1,800円以上の注文で送料無料

プログラマー現役続行 の商品レビュー

3.9

19件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    10

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2011/09/11

「達人プログラマー」と並び、自分の中ではプログラマ「道」の啓蒙書に分類される本。当たり前のことしか書かれていないけれど、その当たり前を確認するために何度も読み返した。これからも何度も手に取ることになるだろう。 生涯一プログラマでありたい。

Posted byブクログ

2011/05/07

そのつもりがない35-40歳位の一般の中堅が、逆に目を通さなければいけない本。オレは個人的に読ませたい45歳の中堅が居るので予習として利用。自己評価は「上級職人の初級」

Posted byブクログ

2011/05/03

お年寄りのお説教。 正論や理想論や「そう出来たらいいよね」ってことが沢山書いてある。 一つ一つやっていくことはもちろん大事で当然のようにする。 が、それが難しいという環境自体をどうにかする。 そっちの方が大きい問題だ。 その点に触れず、ひたすら理想論を語る姿は滑稽なお年寄...

お年寄りのお説教。 正論や理想論や「そう出来たらいいよね」ってことが沢山書いてある。 一つ一つやっていくことはもちろん大事で当然のようにする。 が、それが難しいという環境自体をどうにかする。 そっちの方が大きい問題だ。 その点に触れず、ひたすら理想論を語る姿は滑稽なお年寄りそのもの。 とはいえ、一通り、何が理想なのかを知るためには悪くない一冊。

Posted byブクログ

2012/10/25

プログラマー現役続行 40代になってもプログラマーを続けるために何をすればいいかを書かれた本。朝型のほうがいいのか。どうもプログラマというと朝遅くに会社に来るイメージがあって、朝型というイメージがないのだけれども http://amzn.to/bv44DQ

Posted byブクログ

2010/06/05

[ 内容 ] 「35歳定年説」が常識としてまかり通っている事実が示すように、我が国ではプログラミングは「若く、給料の安い人がやる仕事」とされている。 しかし、世界の常識はそうではなく、40代、50代でも現役としてプログラミングを続けている技術者も少なくない。 40代後半の現在もな...

[ 内容 ] 「35歳定年説」が常識としてまかり通っている事実が示すように、我が国ではプログラミングは「若く、給料の安い人がやる仕事」とされている。 しかし、世界の常識はそうではなく、40代、50代でも現役としてプログラミングを続けている技術者も少なくない。 40代後半の現在もなお現役プログラマーとして活躍する著者が、生涯プログラマーとして活躍するための心得を説く。 [ 目次 ] [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]

Posted byブクログ

2010/01/24

まだ職業プログラマーになってもいなかった時に読みましたが、この著者の書きっぷりを見るだけでも、 プログラミングとは人生の貴重な時間を費やしてでもやってみる価値がある、 継続していく価値のあるものだと感じました。 とにかく、近道はないから地道に努力を重ねろ、と。 こういう論旨には...

まだ職業プログラマーになってもいなかった時に読みましたが、この著者の書きっぷりを見るだけでも、 プログラミングとは人生の貴重な時間を費やしてでもやってみる価値がある、 継続していく価値のあるものだと感じました。 とにかく、近道はないから地道に努力を重ねろ、と。 こういう論旨には基本的に大賛成で、「やっぱりそうだよなぁ~」と頷きながら、一気に読み終わりました。 著者は教育にも力を入れている人で、そういった部分も非常に参考になります。

Posted byブクログ

2012/02/14

プログラマーを志す人や現役プログラマーであれば必ず読むべき本です。特に35歳定年説の固定観念に縛られている人におすすめです。 文庫本なので平易な表現でつづられていますが、むしろ経験者ほど読むべき内容になっていると思います。 単に口だけ立派なことだけが書かれているのではなく、高...

プログラマーを志す人や現役プログラマーであれば必ず読むべき本です。特に35歳定年説の固定観念に縛られている人におすすめです。 文庫本なので平易な表現でつづられていますが、むしろ経験者ほど読むべき内容になっていると思います。 単に口だけ立派なことだけが書かれているのではなく、高度な技術を持つ著者自身の経験や実績に裏打ちされた内容なのでものすごく説得力があります。 私自身IT業界に入ってからこの本は何度も読み返していますし、そのたびに新たな発見があります。自分の人生観に強烈なインパクトを与えてくれた本です。 随所でプログラマーの必読文献が紹介されています。最低限読むべき名著が86ページにリストしてあります。 (1)プログラミング作法 (2)達人プログラマー (3)リファクタリング (4)アジャイルソフトウェア開発の奥義 (5)コードコンプリート (6)パターン指向リファクタリング入門

Posted byブクログ

2009/10/07

[○09/02/20完読]私も現役プログラマ。私にとっては満点本でした。著者ほどの経験はないですが、主張には共感できます。プログラマ(というか技術者)ならば感銘を受けるはず。しかし残念ながらこういう考え方を受け入れようとしない、直視できない、低レベルの若手がまわりにも大勢いるよう...

[○09/02/20完読]私も現役プログラマ。私にとっては満点本でした。著者ほどの経験はないですが、主張には共感できます。プログラマ(というか技術者)ならば感銘を受けるはず。しかし残念ながらこういう考え方を受け入れようとしない、直視できない、低レベルの若手がまわりにも大勢いるように思えることもある。メモ:Jolt Awards、Refactoring to patterns、プログラミング作法、コードコンプリート。「テストは品質を改善しない」「金槌しか使用したことがない人は何でも釘に見える」など。

Posted byブクログ

2010/03/08

・職人としての七つのレベル ・現役続行していくために必要な7つの力  1.論理思考力  2.読みやすいコードを書く力  3.継続学習力  4.コンピュータサイエンスの力  5.朝型力  6.コミュニケーション力  7.英語力

Posted byブクログ