しろくまちゃんのほっとけーき の商品レビュー
Posted by
1歳1ヶ月。 絵がかわいくて最近購入。気に入って持ってきてくれる。 卵アレルギーで本人は卵の入ったホットケーキが食べられないので、卵の描写が多くてちょっと申し訳なくなる。早く食べられるようになるといいね。 ホットケーキが美味しそうで読み聞かせしているとお腹がすいてくる。
Posted by
6ヶ月の時に読みました。 楽しそうに体を動かしていました。 ホットケーキの作り方が丁寧にかかれています。 もう少し大きくなって、ホットケーキをつくるっていうのがわかるようになったら、この絵本を見ながら一緒に作ってあげたいです。
Posted by
【対象年齢】 1歳頃〜 【概要】 しろくまちゃんがお母さんと一緒にホットケーキ作りをする。 卵を落として割ってしまうなどの失敗もあったが、無事に作り終え、こぐまちゃんと楽しくいただく。 【手に取ったきっかけ】 ベストセラーの絵本なので元々気になっていて、図書館で借りた 【読...
【対象年齢】 1歳頃〜 【概要】 しろくまちゃんがお母さんと一緒にホットケーキ作りをする。 卵を落として割ってしまうなどの失敗もあったが、無事に作り終え、こぐまちゃんと楽しくいただく。 【手に取ったきっかけ】 ベストセラーの絵本なので元々気になっていて、図書館で借りた 【読み聞かせポイント】 しろくまちゃんの気持ちを想像しながら、実際に一緒にホットケーキを作る感じで! 【よかったポイント】 ・しろくまちゃんの一生懸命さが伝わってくる愛らしいお話 ・パンケーキの生地を焼く場面は、見開き1ページを使って焼く工程が順を追って細かく描かれており、実際に一緒に作っているような気持ちになれる ・はっきりした色使いで視認性が高く、少し記号的なイラストはおしゃれな雰囲気で珍しい 【子どもの反応】 (0歳8ヶ月) まだ月齢的に少し早かったので、最後まで集中できませんでしたが、親的にはしろくまちゃんが数年後の我が子のように思えてほっこりした気持ちになれました。 もう少しでホットケーキも食べられるようになるので、そうするとより興味を持ってくれるようになるかもしれません。 大きくなってからまた改めて読みたい一冊です。
Posted by
自分も子供の時に読んでいた絵本。 ホットケーキを焼いているページが大好きだったなー、と懐かしくなりました。 いい絵本は大人になっても覚えているものだなと。 子供にも生まれた時にプレゼントして、3歳になった今でも読み続けています。
Posted by
この絵本の醍醐味は、 ぽたあん どろどろ ぴちぴちぴち … とホットケーキを焼く過程を描いた見開きページ!シンプルなのにリアルな体験。 本当にホットケーキを焼くとこうなるのかな?と、子どもも絶対やってみたくなるはず。 読んでる親も今日はおうちで作ろっか、なんてすっかり気分はほか...
この絵本の醍醐味は、 ぽたあん どろどろ ぴちぴちぴち … とホットケーキを焼く過程を描いた見開きページ!シンプルなのにリアルな体験。 本当にホットケーキを焼くとこうなるのかな?と、子どもも絶対やってみたくなるはず。 読んでる親も今日はおうちで作ろっか、なんてすっかり気分はほかほかのほっとけーき。 わかやまけんさんの描いた親しみやすくも印象深いテイストは、ミッフィーを描いたディック・ブルーナとどこか共通したように思える子どもに愛される絵柄。 わたしが子どもの頃、まねして料理したい、まねして描いてみたい、と思ったのを覚えています。子どものまねっこ欲が燃えちゃう本かもしれません。
Posted by
子どもが1歳のとき、ほっとけーきが焼けるページがだいすきで、よくそこだけ読まされた。 だんだんと焼けていくおいしそうなほっとけーき。 いい匂いがしてきそう。 しろくまちゃんが料理するときと食べるときのエプロンの色がちがうというこだわりもすき。
Posted by
☆信州大学附属図書館の所蔵はこちらです☆ https://www-lib.shinshu-u.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BN03691639
Posted by
大人になって読み返してもおいしそうで幸せな絵本。ホットケーキができあがるまでの工程がわくわくする。やっぱりおいしそうなものが出てくる絵本は印象が強く残っている。独り占めせず分けてあげるところもほっこりする。
Posted by
《8ヶ月》 しろくまちゃんがホットケーキを作る絵本。 絵がとてもかわいらしく、ホットケーキを思わず食べたくなる。読んでいて優しい気持ちになれる本。 ホットケーキを作る工程が分かるようになると、また楽しめそう。 また読みたい一冊。
Posted by