1,800円以上の注文で送料無料

ハリー・ポッターと炎のゴブレット(携帯版) の商品レビュー

4.4

13件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/04/05

ハリーポッターシリーズの4作目。 知り合いに勧められてついにここまできました。 自分自身が小説に慣れてきたのもあって、 ハリーポッターシリーズがいかに名作か納得しました。 1000ページ以上あるにもかかわらず、1日で半分読み進んでしまったり、次が気になってご飯の時間を忘れたり(...

ハリーポッターシリーズの4作目。 知り合いに勧められてついにここまできました。 自分自身が小説に慣れてきたのもあって、 ハリーポッターシリーズがいかに名作か納得しました。 1000ページ以上あるにもかかわらず、1日で半分読み進んでしまったり、次が気になってご飯の時間を忘れたり(笑) ↓ネタバレあり ロンとハリーが喧嘩するシーンがあるんですが、 仲直りのシーンは涙が出ました。 この表現を文字で表せるのはすごいなぁと思います。 恋愛要素も加わってきて、余計に続きが気になります

Posted byブクログ

2018/04/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

前半が間延びして長かった… 逆に例のあの人が出てからは早すぎる。 これまでの巻とは全く雰囲気の違う終わりかたにこれからの物語の深まりを感じさせる。

Posted byブクログ

2015/06/02

買ったは良いけど、ずっと本棚に置きっぱなしになってた本。 手元に何も読む本がなくて、読み出したんですが、ハリポタシリーズの面白さに改めて感動しました。 映画を全て見て満足した気になってたけど、やっぱり原作は読まなきゃダメだなと思いました。 4作目は分厚いだけあって、これ映画でもや...

買ったは良いけど、ずっと本棚に置きっぱなしになってた本。 手元に何も読む本がなくて、読み出したんですが、ハリポタシリーズの面白さに改めて感動しました。 映画を全て見て満足した気になってたけど、やっぱり原作は読まなきゃダメだなと思いました。 4作目は分厚いだけあって、これ映画でもやらなきゃダメじゃん!って思う伏線や謎の種明かしのがわんさか出てきてびっくりしました。 映画見てて疑問に思うことばかりだったのにも納得がいきます。 それだけじゃなくて、登場人物ひとりひとりの描写も細かいからどの人物も映画より好きになりました。 クラムがこんな性格だったなんて、映画では分からなかった! これ以降もちゃんと買ったから今度は放置しないで読もうと思います。

Posted byブクログ

2015/05/09

クィディッチのワールドカップに始まり、そしてそれ以上の大イベント三大魔法学校対校試合の開催。 ロンと喧嘩したりまだ子供っぽいところのあるハリーだけど、 試合が終わった後には悲しい出来事を乗り越えて、またひと回り大きくなったような。 いろいろな陰謀や悪意に翻弄されながら、成長してい...

クィディッチのワールドカップに始まり、そしてそれ以上の大イベント三大魔法学校対校試合の開催。 ロンと喧嘩したりまだ子供っぽいところのあるハリーだけど、 試合が終わった後には悲しい出来事を乗り越えて、またひと回り大きくなったような。 いろいろな陰謀や悪意に翻弄されながら、成長していくハリーが頼もしい。 それにしても、次々に新しい呪文や魔法、グッズを考え付く作者の思考回路に感服。

Posted byブクログ

2013/01/30

前半緩慢に思われたが、それすら後半への伏線、演出であった。初めて読後重いものが残った巻。どの巻が良いという物語ではないだろう。誰かの人生と同じく。一時期の評価は難しく、虚しい。しかし、完成度は高い。

Posted byブクログ

2013/01/29

日本語携帯版(4)何度目かの再読だが、やっぱり面白い。千ページを越える大部の書なのに、全く退屈しない。この筆力は凄いと思うし、ハリーというキャラクターも凄いなと改めて思う。原作のセドリックは好きなので、最初に読んだ時の彼の死は衝撃的だったし、再読でも悲しいのだが、今は俳優の顔が浮...

日本語携帯版(4)何度目かの再読だが、やっぱり面白い。千ページを越える大部の書なのに、全く退屈しない。この筆力は凄いと思うし、ハリーというキャラクターも凄いなと改めて思う。原作のセドリックは好きなので、最初に読んだ時の彼の死は衝撃的だったし、再読でも悲しいのだが、今は俳優の顔が浮かんでしまうのがやはり興醒め。しかし、魔法大臣のファッジの理不尽さは現実の世の中でもよくある事で、子供向けファンタジーと分かっていながらも非常に憤りを感じた。そんな事まで書き込んであるハリー・ポッターは本当に凄い!

Posted byブクログ

2012/03/17

腕がいたい…肩が重い…もう若くないことを実感しました ちょっと空気が変わった感じの終わり方が今後の展開を期待させるようで、けっこう好きかも。 生徒の死ってかなり重いけど、主人公の設定や世界観的にもそういうのが書きたいんだろうなぁと思う反面、あわい恋とか学校の日常とかも盛り盛りで、...

腕がいたい…肩が重い…もう若くないことを実感しました ちょっと空気が変わった感じの終わり方が今後の展開を期待させるようで、けっこう好きかも。 生徒の死ってかなり重いけど、主人公の設定や世界観的にもそういうのが書きたいんだろうなぁと思う反面、あわい恋とか学校の日常とかも盛り盛りで、すごい詰め込んでる感じ どちらかというと今は日常系のノリが好きなんですが、今後どうなるのか…次の巻あたりからほんとに全然記憶にないので、楽しみやらこわいやら

Posted byブクログ

2012/03/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ハリー、4巻。 急に恐くなる展開にビックリするよね! そこがすごい印象に残るから他が疎かになってる。 この巻も何回か読むけど、忘れてるとことか普通にある~。 真夜中にクラウチが忍びの地図に載ってるとことかもテンション上がるわ~。 謎が多い巻だったね。 ロンのヤキモチも半端なかった。 なんて素直じゃないんだっ! クラムはハーマイオニーをどこで見てどんなところが好きになったんだろ~。 屋敷しもべ妖精の件もなんだかうやむやで終わったなぁw セドリックはホント残念。 このセドリックの死で、「あ、この本は人が死ぬんだ」って覚悟して読むようになった。 人が死なない漫画とかあるじゃん。死んだと思ってたら生きてた系。 ハリーはそこはリアルに。 児童書っぽくないのは死についてリアルに描かれてるからかな。 今まではホグワーツでの学園生活だったけど、これからは戦いの話になるからね。 ハリーも大人になるし。 淋しいような、わくわくするような。。。 ハリーは絶対に最後に書かれている松岡さんのハリーへのラブレターを読む。 文から愛が溢れていて、涙が滲むから不思議。 松岡さんのハリーへの愛ともぉハリーは終わって新しい話は読めないんだってゆー現実でかなしくなるのか。 なにが私の心を揺さぶるのかわからない。 ハリーの翻訳を松岡さんがしてくれて本当に良かった。

Posted byブクログ

2010/11/08

ここからが本当の転換点だ。まさのそう思った。長いけど長さを感じさせない。いつのまにかどんどん進んでいる。しかもいろいろと新たなことが起こってくる。成長した3人のそれぞれの葛藤もよく分かった。ロンが謝ろうとするのをハリーが止めるところは感動した。そうして成長しながら、運命は厳しくの...

ここからが本当の転換点だ。まさのそう思った。長いけど長さを感じさせない。いつのまにかどんどん進んでいる。しかもいろいろと新たなことが起こってくる。成長した3人のそれぞれの葛藤もよく分かった。ロンが謝ろうとするのをハリーが止めるところは感動した。そうして成長しながら、運命は厳しくのしかかる。それでもそれに立ち向かう勇気や、それを支える仲間たち。内容は重くなるはずなのに何か希望が持てる。これはやはりただの児童小説じゃないんだなと思った。さぁいっきに不死鳥の騎士団へ!

Posted byブクログ

2010/02/17

魔法学校の中だけの物語でしたが、他にも魔法学校があることが物語に加わり、世界が広がった感じがしました。 また、今までハリー・ポッターは一目置かれる存在でしたが、少し複雑な関係に置かれる重要なポイントになる巻でもありました。

Posted byブクログ