1,800円以上の注文で送料無料

生物の進化に学ぶ乳幼児期の子育て の商品レビュー

4

3件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2018/10/08

見学した保育園で斎藤公子先生のことを知り手に取った。 自然保育という思想系かと思いきや、生物の発達に沿った動き(リズム遊び)をすることで障害を乗り越えていく事例を読み、理にかなった教育法だということを知った。 子どもが描く絵からさまざまなことが読み取れるのも興味深く、たくさん遊ぶ...

見学した保育園で斎藤公子先生のことを知り手に取った。 自然保育という思想系かと思いきや、生物の発達に沿った動き(リズム遊び)をすることで障害を乗り越えていく事例を読み、理にかなった教育法だということを知った。 子どもが描く絵からさまざまなことが読み取れるのも興味深く、たくさん遊ぶことで感受性が育まれるということがよくわかった。やみくもな早期教育は不要というのも納得。

Posted byブクログ

2016/05/07

戦後、物のない時代から、保育に命を注いできた筆者が語る発達論は、経験から直観的に構築された物のはずだが、現在の脳科学の観点からも理にかなっているという。 私が以前お世話になった療育施設でも、筆者の考えに基づいてリズム遊びなど行われていたが、楽しくリズムに乗って体を動かしていくこと...

戦後、物のない時代から、保育に命を注いできた筆者が語る発達論は、経験から直観的に構築された物のはずだが、現在の脳科学の観点からも理にかなっているという。 私が以前お世話になった療育施設でも、筆者の考えに基づいてリズム遊びなど行われていたが、楽しくリズムに乗って体を動かしていくことで、機能が改善していくのを目の当たりにしていた。初めてその考えを一冊の本で系統的に知ってみて、発達を考えるときにとても大切な視点がいくつもあると夢中になって読んでしまった。

Posted byブクログ

2012/03/27

さくら・さくらんぼ保育という言葉は、つい最近まで聞いたことがなかった。子ども環境学会のセミナーで知り合った方から初めて教わり、これは勉強しておかなければ、ということで図書館チェック。近いうちに映像資料も見てみたい。

Posted byブクログ