アンの青春 の商品レビュー
アンの青春。まさに青…
アンの青春。まさに青春です。思わせぶりな一巻のラストを経て、なおかつわくわくした人をがっかりさせない運びです。
文庫OFF
カナダのグリーンゲイ…
カナダのグリーンゲイブルス島でのアン・シャーリー。ギルバート登場でまた波乱が!
文庫OFF
少女小説の金字塔であ…
少女小説の金字塔である「赤毛のアン」シリーズは、やはり女子にとってはマストアイテムでしょう。アンの成長した姿から目が離せません。
文庫OFF
赤毛のアンを読んでか…
赤毛のアンを読んでから、こっちもよむとおもしろいと思います♪
文庫OFF
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
アンは大人になったけど、いい意味で、心はあまり大人になっていなかった 新しくアヴォンリーにやってきた住民や、学校の子供たちとの出会いが素敵に描かれていた 青春というタイトルだから、恋愛の話なのかなぁと思ったけど、違った…次巻なのね
Posted by
Anne of Avonlea 若い娘となったアンが、子どもの清純さや理想の高さはそのままに、大人の世界に踏み込んでゆく。 柔らかさと硬さとが、絶妙なバランスを保っている、そんな背筋の伸びた凛としたアンの姿を感じた。 青春時代には、やはり恋愛や結婚の話が増える。 あたたかい気持...
Anne of Avonlea 若い娘となったアンが、子どもの清純さや理想の高さはそのままに、大人の世界に踏み込んでゆく。 柔らかさと硬さとが、絶妙なバランスを保っている、そんな背筋の伸びた凛としたアンの姿を感じた。 青春時代には、やはり恋愛や結婚の話が増える。 あたたかい気持ちになれる最後だった。 デイビーとドーラは、ディケンズの「デイビット・コパフィールド」を連想させる。 2003.8.10 「赤毛のアン」が、学生時代の幼いアンの物語で、この「アンの青春」は、アンが教師を勤めた2年間の物語である。日常生活を生き生きとすごす様子が、頼もしく微笑ましい。いわゆる「同類」であるポールやミス・ラベンダーが印象的だが、どうしてこの世界の人々はこんなに善人が多いのだろう。ひょっとすると、私の世界でもほとんどが善人であり、私がそれに気づいていないだけなのかもしれない。
Posted by
最初の「赤毛のアン」よりアンが大人になってきて、普通の人に近付いてくるので、面白味は少し減るのですが、幸せな気分になれる話はまだ健在。 でも段々アン本人の話よりも周囲の人たちの話が多くなってくる感じは否めないです。
Posted by
美しい描写にうっとりした。訳者さんがいいというのもあって、楽しめた。名言も多く、新しい登場人物も好感のもてる人々でアンと一緒になって楽しんだような、そんなふうに読めた。
Posted by
「赤毛のアン」が、立派に成長し、先生として暮らすアヴォンリーの生活。もう、マシュウがいなくて、アンも大人になって特異の想像力を発揮してべらべらと話すということもなくなって、少し淋しい。 けど、立派に成長してもなお周囲のもの(人にも自然にも)に対する感受性の豊かさは健在で、読んでい...
「赤毛のアン」が、立派に成長し、先生として暮らすアヴォンリーの生活。もう、マシュウがいなくて、アンも大人になって特異の想像力を発揮してべらべらと話すということもなくなって、少し淋しい。 けど、立派に成長してもなお周囲のもの(人にも自然にも)に対する感受性の豊かさは健在で、読んでいる者にもその素晴らしいと感じる幸せな感覚が伝染する感じは前作とも変わらず、良かった。 ・しかし、ギルバートが相変わらず可哀相だわ。想像力がありすぎるが為に、恋愛に関してアンはリアリティーを見失っているのよね…。(思ったよりもギルバートと二人の会話とかの描写がないことに驚きました。友人としては、とても仲良しなんだろうけど、地の文でしか描かれてないのよね。) お転婆なアンが可愛らしくて魅力的でしたが、第1作でアンに魅了されてしまったものとしては、その成長を見届けずに入られません。 そういう意味で、
Posted by
これも昔読んだのを再読。アンがいい気分になってるときほど失敗するのが面白い。スタンド・バイ・ミーと一緒で、自分の世界とは別物だけど確立された完璧な世界だと思う。
Posted by
- 1
- 2