1,800円以上の注文で送料無料

頭のいい人の「質問力」と「返事力」 の商品レビュー

3

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2017/11/10

◆頭のいい人の返事力はやわらかい ・あなたの返事力は質問力で強化される ・あらかじめ質問を想定できる人は返事がシャープ ・相手が一番聞きたがっていることを答えよう ◆答えてほしいことに答えるのが返事力 ・質問している人の立場にたって考えよう ◆人間関係がよくなる質問力と返...

◆頭のいい人の返事力はやわらかい ・あなたの返事力は質問力で強化される ・あらかじめ質問を想定できる人は返事がシャープ ・相手が一番聞きたがっていることを答えよう ◆答えてほしいことに答えるのが返事力 ・質問している人の立場にたって考えよう ◆人間関係がよくなる質問力と返事力 ・どんどん質問して相手の優越感をくすぐろう ・質問で相手との距離が縮まる ・人は髪型の変化に気づかれただけでもうれしい ・苦手な上司とでも質問力で付き合える ◆夢を実現する質問力と返事力 ・得意、不得意を補え合えば大きなパワーになる ◆相手をわかってあげようと思う人が成功する

Posted byブクログ

2017/02/11

返事力とはなんだろうと思ったが、本当に質問についての返し方と言う事だった。 質問するときにピントを外さないための方法や、質問前にhなしを聞きながら漏れがないようにする考え方なども紹介している

Posted byブクログ

2010/04/11

受験のハウツー本で有名な和田秀樹氏の本. 質問することがなぜ大切か,またスマートな返答をするにはどのような心がけをすればよいのか,ということが述べられている. 読んでいく中で,自分の質問や返答に目を向けると,著者の言うことにどきっとさせられることが多かった.気付きを与えてくれ...

受験のハウツー本で有名な和田秀樹氏の本. 質問することがなぜ大切か,またスマートな返答をするにはどのような心がけをすればよいのか,ということが述べられている. 読んでいく中で,自分の質問や返答に目を向けると,著者の言うことにどきっとさせられることが多かった.気付きを与えてくれた点ではよかった. ただ,和田氏が質問力や返事力に関して,どうしてそのような意見を持つに至ったか,ということをもう少し知りたかった.和田氏の経験から出てきたのか,人から聞いたのか,あるいは心理学的に言われていることなのか.その点において,少し物足りなさを感じた.

Posted byブクログ

2009/10/07

多様性 ダイバーシティ バラエティ ダイバーシティ たくさんの要素があってそれぞれが有機的にむすびついている状態 バラエティ たくさんの要素が無秩序になんの関連もなく散らばっている状態 

Posted byブクログ

2009/10/04

なぜと問いかけることが重要である。いい返事にはおもいやりがある。相手をわかってあげようと思う人が成功する。 2008  9/14

Posted byブクログ

2009/10/04

質問力=問題を発見する力。/本当にそうだろうか?それだけだろうか?と考えよう。答えはひとつではない。いくつもある。/質問することにより、相手は論理性が強固になり、こちらは、より正しい結論を導くプロセスを与えている。/返事力=解決する力。相手のレベルを知っての質問が大事。「○○はご...

質問力=問題を発見する力。/本当にそうだろうか?それだけだろうか?と考えよう。答えはひとつではない。いくつもある。/質問することにより、相手は論理性が強固になり、こちらは、より正しい結論を導くプロセスを与えている。/返事力=解決する力。相手のレベルを知っての質問が大事。「○○はご存知」という質問で相手のレベルを知る。/何よりもまず返事は明るく! 2007/8/8読了

Posted byブクログ