1,800円以上の注文で送料無料

クリエイティブな習慣 の商品レビュー

3.3

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2018/10/14

ロバート・フリッツの「アイデンティティ」のなかで紹介されていて、面白そうだったので、読んでみた。 トワイラ・サープは、アメリカの有名なダンサー・振付師。作品は観たことないけど、david byrneの共演とかで名前は知っている。 アーティストがクリエイティブであるための習慣で...

ロバート・フリッツの「アイデンティティ」のなかで紹介されていて、面白そうだったので、読んでみた。 トワイラ・サープは、アメリカの有名なダンサー・振付師。作品は観たことないけど、david byrneの共演とかで名前は知っている。 アーティストがクリエイティブであるための習慣であると同時、すべての人がクリエイティブに考えるためのヒント、エピソードが満載。 クリエイティブであることは、なんか天からの啓示みたいのものではなくて、日々の具体的なトレーニングを積み重ねることで開発できる能力なんだな。そして、それはなにか突飛なものではなくて、一つ一つはだれにとっても大事そうな、ある意味常識的なものの積み上げであるところが心付い良いな。 特に、失敗からどう学ぶのかというところとか、現実をしっかり見るところは、なるほど感が高い。

Posted byブクログ

2017/11/18

創造をする前には、十分な基礎の訓練が必要である。 仕事をする前に儀式を決めて行う。 ゴルファーがショットの前にするルーティン、ベートーベンの散歩、体を温める、など。 気が散るものを避ける。複数の仕事ではなくひとつに集中する。創造するときに数字を避ける。 ダイエットと同じような...

創造をする前には、十分な基礎の訓練が必要である。 仕事をする前に儀式を決めて行う。 ゴルファーがショットの前にするルーティン、ベートーベンの散歩、体を温める、など。 気が散るものを避ける。複数の仕事ではなくひとつに集中する。創造するときに数字を避ける。 ダイエットと同じようなもの。邪魔になるものは避ける。 鏡、時計、新聞など。 チャンドラーは周りの人を観察して、登場人物のリストの詳細を作っていた。使いたいセリフなどを記録していた。 この世でラッキーなことは、お金を貰わなくてもやることをやって、報酬を得ること。 筋肉の記憶=望ましい結果をビジュアライズすると筋肉がそのように動く。 スクラッチする=連想ではなく、すり合わせ。 準備を周到にする。しかし計画しすぎない。他人の影響は準備しきれない。出だしの完璧主義をやめる。 ひとつのもっともな理由があればいいが、ひとつのノーがあれば答えばノー。 アイデアの積極的なノルマを課す。

Posted byブクログ

2014/09/03

NYの振付師がクリエイティブな脳を創るための習慣を著者が尊敬している古今東西のアーティストやビジネスマンを例に「毎日こうすれば習慣になる」と書いています。訳文の問題なのか結構読みにくく難解でした。

Posted byブクログ

2015/01/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

日々アイデアを生み出すクリエイティブな人らはいかにしてアイデアを生むのか、また習慣によって形成されているのならばどのように違うのかを知りたくなり手に取る。 著者は振付師として130以上のダンスを手掛けてきた経験からアイデアを生み出す自らの経験に基づいた習慣と、本の合間に実際にアイデアを生み出すために日常で行えるエクササイズを記してある。 翻訳家の方が作者の意図を汲んでいるのだと考えるが幾分読みにくい。 内容は非常に参考になるものも多いうえに実際のエクササイズが書かれているため読んだだけで満足することにはならなそうだが、ダンスの経験に基づいたことがかなり割合をしめているので退屈になる方もいるかと。 以下自分が感じたメモ: ・小さな挑戦を課す ・準備ができている人に幸運が下りてくるというよりは、全員にだいたい平等に幸運が下りてきていて、準備ができていない人には幸運だと認識できないだけの話 ・欠乏なければインスピレーションは生まれない ・なにごとも制限を設けることでアイデアが出る場合もある ・アイデアを邪魔するもの:義務、完璧すぎる環境、他人への依存、根本にたちかえらない ・興味のあることに関して苦手をつくらない あとは既存のアイデアを模倣することも大事であるといったアイデア本に共通して書かれていることもあり。 こういうノウハウ本は非常にレビューを書くのが難しいなと感じた。 やはりこれらを常に頭にいれて日々生活していくことは難しく、頭に覚えているうちに実践しておけば日常になるかもしれない。

Posted byブクログ

2013/02/23

作家はルーティーンを作り上げることを好むのだ。とても生産的な作家たちは朝早くから書きはじめる。彼らは1500語は書くこと、もしくは12時まで机に向かうこと、というように、自分で目標を設定しているかもしれない。しかし、最も重要なことは彼らが毎日これを繰り返しているということなのだ。...

作家はルーティーンを作り上げることを好むのだ。とても生産的な作家たちは朝早くから書きはじめる。彼らは1500語は書くこと、もしくは12時まで机に向かうこと、というように、自分で目標を設定しているかもしれない。しかし、最も重要なことは彼らが毎日これを繰り返しているということなのだ。 クリエイティブであることが習慣にとなっている人の多くは、自分が1日をスタートさせるのに選んだ環境に繋がる準備の儀式を行なっている。仕事をするのに好ましい環境はすべて、共通点が1つある。そこに入ったら、あなたを働き始めるように駆り立てる。

Posted byブクログ

2010/05/26

クリエイティブな習慣とはズバリ「創造力をのばすために必要な、日常生活における、素晴らしい労働習慣」のこと。モーツァルトやレンブラント、ダ・ヴィンチ、宮本武蔵など、著者が尊敬している人物の持っていた習慣・思考から、創造力養成のためには何をすべきか、わかりやすく紹介しています。

Posted byブクログ

2009/10/04

ダンサーの習慣は、スポーツ選手のそれと似ている部分もあるけれど、スポーツ選手にはないものもあり、それがよりクリエイティブな部分なのかも。

Posted byブクログ

2009/10/04

ニューヨーク在住のカリスマ振付師が、クリエイターとして生きるうえでの信条をまとめた本。 過剰なまでにストイックで厳しいアドバイスも多いのですが、人がクリエイティブな存在であるために大切な心得が書かれています。 目下、自分にとっての座右の書です。

Posted byブクログ