1,800円以上の注文で送料無料

英単語ターゲット1900 4訂版 の商品レビュー

3.6

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2013/04/27

2013.4.25終了。 ターゲット1000と違い、単語に発音記号があったので、前回よりは読みやすかった。 現在はターゲット1400を読み始めたので、終わったら、全て2周目、3周目と繰り返していく予定。 (読み始めたきっかけは、高校の時に授業の教材としてターゲット1000,140...

2013.4.25終了。 ターゲット1000と違い、単語に発音記号があったので、前回よりは読みやすかった。 現在はターゲット1400を読み始めたので、終わったら、全て2周目、3周目と繰り返していく予定。 (読み始めたきっかけは、高校の時に授業の教材としてターゲット1000,1400,1900を買わされたものの、全て前半しかやっていなくて、持て余していたので...

Posted byブクログ

2012/09/27

受験生のバイブルとまで言われているこの本。 だが、一体どれだけの人がこれを完全に消化しているのだろうか。 セクション2すら覚えきれていない人も多いのではないか。 確かに、大学入試でよく出る単語を網羅している。これをやればまず間違いは無い。だが、暗記量がとても多く、色もバリエーシ...

受験生のバイブルとまで言われているこの本。 だが、一体どれだけの人がこれを完全に消化しているのだろうか。 セクション2すら覚えきれていない人も多いのではないか。 確かに、大学入試でよく出る単語を網羅している。これをやればまず間違いは無い。だが、暗記量がとても多く、色もバリエーションが少なくとてもやり遂げようという気が起きない。 超人的な記憶力の持ち主でなければ、これを完全に覚えきるのは不可能だろう。また、英単語を文章で覚える形でないことにも 不満を感じた。 という意味でこの評価。個人的にはDUOや増進社の速読英単語シリーズの方が良いと思う。

Posted byブクログ

2012/02/27

効果は使い方による。 例文を中心に暗記した方が 効率いいのに例文が 隣のページにあるため 使いづらい。 でも大学には合格しました。

Posted byブクログ

2011/03/12

高校受験に向けての予習と英語の向上を目指してかいました 例文は、難しめですがとても分かりやすく使いやすいです

Posted byブクログ

2010/03/24

高校1年生の時購入. 結局半分くらいしかやらなかった. 右に例文が書いてあってわかりやすいし覚えやすい.

Posted byブクログ

2009/10/04

大学受験用英単語集で1番売れていると有名なターゲット1900。 一語一義式で向き不向きがある。 自分に合っていたのか単語帳をこれに変えたら偏差値がどんどん伸びて偏差値60を超えた。 電車や休み時間などを利用していくのがコツ。 別売りのCDと一緒にやると効果抜群。 ...

大学受験用英単語集で1番売れていると有名なターゲット1900。 一語一義式で向き不向きがある。 自分に合っていたのか単語帳をこれに変えたら偏差値がどんどん伸びて偏差値60を超えた。 電車や休み時間などを利用していくのがコツ。 別売りのCDと一緒にやると効果抜群。 全部暗記ページを折って使うこともできる。 カバーをはずすと結構上品になる。

Posted byブクログ

2009/10/04

この本は例文で覚えるというよりも単語を覚えるという使い方が適している本。一応例文はついている(昔は例文は別冊集になっていた)がこれを使う人はあまりいないだろう。 速読英単語やシステム英単語、Duoではなくこの本を推薦する理由は単語と日本語訳を素直に書いているからである。英単語は最...

この本は例文で覚えるというよりも単語を覚えるという使い方が適している本。一応例文はついている(昔は例文は別冊集になっていた)がこれを使う人はあまりいないだろう。 速読英単語やシステム英単語、Duoではなくこの本を推薦する理由は単語と日本語訳を素直に書いているからである。英単語は最終的には文章を読んで行く中で覚えて行くしかない。となると英単語集の役割というのは半分は受験英語辞書、もう半分は暗記確認用の用語集になる。 一昔前から例文や文章の中で覚える、速読英単語やシステム英単語のような本が出て来て市民権を得たが、文章の中で覚える、という点では中途半端(本当は一つの単語に対して複数の文脈で学習することで身に付くもの)。一つの文章で分かったような気になるのは危険。 その意味でこの本は英語学習の王道と言えよう。

Posted byブクログ

2009/10/04

出る順になっているのはいいが、 覚えるための工夫はほとんどない。 暗記用ではなくて、確認用に使うのが良い。

Posted byブクログ