1,800円以上の注文で送料無料

虎の城(上) の商品レビュー

3.7

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/10/31

藤堂高虎、結構好きな戦国のし上がり系大名です。高虎が火坂雅志氏の手でどうなるかということで読んでみましたが、やはり安定の面白さはあります。が、上下2ブロックになってる文章は、とてつもなく長く、且つ細かいエピソードも拾いまくりなので、ちょっとタレるシーンもちらほら。じっくり腰を据え...

藤堂高虎、結構好きな戦国のし上がり系大名です。高虎が火坂雅志氏の手でどうなるかということで読んでみましたが、やはり安定の面白さはあります。が、上下2ブロックになってる文章は、とてつもなく長く、且つ細かいエピソードも拾いまくりなので、ちょっとタレるシーンもちらほら。じっくり腰を据えて読むのが吉。まだ下巻あるんか。

Posted byブクログ

2014/08/04

今こそ、藤堂高虎の生き様は脚光を浴びるべきだ。これまで高虎は、他武将に比べ目立たず冷遇されたが、終身雇用時代には一人の主君に生涯尽くす物語が持て囃されたのだと理解できる。だが、ひとつの秩序が崩壊し、新たな秩序を構築している現在においては、高虎の姿こそ時代が求めているものではないだ...

今こそ、藤堂高虎の生き様は脚光を浴びるべきだ。これまで高虎は、他武将に比べ目立たず冷遇されたが、終身雇用時代には一人の主君に生涯尽くす物語が持て囃されたのだと理解できる。だが、ひとつの秩序が崩壊し、新たな秩序を構築している現在においては、高虎の姿こそ時代が求めているものではないだろうか。

Posted byブクログ

2014/05/01

藤堂高虎の話、もっと史実風物語した方が面白いのでは 史実分が強すぎ登場人物が弱い 秀長に仕え高虎が変わる様がいい しかし、悲劇は大和の国が主家滅亡と三成との確執

Posted byブクログ

2011/07/26

借。 藤堂高虎。 外様大名の中でも、特に信頼の厚かった藤堂高虎。 登場の家康は、現実主義的で、目的のためには・・・ 豊臣秀長

Posted byブクログ

2009/10/04

現代ビジネスマンに通じる生き方をしている藤堂高虎の本です。時代とともに自己変革を遂げていく姿はとても参考になります。

Posted byブクログ

2011/07/16

戦国時代の武将、藤堂高虎を主人公にした歴史小説。実はそんな人がいたなんて全然知らなかった。歴史小説を読むと共通して感じるのは作者のその人物に対する思い入れだ。実に良く調べ上げている。史実に基づきながら作者なりの人物像を描いているのだろうが、本当にそんな人だったんじゃないかと思って...

戦国時代の武将、藤堂高虎を主人公にした歴史小説。実はそんな人がいたなんて全然知らなかった。歴史小説を読むと共通して感じるのは作者のその人物に対する思い入れだ。実に良く調べ上げている。史実に基づきながら作者なりの人物像を描いているのだろうが、本当にそんな人だったんじゃないかと思ってしまう。藤堂高虎は近江国藤堂村の地侍の次男として1556年に生まれる。この時代の土豪は戦いがあると勝ちそうな主君の下につき終われば自分の領地に帰る。当然勝ちそうなほうを見極めること、仕事に見合った報酬を支払いそうな主人を選ぶことが重要。そんななか高虎は早くから「人は生きていくためには変わっていかなければ成らないこと」、恵まれた体格で戦場で手柄を立てるだけでなく「金勘定も大切な武士の仕事であること」、時代が変化していることを感じ「自分だけの売り、技術」をもつことに気づく。それは高虎が主人として選んだ豊臣秀長の影響でもある。この人物のことも知らなかったのだが、作者はこの陰として生きた人物に対してその能力に注目している。乱世の中で早くから一国の経営ということに気がついている人物。確かに国を治め家来たちを養い、他国と戦い城を築くということは力だけでは出来ないこと。依然読んだ「平将門」の時代には力だけでよかったかもしれない。でも大きくなればなるほど経営手腕のある人物の存在は大きくなってくる。今日本という国にその政治家はいるだろうか。官僚ではなく政治家で。上巻はなかなか面白かったのだが、下巻に入ると飽きてきてしまった。関が原以降高虎が次に選んだのが徳川家康になったあたりから、なんだか「生きるため、生き残るため」という名目のためなんだか自分の思いから離れていっているようでつまらなくなってしまった。大きくなりすぎて守るものが増えすぎてしまったのかもしれない。この時代に城を築くということは大変な事業だったと思う。その設計から建設、経理までを一手に行える人物、今の時代だったらどんな生き方をしていただろう。長い話で読むのに時間がかかってしまいすごく疲れた気がする。この次は速読の本でも読もう。2005・11・15

Posted byブクログ

2009/10/04

乱世を渡り歩いて、勝者に取り入る世渡り上手な大名と評判の悪い藤堂高虎。彼の若きころの武勇や土木・築城の名人といわれた人生を描いた長編小説。全体的に肯定的に高虎を描いているが、ちょっと無理があるんじゃないの?というところも。戦国から元和偃武に移り変わる時代を自己改革によって生き抜い...

乱世を渡り歩いて、勝者に取り入る世渡り上手な大名と評判の悪い藤堂高虎。彼の若きころの武勇や土木・築城の名人といわれた人生を描いた長編小説。全体的に肯定的に高虎を描いているが、ちょっと無理があるんじゃないの?というところも。戦国から元和偃武に移り変わる時代を自己改革によって生き抜いた名将とも言えるでしょう。

Posted byブクログ