フード・マイレージ の商品レビュー
フードマイレージとは“食べ物の量×運ばれてきた距離”で計算されます。食べものがどれだけ遠くから運ばれてきていて、そのためにどれだけの二酸化炭素を出してきたのかがわかります。つまりフードマイレージが高いほど地球にはやさしくない食事(食べ物)になるのです。あなたの今日の夕食のマイレー...
フードマイレージとは“食べ物の量×運ばれてきた距離”で計算されます。食べものがどれだけ遠くから運ばれてきていて、そのためにどれだけの二酸化炭素を出してきたのかがわかります。つまりフードマイレージが高いほど地球にはやさしくない食事(食べ物)になるのです。あなたの今日の夕食のマイレージはどれくらいでしょう。食べものの大切さ、日本の自給率の低さを考えさせられる一冊です。
Posted by
僕らが「食育ミールプラン」のために、もっともっと取り組まなければならないいろんなテーマがあることを教えてくれる。そしてそれは、日本の姿、人の関係性、社会、地域を変えていくものだということが明らかになる。一方で、食の安全、地球環境、景観、地域、文化・・・・すべてが、もしかしたらたっ...
僕らが「食育ミールプラン」のために、もっともっと取り組まなければならないいろんなテーマがあることを教えてくれる。そしてそれは、日本の姿、人の関係性、社会、地域を変えていくものだということが明らかになる。一方で、食の安全、地球環境、景観、地域、文化・・・・すべてが、もしかしたらたった一つの取り組み「ミールカード」で変わるかもしれない。今年は、去年よりもずっとたくさん、変わる事になるだろう。
Posted by
われわれ日本人が消費する食料で、世界中に環境負荷を与えていることがよく分かる。あぁ、こういった考え方もあるんだなあ、と考えさせられる一冊。なにより驚いたのが、健康食品と呼ばれる商品の売り上げが、お米の売上高と並んでいるということ。お米の消費量が減った分、小麦粉などが増えているわけ...
われわれ日本人が消費する食料で、世界中に環境負荷を与えていることがよく分かる。あぁ、こういった考え方もあるんだなあ、と考えさせられる一冊。なにより驚いたのが、健康食品と呼ばれる商品の売り上げが、お米の売上高と並んでいるということ。お米の消費量が減った分、小麦粉などが増えているわけではなく、油脂と肉類が半端なく増加しているということ。
Posted by
- 1