1,800円以上の注文で送料無料

考古学の散歩道 の商品レビュー

4.5

3件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/05/18

日本人とは?日本文化とは?◆生活環境と災害の情報◆考古学を考え、考古学から考える 著者:田中琢(1933-、滋賀県)、佐原真(1932-、大阪市)

Posted byブクログ

2011/05/15

[ 内容 ] 日本人とは? 日本的な技術と文化とは? 考古学の情報が現代に伝えるメッセージとは? “紀元前後のボートピープル”“キモノと装身具”“花を飾る文化”“地震を発掘する”、そして“戦争の起源”“考古学者の戦争”等々、興味深いエピソードから現代の争点となる問題まで、考古学研...

[ 内容 ] 日本人とは? 日本的な技術と文化とは? 考古学の情報が現代に伝えるメッセージとは? “紀元前後のボートピープル”“キモノと装身具”“花を飾る文化”“地震を発掘する”、そして“戦争の起源”“考古学者の戦争”等々、興味深いエピソードから現代の争点となる問題まで、考古学研究者が縦横に論じあう現代批評。 [ 目次 ] [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]

Posted byブクログ

2009/10/04

田中 琢, 佐原 真。このお二人は戦後考古学界を牽引した巨人ですな。 興味深いテーマについて述べられている。 最後の対談は熱い!おすすめ。

Posted byブクログ