1,800円以上の注文で送料無料

ワーキングピュア(1) の商品レビュー

4.6

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2014/06/02

作者、金融関係にお勤めだったのですね! 『ちっちゃな頃からおばちゃんで』の主人公も銀行に勤めている設定だったし、納得です。 職場は違えど、働いてると共感できるネタがたくさんあって興味深く読みました。

Posted byブクログ

2012/08/21

『ちっちゃな頃からおばちゃんで』を読んで興味を持ったのでこちらも買って読んだ。 kissを読む時は流し見してたけど腰据えて読むと、しっかりと人間が描かれていて、共感したり感心したり。 小山田容子さんはかなり人間観察眼の鋭い方とみた。 主に大人の女性に読んでほしい。

Posted byブクログ

2011/10/21

いわゆるお仕事漫画です。英雄ではないけれど、それぞれに誇りや想いを持ちながら働く人たちの話。Good Jobもいい漫画ですが、こっちのほうが好きかな。心のサプリです。

Posted byブクログ

2011/06/26

街の銀行で働く人たちのリアルな毎日の悲喜こもごも。それぞれ一話ずつそれぞれの社員の目線でオムニバス形式で話が進みます。特に新入社員の話は共感できます。四巻まで所持してます。

Posted byブクログ

2009/12/06

元OLの人が描いた漫画らしい。 でも、「わかるわかる!」ってうなずくこと多すぎ~。 仕事って、そうそう、そんなかんじ。 仕事にあこがれがある人、仕事でちょっと疲れている人、 いろんな人に読んでもらいたいなぁ。 なかなかおもしろかった!

Posted byブクログ

2020/07/15

これは良かった。 しらゆり銀行駅前支店という職場を舞台にして、誰か特定の人が主人公なのではなく、毎回、スポットをあてる人物が変わって、交代で主人公になっていくような構成。 くらもちふさこ氏の「駅から5分」と同様に、同じ出来事であっても、誰の視点から見ているかによって、その意味もま...

これは良かった。 しらゆり銀行駅前支店という職場を舞台にして、誰か特定の人が主人公なのではなく、毎回、スポットをあてる人物が変わって、交代で主人公になっていくような構成。 くらもちふさこ氏の「駅から5分」と同様に、同じ出来事であっても、誰の視点から見ているかによって、その意味もまったく違って見えてくることがあって、その感覚がとても新鮮だ。(1巻には「駅から10分」というタイトルの話しもあったので、もしかして意識して描いているのかもしれない) この構成が特に活きていると感じるのは、銀行という堅い職場を舞台としていることで、それが日本の社会の一つの縮図となっているところがあるからだ。会社のような組織は、一人一人の個性の強さよりも、その個性がどう組み合わさっていくかというところに面白さがある。 この作品では、「仕事とは何か」ということや、「会社で働くとはどういうことか」、ということが、それぞれ異なる立場や性別や年代のキャラクターの考え方を通じて、とてもよく伝わってくるようになっている。 このままドラマ化も出来そうなぐらいに、しっかり構成されている作品だと思う。作者は、金融機関に10年以上勤務していた経験があるそうで、職場の人間関係の機微の描き方がとても上手いと思った。2巻の巻末には、デビュー作の読みきりもついているのだけれど、デビュー作とは思えないくらい、こちらも上手い。 個性の尊重とか生きがいとか、でもそんなこと言ってられるのは若いうちだけだろう。福沢さんも仕事みたいに、期限ぎりぎりになってあわてないようにな。(p.88) 原口さんの言うことよくわからないです。 髪茶色くしたりするんですか?そんなので友だちができるんですか?(p.171)

Posted byブクログ

2009/10/04

バリバリお仕事系でもなく、オフィスラブ系でもない、「毎日普通に働いている人たち」の物語。 出てくる人物たちの真っ当さと、安易に恋愛や友情ものに流れない作者の姿勢に好感が持てる。瀧田課長らぶ。

Posted byブクログ