1,800円以上の注文で送料無料

ぶっつけ小論文 3訂版 の商品レビュー

5

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/11/23

「小論文を学ぶ」よりずっと実践的。 ・小論文とは、社会・人間などの奥深くまで踏み込んで、問題となっている事柄の本質を探り、理由をあげながら、その命題についてYESなのかNOなのかを答えるもの ・論文では基本的にはYESかNOかを答えるものだ。従って、どんな形式の出題でも必ずYe...

「小論文を学ぶ」よりずっと実践的。 ・小論文とは、社会・人間などの奥深くまで踏み込んで、問題となっている事柄の本質を探り、理由をあげながら、その命題についてYESなのかNOなのかを答えるもの ・論文では基本的にはYESかNOかを答えるものだ。従って、どんな形式の出題でも必ずYesかNoかが隠されている。もし、それが表面に現れていない場合には、君自身が命題を設定し、それについてYesかNoを答えなければならない ・文章を批判的に読め!

Posted byブクログ

2013/10/25

学生の時、親の勧めで通信教育の小論文講座を受講したことがあった。意見に低得点をつけられるというのが、子どもの私には人格を否定された位の勢いでショックだった。 なんとか、此の恥を雪ぐべく得点の向上を図るのだが、教えを求めても「論理的に書け」とか「起承転結を大切に」とか「型がある」...

学生の時、親の勧めで通信教育の小論文講座を受講したことがあった。意見に低得点をつけられるというのが、子どもの私には人格を否定された位の勢いでショックだった。 なんとか、此の恥を雪ぐべく得点の向上を図るのだが、教えを求めても「論理的に書け」とか「起承転結を大切に」とか「型がある」とか・・・隻腕の音を聞け的なことばかり提示されて、そうかこの門は俺には開かないのだという事になっていた。 大人になって、論理とは、大切な感情を排他するものではなく、また、共存し仮定し理解するための思索法だという事に遅ればせながら気づいた。そして特に異文化理解の面で、この門をくぐらない訳には行かないという思いから手に取った本書(トラウマも雪がねばならんし)。 あの日の悩める自分にリード・ディス!と言ってあげたい。

Posted byブクログ