ペン!ペン!ペン!ファウンテンペン の商品レビュー
万年筆愛好家の方々がそれぞれ選んだ1本についてエピソードを書かれています。何より嬉しいのが、実際書かれた原稿の写真と共に載せられているので、その万年筆で書いた字・インクまで見れることです。いろいろなこだわりが見れてとても楽しめました。
Posted by
萬年筆愛好家達が、日頃愛用している萬年筆のなかから、各々こだわりや思い入れのある1本を、カラー写真を用いて紹介している。 ちなみに、ファウンテンペンとは萬年筆のこと。 読み進めるうちに、自分ならではのこだわりの萬年筆が欲しくなる。萬年筆を探している人にも、大いに参考になること請...
萬年筆愛好家達が、日頃愛用している萬年筆のなかから、各々こだわりや思い入れのある1本を、カラー写真を用いて紹介している。 ちなみに、ファウンテンペンとは萬年筆のこと。 読み進めるうちに、自分ならではのこだわりの萬年筆が欲しくなる。萬年筆を探している人にも、大いに参考になること請け合い。綺麗な萬年筆の写真を見ているだけでも、十分愉しめる1冊に仕上がっている。 著者のおひとりである森睦氏は、全国各地に会員がいる萬年筆研究会【WAGNER】 を主催されていることでも有名。氏のペンクリニックは、業界内でも定評がある。それゆえか、会員からは「師匠」と呼ばれている。
Posted by
万年筆愛好家が大切に使い続けている万年筆を、豊富な写真とともに紹介。魅力、魔力、思い入れを語っている。 修理・調整の話や、初心者の対談もある、かなりオタクを感じさせる内容。 3年前に買ったイタリア製万年筆が故障し、里帰りしたため寂しくなって手に取った本だが、読んで、観て、楽し...
万年筆愛好家が大切に使い続けている万年筆を、豊富な写真とともに紹介。魅力、魔力、思い入れを語っている。 修理・調整の話や、初心者の対談もある、かなりオタクを感じさせる内容。 3年前に買ったイタリア製万年筆が故障し、里帰りしたため寂しくなって手に取った本だが、読んで、観て、楽しい本だ。 原始的な構造ながらも、深い魅力を持つ万年筆。この本を読むと、欲しくなり使ってみたくなる。
Posted by
やばい、やばすぎる。万年筆好きにはもうたまんない。万年筆を愛する人が自慢の1本についてのエピソードとその写真が載ってるだけの、万年筆本。名品珍品からオーソドックスなものも。
Posted by
- 1