1,800円以上の注文で送料無料

大人は愉しい の商品レビュー

3.8

10件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/07/08

読了。おもしろかった。20年ほど前の本である。内田先生、鈴木先生がアラフィフの頃の往復書簡である。私も同じ年になっている。娘もいる。私は大学教授でないが、人生愉しくなってきた。これからが勝負かもしれないと感じた。

Posted byブクログ

2022/08/27

内田樹と鈴木晶の往復書簡です。日本の母性の問題や教育問題が中心的なテーマとしてとりあげられています。 内田は「はじめに」で、「本書で私は、鈴木晶さんという対話の相手を得ることがなければ決して口にすることがなかったような種類のことを語っている」と述べていますが、個人的にはこれまで...

内田樹と鈴木晶の往復書簡です。日本の母性の問題や教育問題が中心的なテーマとしてとりあげられています。 内田は「はじめに」で、「本書で私は、鈴木晶さんという対話の相手を得ることがなければ決して口にすることがなかったような種類のことを語っている」と述べていますが、個人的にはこれまでの内田の著書で読んだ内容から、それほど大きくかけ離れていないように感じてしまいました。ただ、対談相手の鈴木が精神分析を専門にしているということもあってか、日本の母性をテーマにした議論では、精神分析学的な言い回しが多く用いられているところに、多少新鮮さを感じました。

Posted byブクログ

2012/06/15

内田樹と鈴木晶がネット上で交換日記してる本。映画、家族論、教育論etc…おお!と思う議論ももちろん随所にあるが、とにかく話題があっちこっちに行ったり戻ったりして、「よくわかんないけどこの人たち愉しそうだな」て感じが良かったです。共著はこれだから面白い。

Posted byブクログ

2012/05/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

天皇が「母的」という話題があって、 大戦中の瀕死の兵士が最期に叫ぶ言葉が、 「天皇陛下万歳」 「お母さん」 だという話をよく聞くけれど、 どちらも実は「母」への言葉なのではないか、 ってのはものすごく興味深い話だ。 母系社会の日本では、 西洋的な「父なるもの」での統治が上手く働かず、 関係性から個人が立ち上がる母系社会では、 個人主義的なものもまた上手く働かないから、 日本にあった思想のあり方を、 探っていったほうがよろしいのではないかしらん。 とか、 そんな話もやっぱりいつもの内田節。 また、 内田先生の張良の故事と忠臣蔵の話は、 さながら五代目志ん生の火焔太鼓のようですらある。 ネットの情報は「読む」ものではなく、 「調べる」「見る」もの、というのはひどく納得した。 電子書籍を最後まで読めない人が多い、 っていうニュースをどこかで読んだけれど、 ネットの長文は最後まで読めないのよねえ。 知識としては入ってくるが、 体験としては入ってこない気がする。 「クリックする」「スクロールする」というのが、 没入の妨げになっているのかしら。 「本をめくる」ほうがたぶん没入しやすいのだろう。

Posted byブクログ

2012/04/21

内田樹さんと鈴木昌さん、2人の大学教授のメールでの交換日記。 がっつりアカデミックな内容で、タイトルとのギャップにびっくりする。

Posted byブクログ

2011/04/22

11033 04/01  ・ヴァーチャルなキャラクター ・日常の劇化 ・ウェブ日記とカラオケの類似(ヴァーチャルなキャラクター) ・映画 ・天皇は母性権力 ・大学教育批判

Posted byブクログ

2011/01/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「邪悪な加害者」のいない暴力/戦争が1番怖い、そして現実の世界はそうである、と、頭の良さを想像力、又想像力の行使をためらわないこと、と言うのには同意です。 対談(交換日記)形式というのも面白いものだなと思いました。 多少専門用語が出てくるので、少し内田先生の他の著作の予習があると分かりやすいと思います。

Posted byブクログ

2011/07/25

鈴木晶という人は大学教授、内田樹は紹介の必要もないと思うけれども、本職(という言い方で良いのかな?)は神戸女学院大学の教授。そういうお二人のメールでの議論をまとめたもの。頭の回転のとても早い二人のやりとりは読んでいてかなり楽しい。しかし、ところで「大人は愉しい」という題名の由来は...

鈴木晶という人は大学教授、内田樹は紹介の必要もないと思うけれども、本職(という言い方で良いのかな?)は神戸女学院大学の教授。そういうお二人のメールでの議論をまとめたもの。頭の回転のとても早い二人のやりとりは読んでいてかなり楽しい。しかし、ところで「大人は愉しい」という題名の由来は何だったっけ?

Posted byブクログ

2009/10/04

内田樹と鈴木晶のメル友交換日記(メールでの往復書簡)を本にした作品。メールでやりとりされている内容は大まかに言うと、コミュニケーション論、映画論、家族論、父性・母性、知性、教育論(師弟関係、大学とインターネット)などなど。父性・母性の話の中で高尚な事を言いつつ、同時にチャーミング...

内田樹と鈴木晶のメル友交換日記(メールでの往復書簡)を本にした作品。メールでやりとりされている内容は大まかに言うと、コミュニケーション論、映画論、家族論、父性・母性、知性、教育論(師弟関係、大学とインターネット)などなど。父性・母性の話の中で高尚な事を言いつつ、同時にチャーミングなことを口走っていた内田樹がかっこよいなぁと思いました。

Posted byブクログ

2009/10/04

内田樹さんと鈴木晶さんのウェブ交換日記。こう書くと誤解を招きそうだが、いたってまじめな本。冒頭のウェブ公開日記についての二人の洞察はとても鋭く、示唆に富んでおもしろかった。後半はその話題に興味が持てる人でないときついと思う。私は、きつかった…。

Posted byブクログ