たんぽぽ の商品レビュー
2y3m29d たんぽぽの季節で、公園などで見る機会が多かったので借りてみた。 お花しか出てこない本で少し長いので、最初はあまり興味がなさそうだったけれど、実際にたんぽぽを見たり綿毛を一緒に吹いたりした後は絵本にも興味が出たようだった。
Posted by
たんぽぽを本当によく観察して描いたんだろうなあ 冬を超えるとこの春よりも大きくなるという言葉、すごい良かった 人もどんどん成長するんだろうなあ
Posted by
7歳0ヶ月の娘 4歳0ヶ月の息子に読み聞かせ 何気なく咲いているたんぽぽにも こんな一生があるんだなあ 改めてたんぽぽよく観察したくなった 一面の綿毛もきれい
Posted by
2歳7ヶ月 たんぽぽの様子を描いた絵本。絵本の内容はあまり理解していなかったけど、たんぽぽのイラストが気に入ったようで「たんぽぽだねえ!」と嬉しそうに眺めていた。
Posted by
すごいな。賢いな。葉だって花だって種だって生きている。生きようとしている。力一杯のその姿から健気さとたくましさが伝わる。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
有名どころのようなので、借りてよんだ。 たんぽぽの科学絵本。 たんぽぽがひらいて、夕方にはたんぽぽがねむって、そおっとわたげがひらく。 いい絵本だなぁ。 ほどよく写実的で、じっと自然に向き合わなければ気づけない視点を持っている。 花って、とじたりするんだなぁ……遠い昔に習ったかもしれないけれど、新鮮な驚きだ。 たんぽぽ丘のような見開きの絵も圧巻。 「まえより おおきく うまれかわった」や、あとがきの「母親の悲しみ」など、じーんとくるところもある。 縦がきになったり、見開きのページがあったり、読みきかせに使うのは私には難しそう。 よまなくても、春のおはなし会で紹介したい一冊です。
Posted by
年中~小学校低学年。6分。 冬越しをしていたたんぽぽが、春になってつぼみをつけ、花を咲かせ、それから、綿毛つきの種子となって飛んでいく様子が正確な絵で描かれています。子供にとって馴染み深いたんぽぽを、科学的な目で見るために、絶好の絵本だと思います。
Posted by
絵本。たんぽぽの観察。 ストーリーはタンポポがぺったりと地面に伏しているところに、花芽が出来て花が咲いて、胤になり、綿毛を飛ばし、花がみんななくなると古い葉っぱは枯れて新しい葉が伸びてさらに大きくなる、というところまで。 絵はリアル系水彩画。擬人化されてもいない。ただの「たん...
絵本。たんぽぽの観察。 ストーリーはタンポポがぺったりと地面に伏しているところに、花芽が出来て花が咲いて、胤になり、綿毛を飛ばし、花がみんななくなると古い葉っぱは枯れて新しい葉が伸びてさらに大きくなる、というところまで。 絵はリアル系水彩画。擬人化されてもいない。ただの「たんぽぽ」。植物図鑑用の絵に近い。 モンシロチョウが出てくるが、これもかわいくない。リアルだから。 それだけ。 4歳児~となっているけれど……。喜ぶかな、この話? かなり地味だ。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
大きい絵で、タンポポについて詳しく学べる本。毎年引き継がれるタンポポ。夜に花が閉じたり、綿毛の開き方、雨の時の半分の開き方など、知らないことが沢山載っていて勉強になりました。
Posted by
- 1
- 2