1,800円以上の注文で送料無料

生協の白石さん の商品レビュー

3.9

426件のお客様レビュー

  1. 5つ

    114

  2. 4つ

    143

  3. 3つ

    129

  4. 2つ

    13

  5. 1つ

    4

レビューを投稿

2019/01/20

だいぶ前に同僚の sato-yu に貰って、やっと読みました。 なんか確か、私の出身大学のひとことカードも結構これに近いノリだったような気がするんですが、うろ覚え。 ほんわかしていいですね〜。

Posted byブクログ

2019/01/03

Q 単位、欲しいです A 私は単車が欲しいです。お互い、頑張りましょう! # どうと言うことも無い気楽な一冊なのですが、白石さんの短文には謙虚さとリベラリズムとユーモアへの信頼に満ちた信念が感じられて、素敵です。 (読み終わってから相当に経過してから書いているので、記憶が...

Q 単位、欲しいです A 私は単車が欲しいです。お互い、頑張りましょう! # どうと言うことも無い気楽な一冊なのですが、白石さんの短文には謙虚さとリベラリズムとユーモアへの信頼に満ちた信念が感じられて、素敵です。 (読み終わってから相当に経過してから書いているので、記憶が間違っているかも知れません)

Posted byブクログ

2018/10/23

感動です。最近お疲れ気味の人、心のビタミンになること請け合いです。ホスピタリティーの意味が分からない人にもお勧めします。

Posted byブクログ

2018/10/14

大学の生協職員と学生との交流を綴った本。白石さんの心温まる大人のコメントが絶妙。読んでいて楽しくなる。白石さんの愛情と真摯な対応に脱帽。まねしたくてもなかなできるものではない。

Posted byブクログ

2018/08/19

マンガ感覚で手軽に読めるのが嬉しい。生協のひとことカードに、まずは出来ないか考える。ユーモアを持って返答する。白石さんの生き様そのものなんでしょうね。こういう人は老若男女問わず好かれるね。2018.08.19読了

Posted byブクログ

2018/07/14

以前読んだときとはまた別の感想を抱いて、こういう書籍は読む側の許容力によって受けとるものも違ってくると新鮮だった。 カードの内容と回答もさることながら、白石氏のエッセイが読みごたえがある。回答者としての白石さんとは別の、生協職員としての白石氏として回答の裏側を覗けた気持ちになる...

以前読んだときとはまた別の感想を抱いて、こういう書籍は読む側の許容力によって受けとるものも違ってくると新鮮だった。 カードの内容と回答もさることながら、白石氏のエッセイが読みごたえがある。回答者としての白石さんとは別の、生協職員としての白石氏として回答の裏側を覗けた気持ちになる。 以前の(カード楽しい!)から今回の学生の観点、生協の観点とそれぞれを見ることができて勉強になった。 あとがきの文章もまた書き方の違いが面白いので必読と思う。

Posted byブクログ

2018/06/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

本当に一般人なのって思うくらいに素敵な返信。 色々制限もあるだろうにじわっとくる回答♪ 愛が売っていたら罠なのね!! 心していきます!!

Posted byブクログ

2018/02/20

人間、どうしようもない状況に陥ったときに唯一打開できる武器がユーモアだ そんなことを言った人を思い出す。 路頭に迷う(?)学生達からの、突飛な質問にも、抜群のユーモアで返事をする白石さん。 こういう、茶目っ気とキレのある人になりたいといつも思う。 質問者と回答者、双方直筆の...

人間、どうしようもない状況に陥ったときに唯一打開できる武器がユーモアだ そんなことを言った人を思い出す。 路頭に迷う(?)学生達からの、突飛な質問にも、抜群のユーモアで返事をする白石さん。 こういう、茶目っ気とキレのある人になりたいといつも思う。 質問者と回答者、双方直筆のやりとりというのも、生身の人と人のコミュニケーションがあって、とてもホッコリした。

Posted byブクログ

2017/12/24

大学の生協にある意見ボックスへの意見と、それに対する回答を載せた本。 白石さんという大学職員の返事がとにかく面白く、それをまとめた本なんだけど、読むたびに笑ってしまう。 センスのいい返事が素敵。 元気がないときに読むと元気が出ます。

Posted byブクログ

2016/12/19

10年前に出た本だが、ついに読む機会が!白石さんの心温かいメッセージで、勉強、研究の日々で孤独を感じていた生徒達が何人も救われたのではないだろうか。そんな生徒達を羨ましく思った。

Posted byブクログ