1,800円以上の注文で送料無料

明日いいことが起こる夜の習慣 の商品レビュー

3.6

14件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/01/24

感想 その日を振り返り、次の日への活力をチャージする。毎日精神と身体のコンディションを整えパフォーマンスを高める。攻めの夜をいかに過ごすか。

Posted byブクログ

2021/02/22

大事なことを簡単に読める文章で楽しませてくれる書籍です。 私はこの本を忘れていてお礼のメールを翌日に送ってしまいました。 誰かとお会いして感謝のメールを送る場合には当日に書くようにするのが大事です。

Posted byブクログ

2016/04/26

夜の習慣について知りたくて読書。 寝る前に記録する。 昨日は有り難うございます。ではなく、今日は有り難うございますに。 悪口は成長を止める。 感謝しながらワクワクしながら寝る。 個人的には寝る前の日記のような記録する作業の習慣が減っていたので、これを機に増やそうと思う。記憶は...

夜の習慣について知りたくて読書。 寝る前に記録する。 昨日は有り難うございます。ではなく、今日は有り難うございますに。 悪口は成長を止める。 感謝しながらワクワクしながら寝る。 個人的には寝る前の日記のような記録する作業の習慣が減っていたので、これを機に増やそうと思う。記憶は財産=記録も貴重な財産。 もっと記録することを通じて1日1日をしっかり完結させる。記録した情報は、いい自己分析の材料にもなりそう。 読書時間:約25分

Posted byブクログ

2016/01/04

夜を、自分の時間に取り戻そうよ、ということなのかなと思いました。仕事(作業)に追われているようでは辛いし、無駄にwebを見たりしてても疲労が残るだけ。自分のリズムで、ゆとりをもって過ごしたい、大切な時間だから。

Posted byブクログ

2015/01/18

今、まだ働いている人を、思い浮かべよう。 「今自分はこうしてぬくぬくと布団の中にいて、なんてありがたい幸せなことなんだろう」と思えます。

Posted byブクログ

2013/05/19

人間が成長する瞬間は、悪口を言わない時というメッセージに共感できた。悪口を言いたくなった瞬間にぐっとそれをこらえたら、その人はこらえた分だけ、別のモノを発見することができ、成長していけることを心掛けていきたい!

Posted byブクログ

2012/07/26

 幸せに寝るために書かれた方法。今夜から簡単に実行できそうです。  特に、寝ている間も脳は働いているので、「明日までに考えなければならない宿題があったら、寝る前に『頼んだよ。』と、頭の中に渡しておきます。」ということが勉強になりました。  明日のスケジュールを考えて、明日の行動を...

 幸せに寝るために書かれた方法。今夜から簡単に実行できそうです。  特に、寝ている間も脳は働いているので、「明日までに考えなければならない宿題があったら、寝る前に『頼んだよ。』と、頭の中に渡しておきます。」ということが勉強になりました。  明日のスケジュールを考えて、明日の行動を考えておく。そうしたら、明日起きた時にスムーズに動けますよね。参考になりました。  あと、これはいつも実践しているのですが「ありがとうメール」。その日のうちにありがとうと一言メールするだけで、印象がずいぶん変わってきます。  これは、以前から中谷さんがおっしゃっていたことなので、いつも実践しています。ありがとうは早ければ早いほどいいのです。  この本を読んで、夜寝る前にする、ごく簡単なことで明日が幸せに迎えられることがわかりました。そして、読むだけでなく、実践することで明日いいことが起こるでしょう。

Posted byブクログ

2012/07/10

シンプルだけど、意外に見落としがちなことですねぇ。 なるほど~って感じです。 だからすぐにでも実践できることばかりなので、ちょっとずつやっていこうっと思いました。 早速、打とうと思っていたメール送っちゃいましたし(笑)

Posted byブクログ

2012/02/25

この本を読んで感じたことは、時間を自分のためのどれほど大事にできるかという気づき。自分が考えるような仕組みを、自分のココロやカラダは、していないのだということを思い知らされる。自分を大事にすることが苦手な人は読んでみてください。

Posted byブクログ

2011/05/23

運は 意識しないと いいことに気づかないものです  自分の運が良いことを意識してみる ホンモノがわかるためには ホンモノを知らなければなりません  ホンモノにふれよう メールは出すより 待つほうが疲れます。。  すぐに出しましょう 小さな好きが たくさんあるというこが 大き...

運は 意識しないと いいことに気づかないものです  自分の運が良いことを意識してみる ホンモノがわかるためには ホンモノを知らなければなりません  ホンモノにふれよう メールは出すより 待つほうが疲れます。。  すぐに出しましょう 小さな好きが たくさんあるというこが 大きな好きということ

Posted byブクログ