1,800円以上の注文で送料無料

上流に昇れる人、下流に落ちる人 の商品レビュー

3.8

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/10/16

和田秀樹著『上流に昇れる人、下流に落ちる人』(幻冬舎) 2006.8発行 2016.10.2読了  こういう二分論の本は極端に偏りすぎる傾向があるので、つまみ食い程度が良い。個人的には、人間関係は腹六分目、一匹狼になれる人、不義理をする人が参考になった。人と親しくしてもべったり...

和田秀樹著『上流に昇れる人、下流に落ちる人』(幻冬舎) 2006.8発行 2016.10.2読了  こういう二分論の本は極端に偏りすぎる傾向があるので、つまみ食い程度が良い。個人的には、人間関係は腹六分目、一匹狼になれる人、不義理をする人が参考になった。人と親しくしてもべったりとは付き合わずデリカシーを忘れない。組織の流儀ではなく、自分流の仕事の方法論を持つ。自分の判断・行動をつくるためにも、いつも義理に従わない。 URL:https://id.ndl.go.jp/bib/000008549310

Posted byブクログ

2021/04/02

目の前に敵がいれば、することはただひとつ。目前の敵を倒すこと。「やられなければ、やられる」というシンプルな構図だけに、持てる力を十分に発揮。人生における競争というのはマラソンのようなもの。自分自身のなまけ心と戦うためにも敵は必要。仮想敵を設定し自らに動機を与えるくらいの工夫をした...

目の前に敵がいれば、することはただひとつ。目前の敵を倒すこと。「やられなければ、やられる」というシンプルな構図だけに、持てる力を十分に発揮。人生における競争というのはマラソンのようなもの。自分自身のなまけ心と戦うためにも敵は必要。仮想敵を設定し自らに動機を与えるくらいの工夫をしたい。 成功には数字の合理性が不可欠、状況の変化にすぐ対応、80%で満足:効率よくこなす、動機を演出:モチベーションは自分で引き出せたら勝ち まず徹底的に模倣する 臆病であれ、と胸に刻む。安直なプラス思考ばかりしない。 外見は自我の延長である。表情も 数字で考えることと数字がすべては違う。合理的に考えることを意味する。 昨日の私と今日の私は違う 完璧にしようとして総体としての生産性を落としてしまうと

Posted byブクログ

2010/10/22

受験勉強のやり方などで有名な和田秀樹氏が、「こうした方が人生いい方向に転がっていくよ」というケースをテーマ別に記載。 何度も読み返したり、熟読するような内容ではないけど、ふとしたときに軽く思い出すぐらいの感覚で読むなら、読みやすい本である。 ただ、そこから何かアクションにつな...

受験勉強のやり方などで有名な和田秀樹氏が、「こうした方が人生いい方向に転がっていくよ」というケースをテーマ別に記載。 何度も読み返したり、熟読するような内容ではないけど、ふとしたときに軽く思い出すぐらいの感覚で読むなら、読みやすい本である。 ただ、そこから何かアクションにつなげようと思うと、やや物足りない本なので、あくまでも自分の生活を見直すきっかけぐらいに読む方がいいかも。

Posted byブクログ

2009/10/04

いつか和田さんにお会いしたい。私は和田さんの本に出会ってここまでこれたのだから・・・。私の師のひとりです。(勝手に言ってます)

Posted byブクログ

2009/10/04

タイトルの下にそれぞれ上流・下流と表示してあるので、自分はどうか答えていくとおもしろい。 例えば、 いつでもプラス思考の人・・・下流 朝令暮改する人・・・上流 と言った具合だ。 しかしここで安心してはいけない。 この本を買った人・・・当然下流だろう。 だって上流の人はこのようなタ...

タイトルの下にそれぞれ上流・下流と表示してあるので、自分はどうか答えていくとおもしろい。 例えば、 いつでもプラス思考の人・・・下流 朝令暮改する人・・・上流 と言った具合だ。 しかしここで安心してはいけない。 この本を買った人・・・当然下流だろう。 だって上流の人はこのようなタイトルの本まず読もうと思わないだろう。

Posted byブクログ

2009/10/07

まだまだ上昇していきたい志向をもってます。 転職活動中だからなおさらのきもちなんですが・・・ ということで読んでみた。 どんな思考・行動の癖があるから上流に向かっているのか下流に落ちているのかをパターンごとに記載した本。まあ、ざっと読んでみてどうやら自分はより上流に登れそうな感じ...

まだまだ上昇していきたい志向をもってます。 転職活動中だからなおさらのきもちなんですが・・・ ということで読んでみた。 どんな思考・行動の癖があるから上流に向かっているのか下流に落ちているのかをパターンごとに記載した本。まあ、ざっと読んでみてどうやら自分はより上流に登れそうな感じでした(笑 逆にいくつかの下流に落ちそうな要素がみつかったので、その部分をうまく変えていけたらなぁ、なんて思ってます。 著者が心理学者だけに行動心理の側面からの分析はもちろんあるのですが、それ以外にいろいろな人の発言・コメントなども記載されていて、なかなか興味深く読めました。 いくらか無理やりっぽさがありましたが、まあ、満足してます。

Posted byブクログ

2009/10/04

面白い。自戒をこめて読みました。これは上流?って思うと逆だったり、これは下流?っておもうと逆だったり。私はまだまだだなぁ。

Posted byブクログ

2009/10/04

いつか和田さんにお会いしたい。私は和田さんの本に出会ってここまでこれたのだから・・・。 私の師のひとりです。(勝手に言ってます)

Posted byブクログ