1,800円以上の注文で送料無料

三毛猫ホームズの推理 の商品レビュー

3.7

126件のお客様レビュー

  1. 5つ

    24

  2. 4つ

    40

  3. 3つ

    40

  4. 2つ

    8

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

シリーズ第1弾。今は…

シリーズ第1弾。今は活字中毒ですが、小学校時代は漫画は読むけど小説は嫌いでした。この本は小説をよく読むようになったきっかけの本です。確か中学生の時でした。

文庫OFF

血を見ただけで卒倒す…

血を見ただけで卒倒する女性恐怖症の片山刑事が主人公。人気シリーズの記念すべき第一作!

文庫OFF

三毛猫シリーズの第一…

三毛猫シリーズの第一作なので、ホームズが片山家に引き取られた理由もしっかり書かれており、また他の三毛猫シリーズよりもシリアスな内容です。推理的な要素も楽しめますが、片山兄妹の悲恋はかわいそうだったな。

文庫OFF

残虐な手口で女子大生…

残虐な手口で女子大生が殺され、その捜査を進めると女子大生売春グループの存在がわかる。そしてその女子大の教授が密室で殺される。密室トリックは伏線の張り方が露骨でバレバレ。犯人像も伏線により意外性ゼロ。もう少し怪奇性を提示してくれると良かった。密室のWHYが無いことも残念。三毛猫ホー...

残虐な手口で女子大生が殺され、その捜査を進めると女子大生売春グループの存在がわかる。そしてその女子大の教授が密室で殺される。密室トリックは伏線の張り方が露骨でバレバレ。犯人像も伏線により意外性ゼロ。もう少し怪奇性を提示してくれると良かった。密室のWHYが無いことも残念。三毛猫ホームズとの出会いが書いてあるので満足。

文庫OFF

2025/02/11

三毛猫ホームズシリーズの第1弾 片山刑事と三毛猫ホームズの出会いが描かれた話。 とある女子大生が通り魔に殺された。 女子大生が通っていた女子大では売春組織による売春が行われている噂があり、 片山刑事は女子大で調査を行う。 三毛猫ホームズと出会い、ホームズの仕草や動作で事件のヒ...

三毛猫ホームズシリーズの第1弾 片山刑事と三毛猫ホームズの出会いが描かれた話。 とある女子大生が通り魔に殺された。 女子大生が通っていた女子大では売春組織による売春が行われている噂があり、 片山刑事は女子大で調査を行う。 三毛猫ホームズと出会い、ホームズの仕草や動作で事件のヒントに気づいていく・・。 ホームズがほんとに猫で、でも賢さを感じる。 ホームズが片山に協力するのは、前の主が殺されたときに片山のやさしさがあったあらだと思うが、人間と猫との信頼が見えてくるのがいい。 若干片山が馬鹿にされているのも読んでいて楽しい。 結構人間関係が入り組んでいる話だった。

Posted byブクログ

2025/01/02

気の弱い刑事(片山)とその場の空気を読む三毛猫(ホームズ)が事件を解決する物語。 大変読みやすく、最初から最後まで一気に読み進めることができました。 テンポ良い展開が心地良く、物語に引き込まれ、非常に楽しむことができました。 特に、途中で犯人が分かったことで、自分にも推理力があ...

気の弱い刑事(片山)とその場の空気を読む三毛猫(ホームズ)が事件を解決する物語。 大変読みやすく、最初から最後まで一気に読み進めることができました。 テンポ良い展開が心地良く、物語に引き込まれ、非常に楽しむことができました。 特に、途中で犯人が分かったことで、自分にも推理力があるような錯覚も得られ、気分が良かったです。 ただ、森崎を殺害するトリックが大掛かり過ぎて、少々スマートさに欠けると感じました。 もっと知的で洗練されたトリックを期待していたため、そこが少し残念でした。 また、最後に雪子が死んだり、晴美が妊娠・中絶したエピソードは、物語の流れに必ずしも必要ではないと感じました。 このエピソードは、話が重たくなり、推理部分とのバランスが悪く感じました。 この部分を削除して、ホームズと片山のユーモアや推理の掛け合いに焦点を絞ったほうが、より軽快で読後感も良くなると思う。 全体的にキャラクタ(片山とホームズ)のバランスが良く、シリーズ化されてもほかの作品も読みたいと思わせる作品でした♪

Posted byブクログ

2024/12/16

赤川次郎の名作ミステリー【三毛猫ホームズの推理】をやっと読むことが出来ました! やっぱり読みやすいですね~! 古い作品にはなるので目新しいさは無いかもしれませんが、一度は名作は読んでおきたい! 終盤の畳み掛ける展開には驚いたが・・・

Posted byブクログ

2024/11/23

赤川次郎さんの作品は、名前は知ってだけど読んだことがありませんでした 大人になってから読むようになりました なんだろう、推理小説界の寅さん?て感じですかね

Posted byブクログ

2024/11/12

三毛猫ホームズシリーズ第一作目。 血と女性が苦手な片山刑事。 父のように慕っている上司の三田村からの命を受け、女子大で発生した管理売春に関する殺人事件の張り込みをすることになった。 そこで出会ったホームズという名の三毛猫と、その飼主の森崎学部長。美しい大学生雪子。 売春と殺人事件...

三毛猫ホームズシリーズ第一作目。 血と女性が苦手な片山刑事。 父のように慕っている上司の三田村からの命を受け、女子大で発生した管理売春に関する殺人事件の張り込みをすることになった。 そこで出会ったホームズという名の三毛猫と、その飼主の森崎学部長。美しい大学生雪子。 売春と殺人事件を追う中で、森崎が殺されてしまう。しかも密室殺人。 前回読んだシリーズ終盤の作品よりも、しっかりミステリしていたな。 ちゃんとホームズが片山にヒントを出したり、推理に参加している。 ホームズが片山の相棒猫になったのは、元飼い主が殺されて・・・という経緯だったのか。 前作を読んだとき、「いつか三毛猫を飼うことがあったら、猫の名前がホームズだったら可愛いだろうな~」なんて思ったりしたけど、飼い主が殺されるという、結構不吉な名前だったんだ・・・と思ってしまった(ちなみに私は警察官ではないので、事件で三毛猫に出会うことはない・・・)。私が警察官なら、猫の名前がホームズでも良いのかもしれないね。 最後、怒涛の畳み掛けでしたね。 近年の小説は解決編が丁寧なので、勢いで押し切る!みたいな、昭和のパワーを感じた。 携帯電話もない、インターネットもない時代の話だから古さは感じるけど、概ね楽しく読めました。 密室トリックは全く予想外だったけど、犯人は「こいつあやしいの~」と思いながら、でも決めてに欠けるなと読み進め、あぁやっぱりね。という感じ。 しかし、登場人物ほぼすべてが犯罪関係者だから、犯人あてはあってないようなもの、かもしれない。オオトリの犯人は、もうその人しか残っていないんだもん。 ところで、片山の妹・晴美は、本作では事件の本筋にあまりかかわらないんだけど、最後かわいそうだったな。 私は、おせっかい叔母さんの「友達が見た話」というのを全く信用していなかったんだけど、叔母さんの友達が見たのはあながち間違っていなかったのか。 私(読者)と片山とホームズ事件を追っかけているアナザーサイドでは、晴美の身にそんなことが起こっていたのか・・・と、事件の結末がぶっ飛ぶくらい、私は悲しみを感じたのです。 両親を早くになくし、仕事をしながら兄を支えているこの健気な妹に、こんな不幸があって良いのかよ。 晴美、第一作からこんな不幸で、この先大丈夫なんだろうかって気がかり。 長期シリーズでは、登場人物たちへの「この登場人物たちの、この先が気になる」と読者に思われることは大事だよね。今後、このシリーズ読むときは、晴美を見る目が変わるんだろうな。 晴美がこれ以上不幸になりませんようにって思いながら、私は読むわ。

Posted byブクログ

2024/09/29

赤川次郎って軽い感じなので、かなり若い時には読みやすくて好きだったけれど、今読むと、ミステリーとしては稚拙だし、ご都合主義甚しくて許容できないような展開もあり、なんだかなあ。もう少し現実的というか、もっとちゃんと刑事手続きなんかも調べるべきなんじゃないかなあとか、「赤川次郎」とい...

赤川次郎って軽い感じなので、かなり若い時には読みやすくて好きだったけれど、今読むと、ミステリーとしては稚拙だし、ご都合主義甚しくて許容できないような展開もあり、なんだかなあ。もう少し現実的というか、もっとちゃんと刑事手続きなんかも調べるべきなんじゃないかなあとか、「赤川次郎」という名に甘えているんじゃないかと、そう感じたよね。

Posted byブクログ