日本よ、「歴史力」を磨け の商品レビュー
ほとんど昭和史を習っていない私には、驚きの連続でした。時事放談で時々耳にしたコミンテルンなるもの、実際の話だったんですね。
Posted by
その通り!歴史力つけないと日本の新たな輝きにはたどり着けない! 佐々さんが出てきて朝日新聞一家に育ったとは興味深い。友房先生も何かの本でみたな。
Posted by
共産圏(ソ連、中国、北朝鮮等)の工作によっていかに反日、自虐史観、左翼的思想が日本や世界に刷り込まれてきたかがよくわかる。 これはタブーに突っ込んだ歴史の闇に隠されていた真実を突き詰めた本です。 朝日新聞の偏向報道や、いまだに教科書では中国賛美で日本の自虐史観を教えている。 最...
共産圏(ソ連、中国、北朝鮮等)の工作によっていかに反日、自虐史観、左翼的思想が日本や世界に刷り込まれてきたかがよくわかる。 これはタブーに突っ込んだ歴史の闇に隠されていた真実を突き詰めた本です。 朝日新聞の偏向報道や、いまだに教科書では中国賛美で日本の自虐史観を教えている。 最近こそ是正しなければという勇気ある人物たちが現れてきたが、各分野の中枢には左翼スパイとも呼べる輩が牛耳り、本当の真実は報道されない。まさに中国賛美の可笑しな人が多い。誰もが必ず気付き矛盾に突き当たるテーマである。 彼ら(右翼)に根気よく事実を突き詰めて説明しても、自分の不利になったとたんに怒り、ヒステリックに同じ事を繰り返し罵倒主張するだけの、洗脳された人特有の反応が返ってくる。 さすがに矛盾をはらんだ共産洗脳活動は終わっている事がよく分かる。 また、現在日本の一般紙でも、日本企業が中国に進出してからどんなに悲惨な事になっているかさえも報道しない事は、言論の自由無き不幸である。 これから共産圏に海外展開を考えている方には是非読んでもらいたい。 それが今出来る最大の自己防衛の入り口になってくれるはず! そして、いつか本当の真実が解き明かされる日を望むばかり。
Posted by
図書館の本 自国の歴史、つまり、成り立ちを知らないと言うのは罪なのだと改めて。 慰安婦、南京大虐殺は小林よしのりの本(漫画か?)で勉強してきたのでなんとなぁくわかっていたことの裏づけになりましたし、二次大戦、原爆、東京裁判は知識が増えました。 朝日新聞と冷戦は知らなかったことだら...
図書館の本 自国の歴史、つまり、成り立ちを知らないと言うのは罪なのだと改めて。 慰安婦、南京大虐殺は小林よしのりの本(漫画か?)で勉強してきたのでなんとなぁくわかっていたことの裏づけになりましたし、二次大戦、原爆、東京裁判は知識が増えました。 朝日新聞と冷戦は知らなかったことだらけ。どうして民主主義の国で共産主義の国を擁護するのか本当に理解しがたい。。。。 新聞も信じちゃいけないのねぇ。。。。
Posted by
基本的には如何に現代の日本が不当な扱いを受けているかという内容です。 戦勝国の裁判、極東国際軍事裁判(東京裁判)史観に縛られているかという ことは前にも、どこかで書きましたが今回は更に中国共産党に関しての扱い が非常に大きかったですね。 日本だけでなく、ヨーロッパやアメリカの...
基本的には如何に現代の日本が不当な扱いを受けているかという内容です。 戦勝国の裁判、極東国際軍事裁判(東京裁判)史観に縛られているかという ことは前にも、どこかで書きましたが今回は更に中国共産党に関しての扱い が非常に大きかったですね。 日本だけでなく、ヨーロッパやアメリカの政府首脳にまで共産党(ソ連、中国 の)の意思が入っているかということにまで言及されており、そら恐ろしくも なりました。 日本は国民レベルでも極端に歴史に関心の薄い国だと思います。 それは、結局は政治家にまで反映されているのかもしれません。 政治が変わる前にやっぱり国民が変わらなきゃいけないんじゃないか、とも思 いますが… まずは現状を見据える目を育てるためにも過去を振り返り冷静に判断する 力を持たなくちゃいけないんだ、と痛感させられた書でした。それが歴史力 なのかもしれません。 しかし… 知らないことが多すぎて半分も頭に残っていないんじゃないか。 とにかく知らない人名、組織名、事件が次から次へ…勉強不足でした。 でも基本は対談形式なので読みやすいと思いますよ。 是非、一度手に取ってください!!
Posted by
- 1