1,800円以上の注文で送料無料

ミス・マープルと十三の謎 の商品レビュー

4.1

17件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2014/10/02

やっぱりクリスティは面白い。 僕は、今までポワロは、全点読んだけど、 マープルをきちんと読んだのは始めて。 マープルは、詮索好きの老嬢という イメージだったが、 実際には、上品で優しいおばあちゃん。 伏線も短編の中に、無理無く隠されていて、 なるほどと思わされる。 常に、身近...

やっぱりクリスティは面白い。 僕は、今までポワロは、全点読んだけど、 マープルをきちんと読んだのは始めて。 マープルは、詮索好きの老嬢という イメージだったが、 実際には、上品で優しいおばあちゃん。 伏線も短編の中に、無理無く隠されていて、 なるほどと思わされる。 常に、身近に怒ったことを引き合いに、 謎解きをしてしまう。 これは、長編も読まなくては! しかし、クリスティは、 会話構成で話を作るのが上手い。

Posted byブクログ

2013/05/24

最初の六篇が特に好きな作品。 前後で趣が違う物の、ミスマープルは白髪のお婆様といった印象は変わらない。 犯人というよりも、人への慈しみを感じる人物。 ポアロと違い、短編でこそ活躍する老婦人。村という小さな社会と、それ以外の社会を退避させながら推理する姿は唯の安楽椅子探偵よりも好意...

最初の六篇が特に好きな作品。 前後で趣が違う物の、ミスマープルは白髪のお婆様といった印象は変わらない。 犯人というよりも、人への慈しみを感じる人物。 ポアロと違い、短編でこそ活躍する老婦人。村という小さな社会と、それ以外の社会を退避させながら推理する姿は唯の安楽椅子探偵よりも好意を持てる。 読むたびに、クリスティの憧れではあるがなれない姿なのではと思ってしまう。

Posted byブクログ

2012/12/07

4+ ミステリのベーシック・コード集。 講義で例えるなら、“探偵小説基礎概論I(必修/通年:4単位)”といった趣。

Posted byブクログ

2011/07/15

最初に読んだミス・マープル物。非常によくできたミステリ短編集です。ハヤカワ・ミステリ文庫の『火曜クラブ』の方がよく知られているのかも知れませんが、自分が最初に読んだのが、創元のものだったので、こちらを挙げておきます。当時(数十年前ですが)、小学校の図書館で借りました。子どもにも取...

最初に読んだミス・マープル物。非常によくできたミステリ短編集です。ハヤカワ・ミステリ文庫の『火曜クラブ』の方がよく知られているのかも知れませんが、自分が最初に読んだのが、創元のものだったので、こちらを挙げておきます。当時(数十年前ですが)、小学校の図書館で借りました。子どもにも取っつきやすい、ミステリの正当派だと思います。

Posted byブクログ

2009/10/04

ミスマープル可愛いよ!  トリックなどにあまり期待はしない方がいいかもしれません。  私は分からなかったし、面白かったけど。

Posted byブクログ

2009/10/04

ミステリの女王、クリスティのマープル物。 ハヤカワではいわゆる『火曜クラブ』として出回っているものである。 マープルの短編はこれきりであるが、老婆の素人探偵マープルはむしろアームチェア・ディテクティブとして、人の話を聞いて謎を解くというスタイルこそ本領を発揮しているように思われ...

ミステリの女王、クリスティのマープル物。 ハヤカワではいわゆる『火曜クラブ』として出回っているものである。 マープルの短編はこれきりであるが、老婆の素人探偵マープルはむしろアームチェア・ディテクティブとして、人の話を聞いて謎を解くというスタイルこそ本領を発揮しているように思われ、非常にマープルらしい優れた作品であるといえる。 マープル物は数あれど、長編が多い。初めてのマープル物として、おすすめできる。

Posted byブクログ

2009/10/04

おばちゃま探偵ミス・マープル初登場の短編集。作家、前衛画家、法律家、社交界の花といった知識人たちの集いで、皆が一人ずつ「自分だけが結末を知っている事件」を語り、他のメンバーが推理で犯人を当てるゲームをする。しかしいつも正解を言い当てるのは、編み物好きで柔和なおばあさん、ミス・マー...

おばちゃま探偵ミス・マープル初登場の短編集。作家、前衛画家、法律家、社交界の花といった知識人たちの集いで、皆が一人ずつ「自分だけが結末を知っている事件」を語り、他のメンバーが推理で犯人を当てるゲームをする。しかしいつも正解を言い当てるのは、編み物好きで柔和なおばあさん、ミス・マープルだけだった……。個人的には、ミス・マープルは長編より短編の方が向いているように思います。

Posted byブクログ