超速!日本近現代史の流れ つかみにくい近現代を一気に攻略! 増補改訂版 の商品レビュー
一気に読めて、近現代のことがざっくりつかめました。 著者の考えや、雑談、ミニ知識などがあるのも良いな、と思いました。 Vサイン(ピースサイン)については初耳だったので、ネットで調べてみたところいろんな意見がありましたが、「使う場面は気をつけた方が良い」ということを知ることができ...
一気に読めて、近現代のことがざっくりつかめました。 著者の考えや、雑談、ミニ知識などがあるのも良いな、と思いました。 Vサイン(ピースサイン)については初耳だったので、ネットで調べてみたところいろんな意見がありましたが、「使う場面は気をつけた方が良い」ということを知ることができました。 大人になって「知らない」「わからない」ままでいることを恥ずかしく感じていたので、読めてよかったです。 受験生だけでなく、歴史を学び直したい、知りたい方にもおすすめしたい内容でした。
Posted by
石原莞爾と橋本欣五郎のための本w 少し厚くなってもいいから、そのノリで他のところをもっと充実させてもらえたら、さらに分かりやすかったと思う
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
超速というタイトルだが、当著は、著者のセンスが抜群に良いから読者の気を引き付けてしまう中身・内容が随所にあるので、結果私は、逐一ネットで「更に深く」「詳細を知りたくなる」、そんなステキな中身・内容・書き方なので、果たして超速なんだろうかと、結果として時間がかかっているのではと思うが、しかし他の書で、さんざん年号なり重要単語を紙なり、暗記法で暗記していくよりも、この「超速日本近代史の流れ」をバッと読んで、さらに自分の状況にひきつけ、自分の疑問点をさらに山川の日本史小事典なりで解消するほうが、日本史を深めて理解、また日本人として知っておくべきことに通じる道だろう。
Posted by
日本史を知らないと、社会の影響を十分に理解できないことが多いです。なので、高校生用の参考書でサクサクッと基本事項を確認しましょう(^∀^)こちらは日本近現代史だけが書かれているので、現代社会について考える上でも役立ちます。
Posted by
オーディオブックにて。五時間で明治維新から麻生内閣まで網羅できたのはよかったが、歴史的知識がかなり弱い自分が読むには、厳しい部分も。人物や背景をある程度把握していれば有効な内容だと思う。裏話や私見が入る部分があるが、内容としては面白く、教科書と違って飽きずに復習できる点もいいと思...
オーディオブックにて。五時間で明治維新から麻生内閣まで網羅できたのはよかったが、歴史的知識がかなり弱い自分が読むには、厳しい部分も。人物や背景をある程度把握していれば有効な内容だと思う。裏話や私見が入る部分があるが、内容としては面白く、教科書と違って飽きずに復習できる点もいいと思う。オーディオブックだと年表など流れを直感的に把握できるものがないのでそこは分かりにくい。
Posted by
大政奉還から小渕首相までの近現代史の流れを扱った受験参考書。政治史のみが扱われている。 近現代史の読み物としての性格が強く、「薩長同盟が結ばれ、倒幕の機が熟す!」とか「天下の悪法、軍部大臣現役武官制が復活!」といったまるで新聞記事のような見出しが各章についている。沖縄で民権運...
大政奉還から小渕首相までの近現代史の流れを扱った受験参考書。政治史のみが扱われている。 近現代史の読み物としての性格が強く、「薩長同盟が結ばれ、倒幕の機が熟す!」とか「天下の悪法、軍部大臣現役武官制が復活!」といったまるで新聞記事のような見出しが各章についている。沖縄で民権運動を展開した「謝花昇」とか、マニアックな話題も含まれている。私大日本史を受験する人ならこの本を読めば「超速」で、とりあえず概観が理解できて便利かもしれないが、英数メインで日本史は片手間に…という受験生が手にとると、思ったほど「超速」では対応できない気がする。ただ、内容的にはとても面白く、「戦争の天才」石原莞爾が極東国際軍事裁判で証人として発現した内容や、天皇が田中義一を怒り飛ばしたことを振り返って、「あのころは私も若かったね」と発言した、などいわゆる裏話が充実している。さらに、日本が誇れる日本史、戦争がなぜいけないのか、といった歴史を学ぶ意義についても著者の熱意が伝わってくる部分もある。一応、「論述図解CHART」や歴代首相の覚え方など、受験にも配慮されている項目がある。(10/07/17)
Posted by
前回は前半部分(原始〜幕末)を読んで今回は幕末から現代まで。 何年ぶりかに日本史を一周しました。高校ではたしかしてないからきっと中学以来でしょう! 世界史受験者の僕には参考書としてどこまで使えるかはわからないので、あくまで本としてのレビュー。 受験で世界史を使い、その知識もち...
前回は前半部分(原始〜幕末)を読んで今回は幕末から現代まで。 何年ぶりかに日本史を一周しました。高校ではたしかしてないからきっと中学以来でしょう! 世界史受験者の僕には参考書としてどこまで使えるかはわからないので、あくまで本としてのレビュー。 受験で世界史を使い、その知識もちょくちょく思い出しながら日本の歴史と結びつけることをしたのは大きいのではないかと言い聞かせて読みました(笑)勉強と思ってやらずに気楽に読むと意外と読めるものです。難しいところをすっ飛ばせるので。しかし、やはり僕は近現代が苦手だな〜と思いました。なんかごちゃごちゃしてきて整理がいまいち出来ないです。 特に日本の政治はもうダメ。ふつーにムズイ+先入観もあってかなり苦労しました。もう全然覚えてませんw なるけい氏が言っていたように、一回では無理なのでこれからいろんな本を読んで、様々な角度から日本史を見て吸収できればと思います。そんなに日本史について読むかなぁ?笑 しかし覚えている覚えていないとは別に、読んでみて日本史を一周させたことは無駄じゃないと直感で思ったのでみなさんも是非一周してみるといいかもしれません。特に世界史受験者は。 この本の初めで吉田松陰も言います「知って死ぬのと知らずに死ぬとでは違う」と。 僕にはまだわからないですが、きっとそうなのでしょう。 前回では最後に長州力が全て持って行きましたが、今回は最初に吉田松陰が全部持っていきます(笑)今を精一杯生きれば変われるということが書かれていて、かなり啓発されます。 出られないと思いながらも囚人相手に牢屋でひたすら講義をしていたそうです。 「信ずるは学の力のみ」by吉田松陰 かぁっくいいぜ〜! しかし相変わらずこの本を超速で読めません。。。
Posted by
割と著者の好みに偏っていて、しかも暴走している。 大学受験のために歴史の流れをつかむには良いかもしれないけれど、内容を鵜呑みにしてしまう人が出てきそうで心配。 やっぱり歴史は、じっくりと学ぶものですね。
Posted by
下巻は、わかりづらい近現代をまとめてあります。今までの自分の無知に恥ずかしくなりました。流れががっつりつかめ、読みやすいんです、本当に。
Posted by
- 1