1,800円以上の注文で送料無料

しろくまちゃんのほっとけーき の商品レビュー

4.4

381件のお客様レビュー

  1. 5つ

    181

  2. 4つ

    92

  3. 3つ

    41

  4. 2つ

    6

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2025/01/19

自分も子供の時に読んでいた絵本。 ホットケーキを焼いているページが大好きだったなー、と懐かしくなりました。 いい絵本は大人になっても覚えているものだなと。 子供にも生まれた時にプレゼントして、3歳になった今でも読み続けています。

Posted byブクログ

2024/12/23

この絵本の醍醐味は、 ぽたあん どろどろ ぴちぴちぴち … とホットケーキを焼く過程を描いた見開きページ!シンプルなのにリアルな体験。 本当にホットケーキを焼くとこうなるのかな?と、子どもも絶対やってみたくなるはず。 読んでる親も今日はおうちで作ろっか、なんてすっかり気分はほか...

この絵本の醍醐味は、 ぽたあん どろどろ ぴちぴちぴち … とホットケーキを焼く過程を描いた見開きページ!シンプルなのにリアルな体験。 本当にホットケーキを焼くとこうなるのかな?と、子どもも絶対やってみたくなるはず。 読んでる親も今日はおうちで作ろっか、なんてすっかり気分はほかほかのほっとけーき。 わかやまけんさんの描いた親しみやすくも印象深いテイストは、ミッフィーを描いたディック・ブルーナとどこか共通したように思える子どもに愛される絵柄。 わたしが子どもの頃、まねして料理したい、まねして描いてみたい、と思ったのを覚えています。子どものまねっこ欲が燃えちゃう本かもしれません。

Posted byブクログ

2024/11/18

子どもが1歳のとき、ほっとけーきが焼けるページがだいすきで、よくそこだけ読まされた。 だんだんと焼けていくおいしそうなほっとけーき。 いい匂いがしてきそう。 しろくまちゃんが料理するときと食べるときのエプロンの色がちがうというこだわりもすき。

Posted byブクログ

2024/10/28

☆信州大学附属図書館の所蔵はこちらです☆ https://www-lib.shinshu-u.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BN03691639

Posted byブクログ

2024/10/01

大人になって読み返してもおいしそうで幸せな絵本。ホットケーキができあがるまでの工程がわくわくする。やっぱりおいしそうなものが出てくる絵本は印象が強く残っている。独り占めせず分けてあげるところもほっこりする。

Posted byブクログ

2024/09/21

《8ヶ月》 しろくまちゃんがホットケーキを作る絵本。 絵がとてもかわいらしく、ホットケーキを思わず食べたくなる。読んでいて優しい気持ちになれる本。 ホットケーキを作る工程が分かるようになると、また楽しめそう。 また読みたい一冊。

Posted byブクログ

2024/11/27

最初に借りたのは1歳前後の頃。まだ全然伝わらず、反応もなく、早かったかなーと思ってそのまま。そして4歳になって購入。いまではお気に入りの一冊。エプロンの色が変わってること、大人の皆さんは気が付きましたか?絵を読むことに長けた子どもたちは、気づくそうです笑。

Posted byブクログ

2024/09/02
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 しろくまちゃんがほっとけーきを作る様子を描いた楽しい絵本です。  ほっとけーきを作るには、道具や材料をそろえて、まぜたり、やいたりします。  たまごをぽとんと落としてわってしまったり、こなはふわふわ、ぼーるはごとごと、生地を散らかしても、しろくまちゃんはめげません。  ぽたあん、どろどろ、ぴちぴち、ぷつぷつ。やけたかな。まあだまだ。しゅっ、ぺたん、ふくふく、くんくん、ぽいっ。はい、できあがり。  ほかほかのほっとけーきが出来上がるまでを、たくさんのオノマトペといっしょに描いてあって、読んでいてわくわくしました。おいしいほっとけーきが出来て、よかったね。

Posted byブクログ

2024/08/22

色使いもかわいいこぐまちゃんシリーズ。 図書館で点字バージョンを借りたからというのもあるけど、娘はぶつぶつした触り心地も良かったらしく何度も読んでいました。

Posted byブクログ

2024/07/01

できたできたのページで拍手して喜びます。1歳半、どんどんページをめくらず文章を全部聞いてくれる数少ない絵本のひとつ。

Posted byブクログ