シダ ハンドブック の商品レビュー
読む前は「シダって花が咲かない草でしょ」位の認識しかなかった素人です。 本書は薄いのですが、初心者が投げ出さないよう、種類を絞って掲載してくれています。シダ植物がどんな生態で、どこに違いがあるかといったことも簡潔に解説してくれるので、ざっくりした理解を得て、とりあえず観察してみ...
読む前は「シダって花が咲かない草でしょ」位の認識しかなかった素人です。 本書は薄いのですが、初心者が投げ出さないよう、種類を絞って掲載してくれています。シダ植物がどんな生態で、どこに違いがあるかといったことも簡潔に解説してくれるので、ざっくりした理解を得て、とりあえず観察してみたいと思っていた私には都合が良かったです。逆に、調べ物をしたい人には用が足りないでしょうが。 1種類のシダ植物に対して、生態写真とスキャンの2種類の写真が掲載されているので、特徴も捉えやすくなっています。 それにしても、山菜のワラビやゼンマイ、近所でよく見るツクシやノキシノブ、日本庭園を飾るトクサも全部シダ植物だったとは驚きました。特にワラビやゼンマイは、育ってしまえば典型的なシダ植物の姿になるので、イメージが変わりました。
Posted by
人家の周辺から森林まで、様々な環境に生えるシダの中で代表的なものがスキャンした綺麗な写真とともに見分け方が紹介されています。 けれども、たった50種しか載っていないのが残念な点です。 せめて2倍の100種は掲載して欲しかったです。
Posted by
道端でよく見かけるシダ。よく見ると、いろいろあって、面白い。これは、なんて名前だろう? と思った時のお手軽で詳しいハンドブック。もちろん、持ち歩きにも便利! 美しいスキャン写真は林将之さんの作品。 登録:08/04/28 ブログに書く 商品レビューを書く 商品を削除する
Posted by
- 1