すると思う。

Posted byブクログ

2014/06/15

子どもの頃、この本を読んでパンを作ってみたくなったと人 多いのではないでしょうか.。私も、その一人。実際に、パン作りに挑戦しました。パンが、何から作れるのか。どうやってつくるのか。詳細に描かれているので、これは、やってみないわけにはいかないですよね。

Posted byブクログ

2014/05/22

子どもの頃、リアルなパンの絵に心が弾みました。林明子さんが描かれた絵は大好きですが、その中でも一番お気に入りの一冊です。

Posted byブクログ

2014/01/31

4歳6ヶ月の娘のために2014年1月に図書館で借りた本。 パン作り、いつか娘と一緒にしてみたい!と思った本です。

Posted byブクログ

2013/10/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

パンの作り方がよくわかります。 楽しそうに作る様子がとてもほほえましく、みていると同じようにパンを作ってみたくなりました。

Posted byブクログ

2013/06/09

ちょいちょいカメラ目線が入るのは、これは親の視点なんだなと思った。子供たちが、自分の力で取り組む様子を、やさしく見守っているんだ。作り方の流れも何気に具体的で実践的。私はパンを作った事ないので、普通に勉強になりました笑

Posted byブクログ

2013/03/19

小さい頃に読んで、わくわくした本です。今改めて読み返しても充分新鮮なのがすごい。 分量は書いていないけれど、きっちり量ることより、「ふかふかのパン作るぞ!」っていう気持ちでおいしく仕上がりそう。魅力的なレシピ本です。

Posted byブクログ