1,800円以上の注文で送料無料

キラー・イン・ザ・レイン(1) の商品レビュー

3

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2023/08/31
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

味わい深いのは「スペインの血」でしょうか? 親友ドネガン・マールを殺されたスペイン人の刑事デラグエラ。事件の真相を探り始めるが、次々と殺人が起きて…。 マールを撃ったのはマールの妻のベル。しかし、マールは妻を庇って、捜査を撹乱してから死んだ。デラグエラは友人の想いを受けて、刑事ではありながら、事件の真相を闇に隠した。 まさにチャンドラーの魅力がつまった短編です。 「バッジを返してもらった。もう前ほどきれいじゃなくなった。ほかの連中のバッジもこんなものだろうが、これ以上汚したくないんだ」

Posted byブクログ

2020/04/23

2年ぶりくらいのチャンドラー。たぶん買ってから2年くらい経ってやっと強引に読み終えた。装飾が多い文章、込み入った登場人物、とても読むのに苦労した。最近はクリスティをずっと読んでたから? 長編は全部おもしろく読んだんだけどなあ。短編ならではのあっとおどろく逆転の展開は無い。どれもマ...

2年ぶりくらいのチャンドラー。たぶん買ってから2年くらい経ってやっと強引に読み終えた。装飾が多い文章、込み入った登場人物、とても読むのに苦労した。最近はクリスティをずっと読んでたから? 長編は全部おもしろく読んだんだけどなあ。短編ならではのあっとおどろく逆転の展開は無い。どれもマーロウの原型のような探偵が出てきて、賭博場などが舞台で、殺しがあり、殺人者を挙げる。1時間ものの刑事ドラマのよう。 「ゆすり屋は撃たない」1933発表 「スマートアレック・キル」1934発表 「フィンガー・マン」1934発表  オフィスに「フィリップ・マーロウ」の名前がある。 「キラー・イン・ザ・レイン」1935発表  「大いなる眠り」の原型となった。麻薬びたりの娘はここではマーロウの雇い主がその子が幼い時に一人でいるところをさらってきて、大きくなった今では結婚したいと思っている、という設定になっている。 「ネヴァダ・ガス」1935発表 「スペインの血」1935発表 2020.4.13読了

Posted byブクログ

2015/02/21

ハードボイルドはあまり好きなジャンルというわけではないが、有名作家ということで読み始めた。6つの短編が収録されていて、1話目の「ゆすり屋は撃たない」は登場人物や状況の説明が少なく筋があまりわからなかった。2話目以降からだんだん筋もつかめて面白くなりはじめた。表題作の「キラー・イン...

ハードボイルドはあまり好きなジャンルというわけではないが、有名作家ということで読み始めた。6つの短編が収録されていて、1話目の「ゆすり屋は撃たない」は登場人物や状況の説明が少なく筋があまりわからなかった。2話目以降からだんだん筋もつかめて面白くなりはじめた。表題作の「キラー・イン・ザ・レイン」が一番面白かった。全体を通した印象は、登場人物がよく銃を撃ちあい、よく死ぬ。

Posted byブクログ

2013/12/03

第10回福岡翻訳ミステリー読書会の課題本。 ハードボイルドは普段読まないとはいえ、チャンドラーという作家には前々から興味があったので、わくわくしながら読み始める。 が、すぐに暗礁に乗りあがったような気持ちになって、どうしよー、と頭を抱えた。わからないのだ。文章を目で追っても、頭...

第10回福岡翻訳ミステリー読書会の課題本。 ハードボイルドは普段読まないとはいえ、チャンドラーという作家には前々から興味があったので、わくわくしながら読み始める。 が、すぐに暗礁に乗りあがったような気持ちになって、どうしよー、と頭を抱えた。わからないのだ。文章を目で追っても、頭に入ってこない。誰が誰だか見分けがつかないし、その人物たちの行動もうまく把握できない。最後で事件の真相が明かされても、それまでの展開が理解できていないので「??」という有様。 これはマイッタ、と思った。 と、そんなこんなで、一体どうやって読書会に出ればいいのだろう、と思っていたのだけど、いざ出席してみると、似たような感想を抱いている方がたくさんいらっしゃったようで、とても安心してしまった(笑)。 以下は、読書会で私が印象に残った意見(うろ覚えですが)。 *どれも展開が似たり寄ったり、最後は打ち合いで終わる *チャンドラーじゃなかったら、この本を読むのは厳しかったと思う *でも、ちょっとした動作やキャラクターの描写に、力強い、印象的なものがある *この短編集一冊だけでも、チャンドラーがめきめき成長しているのがわかる *やはりチャンドラーは長編の作家? *発表当時の時代背景(ダシール・ハメットの影響など)や、発表媒体等を考えると、まぁ仕方がないのかな、と思う部分も多々  e.t.c. ともかく、チャンドラーに入門するなら、短編よりもフィリップ・マーロウものの長編から入った方がよい、ということのようだ。 他にもいろいろな意見が出て、たくさんの「なるほど」を感じることができ、とても楽しい読書会だった(ほんのちょっとを曖昧にしか覚えておらずスミマセン)。 読書は個人的な趣味であるかもしれないが、「読み」は一人のものだけではない。「私」以外の読みを聞くことで、本の新たな広がりと楽しみを感じることが、読書会の楽しみの一つだと思う。 そういう意味では、自分が「読めない」本ほど読書会では得るものが大きいなぁ、ともしみじみ思った。

Posted byブクログ

2011/07/15

その話によって、出てくる主人公の探偵の能力が違います。個性も違って、そういうところに、ミステリ短篇集としての幅の広さがでているような気がします。チャンドラーはそこまで考えていないだろうけれど。

Posted byブクログ

2011/04/14

まだまだハメットの影響が強く、チャンドラーらしさが希薄であまり楽しめなかった。作者のファンとして、この評価で。

Posted byブクログ

2009/10/04

いかつい本。 今読むと、飲酒運転しまくりだわ、タバコすいすぎだわで、 結構NGシーンが多くておもしろい。 こんな男たちが闊歩する時代があったなんて、想像もできない。

Posted byブクログ