1,800円以上の注文で送料無料

はしれ、きたかぜ号 の商品レビュー

3.6

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/06/15

「小2のゆき子は、たったひとりで、夜汽車「きたかぜ号」にのって、青森のおばあちゃんのところへ行くことになりました。夜汽車はがらんとしているうえに、こわそうなおじさんもいてドキドキします。そのうえ、暗いトンネルの中で止まってしまいます。  その時、ドアをあけて乗ってきたのは、海から...

「小2のゆき子は、たったひとりで、夜汽車「きたかぜ号」にのって、青森のおばあちゃんのところへ行くことになりました。夜汽車はがらんとしているうえに、こわそうなおじさんもいてドキドキします。そのうえ、暗いトンネルの中で止まってしまいます。  その時、ドアをあけて乗ってきたのは、海からにげてきた、おおぜいの魚たちでした。北の海まで行こうとしているのです。」

Posted byブクログ

2013/01/14

 約12分、読んであげるなら5歳くらい~。自分で読むなら2年生くらい~。  2年生のゆきちゃんは冬休みたった一人で夜行列車に乗って青森のおばあちゃん家に行きます。  夜、その夜行列車にたくさんの魚たちが乗り込んできて……。  ひとりぼっちで列車に乗るゆきちゃんにどきどきはらは...

 約12分、読んであげるなら5歳くらい~。自分で読むなら2年生くらい~。  2年生のゆきちゃんは冬休みたった一人で夜行列車に乗って青森のおばあちゃん家に行きます。  夜、その夜行列車にたくさんの魚たちが乗り込んできて……。  ひとりぼっちで列車に乗るゆきちゃんにどきどきはらはらします。夢か現か、ゆきちゃんの回りに起こる不思議な出来事に、ファンタジーの世界をかんじます。  お話に直接関係ないけれど、寝台列車が常磐線経由の青森行き。  今は原発事故の影響で常磐線に不通区間があるけれど、またいつの日か全通してほしいと思うのです。

Posted byブクログ

2012/02/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

小学2年生の女の子が、青森のおばあちゃんのところへ、夜行列車で初めての一人旅。冬の夜の暗く冷たい空気、女の子の興奮と心細さが伝わってきます。 明かりが消えて、乗客が寝静まった車内で、女の子が見たものは幻でしょうか?思いがけない展開にドキドキしました。 (読んだ時期:5歳5ヵ月)

Posted byブクログ

2011/12/12

うまく言葉にできないけれど好きなんだよなあこの本。 ちょっぴりどきどきするような、なんとなく切ないような。 私のおばあちゃんも青森にいるので、 それで小学生の頃の私はうまいこと感情移入できたのでしょう。

Posted byブクログ

2009/12/30

女の子は青森のおばあちゃんに会いに行くため、上野駅から特急きたかぜ号に乗りました。窓の外を眺めると漁り火に照らされた魚群が。しばらくしてトンネルに入ると、何故か列車はスピードを緩め、止まってしまいました。そして、ドアの開く音が… 次男(3歳)には長すぎるかな〜と思ったけど、最...

女の子は青森のおばあちゃんに会いに行くため、上野駅から特急きたかぜ号に乗りました。窓の外を眺めると漁り火に照らされた魚群が。しばらくしてトンネルに入ると、何故か列車はスピードを緩め、止まってしまいました。そして、ドアの開く音が… 次男(3歳)には長すぎるかな〜と思ったけど、最後までちゃんと聞いてました。内容はわかったのかどうか…?

Posted byブクログ

2009/10/04

私は、好きな本です。 一人で出かける時のドキドキ感や、小さい頃想像を膨らませて一人で勝手に緊張してたこと、 夜行列車に初めて乗った時の眠れなかったことなど思い出します。 でもだいには、内容が長すぎて途中で集中力が切れてだめでした。 青森のおばあちゃんがさみしがって、お正月まで待...

私は、好きな本です。 一人で出かける時のドキドキ感や、小さい頃想像を膨らませて一人で勝手に緊張してたこと、 夜行列車に初めて乗った時の眠れなかったことなど思い出します。 でもだいには、内容が長すぎて途中で集中力が切れてだめでした。 青森のおばあちゃんがさみしがって、お正月まで待てず、小学2年生のゆき子だけ 先に夜行列車に乗せて来させてくれ、と電話してきます。 親の心配もよそに、行くことになりました。 上野から青森駅まで。 静かな夜行列車、車掌さんが声をかけてくれはしたものの、 サングラスのおっかなそうなおじさんが近くに座っていたりと緊張。 そのおじさんも降りてほっとし車内も暗くなったとき、なんと魚の珍客が車内に乗ってきます。 これは夢なのか現実なのか。最後の最後で、「あ、そうかぁー」とちょっと驚きます。 夜行列車独特の音や暗さや空気が伝わってきます。 でも、今の時代だと小学校低学年の女の子を一人で夜行列車に乗せるのは かなり親として度胸がいりますね。

Posted byブクログ