みぽりんのえくぼ の商品レビュー
この絵手紙一つ一つがみぽりんなんだって言葉にすごく泣いた思い出がある。 何かを残すのは遺された側にも遺した側にも、どちらにも意味を持っているんだろうと思った。 共通して言えるのは、みぽりんがこの世に必ず生きていたって言う証になる。ってことだと思う。 遺された人を助けるアイテムにな...
この絵手紙一つ一つがみぽりんなんだって言葉にすごく泣いた思い出がある。 何かを残すのは遺された側にも遺した側にも、どちらにも意味を持っているんだろうと思った。 共通して言えるのは、みぽりんがこの世に必ず生きていたって言う証になる。ってことだと思う。 遺された人を助けるアイテムになるかもしれない。
Posted by
月ごとに章が分かれている。まずその月に起こったことが文章で書かれていて、次にその月に描かれた絵手紙が掲載されているという構成。文章はお母さん、絵手紙はみぽりんこと娘が担当。 手術、痙攣、嘔吐、脱毛、意識不明、と壮絶なことが次々と書かれているのにも関わらず、絵手紙は力強く描かれてい...
月ごとに章が分かれている。まずその月に起こったことが文章で書かれていて、次にその月に描かれた絵手紙が掲載されているという構成。文章はお母さん、絵手紙はみぽりんこと娘が担当。 手術、痙攣、嘔吐、脱毛、意識不明、と壮絶なことが次々と書かれているのにも関わらず、絵手紙は力強く描かれているので、何度も絵手紙の日付と文章の日付を照らし合わせてしまった。 この力強さにみぽりんの生きようとする力を感じた。 闘病の話は、作家ではなく素人が書いたものの方がリアルさがより切実に伝わるね。
Posted by
2011/2/7 916||オカ (3階日本の小説類) 2歳2ヶ月で「急性リンパ性白血病」と告げられ、骨髄移植の結果、順調に完治した愛娘・みぽりん。 病気の影響からか、同級生と比べて身長が低かったが、そんなことはあまり気にしないえくぼのかわいい女の子だった。 しかし、中学に入...
2011/2/7 916||オカ (3階日本の小説類) 2歳2ヶ月で「急性リンパ性白血病」と告げられ、骨髄移植の結果、順調に完治した愛娘・みぽりん。 病気の影響からか、同級生と比べて身長が低かったが、そんなことはあまり気にしないえくぼのかわいい女の子だった。 しかし、中学に入学した途端、今度は「悪性脳腫瘍」がみぽりんを襲う・・・。 平均余命1年と告げられた母が、みぽりんの書いた絵手紙を交えて闘病生活を記録。 重い病に侵されているとは思えない力強さと前向きさを持つみぽりんの絵手紙から、生きる勇気をもらうことができる一冊。
Posted by
24時間テレビのドラマとドキュメンタリーで二回号泣したが、この書籍で再び、ドラマやドキュメンタリーのシーンが甦った。本人も家族もとても辛かったと思うが、美穂ちゃんの絵日記には、本当に“感動”の二文字しかない。
Posted by
今年の24時間テレビのドラマ原作 8/28(土)放送されます http://www.ntv.co.jp/24h/contents/drama2010/
Posted by
古本屋で買った本。 この人も愛知県生まれなんだってさ。 みんなすげーw。病気に負けないで何かしら形を残してるから。
Posted by
- 1