1,800円以上の注文で送料無料

不都合な真実 ECO入門編 の商品レビュー

3.7

24件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    11

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2018/07/12

不都合な真実 ECO入門編 地球温暖化の危機。アルゴア先生の著書。世界の環境問題、CO2地球温暖化問題を平易に解説している良書。地球温暖化をテーマに、写真やビジュアル中心でわかり易い構成になっているので、世界の環境問題やCO2地球温暖化問題を初歩から学びたい大人や中高生にもおすす...

不都合な真実 ECO入門編 地球温暖化の危機。アルゴア先生の著書。世界の環境問題、CO2地球温暖化問題を平易に解説している良書。地球温暖化をテーマに、写真やビジュアル中心でわかり易い構成になっているので、世界の環境問題やCO2地球温暖化問題を初歩から学びたい大人や中高生にもおすすめできます。アメリカのような大国が不都合な真実に目を背けてばかりでは、世界の環境問題、CO2地球温暖化問題はなかなか解決しないでしょうね。

Posted byブクログ

2015/10/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 アメリカの元副大統領のアル・ゴアさん。 環境意識の高い政策・考え方を持っている人で、興味があった。 「不都合な真実 」という本はとても有名な本のようだ。 このフレーズを元にしたタイトルの本が、他にもいくつも出版されている。  今、この記事を執筆している最中に、重大な発見があった。 「不都合な真実 」という本が目的だったが、これは入門編の書籍だった。 目的の本と異なる本を読んでしまった。  とりあえず、「不都合な真実 ECO入門編」の紹介をしたいと思う。 予想以上に写真や図などが多い。 それに比べて文字が少ないので、難しく長い文章を読むのが苦手な人には、おすすめしたい。 図鑑のような感覚で読むことができました。  環境問題の中でも、地球温暖化を中心とした問題を指摘している。 北極や南極、グリーンランドの氷が激減している。 温室効果ガス、異常気象と温暖化の関係など。 後半の数ページには実際にどういった取り組みができるかがまとめられている。 私たちにできる事、身近な省エネ、 節約、ありがちな誤解。

Posted byブクログ

2014/10/20

地球で温暖化の影響で今(2008年?現在)どんなことが起きているのか。なぜそういったことが引き起こされているのか。食い止めるためにはどうすればいいのかが書いてあります。 入門編ということだけあって、環境問題の素人の私でもさらっと読むことができました。 よく新聞とかで騒がれている...

地球で温暖化の影響で今(2008年?現在)どんなことが起きているのか。なぜそういったことが引き起こされているのか。食い止めるためにはどうすればいいのかが書いてあります。 入門編ということだけあって、環境問題の素人の私でもさらっと読むことができました。 よく新聞とかで騒がれていることを絵やグラフを用いながら書いてあるので図鑑のような感じ。1時間あれば読めちゃいます。 無知な私がびっくりしたのは、「今までの地球の歴史からすると、寒暖を繰り返してきており、最近の温暖化の影響は長い歴史から見ると普通のことである」というのが、まともな論文には載っていなかったということ。 ロビイング活動にやられてました、私(笑)。 5年以上前の本だけど、ここ最近の異常気象(回数が多すぎて最早異常ではないのかもしれないけど)を経験している身にとっては、とっても身につまされる思いでした。 当たり前のことで頭では分かっているつもりなのに、行動できていない人、私を含めて結構いるんじゃないでしょうか。 5年以上も前の本だからな~と思ったけど、今だからこそ考えさせられる本でした。

Posted byブクログ

2012/12/31

 元アメリカの大統領であるアル・ゴア氏によって書かれた環境問題について書かれた本。  すでにAmazonやウィキペディアでデータの有用性や、アル・ゴア氏の背景にある団体について知っていたので、その事を考慮した上でレビュー。    キリマンジャロの雪がわずか30年程度で大きく減少し...

 元アメリカの大統領であるアル・ゴア氏によって書かれた環境問題について書かれた本。  すでにAmazonやウィキペディアでデータの有用性や、アル・ゴア氏の背景にある団体について知っていたので、その事を考慮した上でレビュー。    キリマンジャロの雪がわずか30年程度で大きく減少している、各国の氷河(チェルバ氷河、スイス・ローヌ、ウプサラ、グレイシャー国立公園)が激減している写真、もし海水面が5.5~6m上昇したらマイアミやアムステルダム、メモリアル施設が水の下に沈んでしまう写真を見たときはショックでした。  活動家に「これまで君は地球に関心を抱き、何かしらの行動を起こしてきたか」と聞かれたら、私はせいぜい本書の巻末に書かれている「無駄な待機電力を減らす」などの内、数点の事しかしていない。 環境問題について大まかに知りたい方には薦められる本だと思う。  

Posted byブクログ

2012/08/06

映画「不都合な真実」の書籍版。写真や大きなグラフをたくさん使って、映画での内容を分かりやすく噛み砕いてみせている。文章は簡潔で分かりやすい。ぱらぱらとめくるだけで、創造力を喚起されみるみる本に取り込まれて行く。本の最後に諸々の情報のソースが余す所なく書いてあるのも著者の誠実な感じ...

映画「不都合な真実」の書籍版。写真や大きなグラフをたくさん使って、映画での内容を分かりやすく噛み砕いてみせている。文章は簡潔で分かりやすい。ぱらぱらとめくるだけで、創造力を喚起されみるみる本に取り込まれて行く。本の最後に諸々の情報のソースが余す所なく書いてあるのも著者の誠実な感じが伝わってきて、好感が持てる。

Posted byブクログ

2012/06/09

米元副大統領が執筆した、地球温暖化に警鐘を鳴らした本。 統計とかも載っていてわかりやすく、「なるほど」と思うが、反対論を唱える人もけっこういる

Posted byブクログ

2013/01/15

とりあえずさわりをわかりやすく理解できる 本物を読みたい って読んだ当時は書いたんだけど、その後にあれこれ別視点の本を読むと、この本の作為的に偏った書き方に呑み込まれていたように思う。環境に関する書物としてこの本が有名になりすぎていて、他の誠実な書物が埋もれていくことを危惧する。

Posted byブクログ

2011/11/13

世界中の山岳氷山はほぼ例外なく解け続けている。しかもその多くが急速な勢いで姿を消している。 2003年の夏には欧州に熱波が遅い、23,000人が死んだ。 山火事問題 ハリケーン チャド湖が消えていく。 生態系バランスの崩壊。

Posted byブクログ

2010/11/01

アル・ゴア著「不都合な真実 ECO入門編」ランダムハウス講談社(2007) 『わたしにできる10の事』 ① 省エネルギー型の電化製品や電球に交換しましょう ② 停車中はエンジンを切り、エコドライブをしましょう ③ リサイクル製品を積極的に利用しましょう。 ④ タイヤの空気圧をチェ...

アル・ゴア著「不都合な真実 ECO入門編」ランダムハウス講談社(2007) 『わたしにできる10の事』 ① 省エネルギー型の電化製品や電球に交換しましょう ② 停車中はエンジンを切り、エコドライブをしましょう ③ リサイクル製品を積極的に利用しましょう。 ④ タイヤの空気圧をチェックしましょう。車の燃費基準を上げれば無駄なエネルギー消費を防げます。 ⑤ こまめに蛇口を閉めましょう。 ⑥ 過剰包装、レジ袋を断りましょう。 ⑦ エアコンの設定温度を変えて、冷暖房のエネルギー削減をしましょう。 ⑧ たくさんの木を植えましょう。1本の木は、その生育中に1トン以上の二酸化炭素を吸収することができます。 ⑨ 環境問題についてもっと学びましょう。そして学んだ知識を行動に移しましょう。 ⑩ 『不都合な真実』を見て、地球の聞きについて知り、友に勧めましょう。 * 2005年の夏、米国西部の多くの都市で、史上最高の気温を記録しました。華氏100度(37.8度)以上の真夏日の連続日数でも、これまでの記録を塗り替えた都市が沢山ありました。 * ハリケーンとは海上で生じる最大風速33.3メートル/秒以上の嵐のことです。現在では温暖化によってさらに強烈なハリケーンがさらに数多く発生するようになっていることはゆらぐことのない合意となりつつあります。 * 米国は世界の温室効果ガスの約4分の1を排出しています。一方で、アフリカ大陸全体で排出している量は、世界全体のわずか5%ほどです。温室効果ガスそのものは実際には目に見えません。それと同じように、遠く離れた場所に及ぼすその影響も見えないことが多いのです。しかし、私たちは、アフリカの苦しみを作り出すことに手をかしてしまっています。私たちは論理上の義務として、それを正さねばなりません。 * 世界中で、都市に住む人の数が増えています。世界最大の都市である東京の人口は3500万人を超えるまでに膨らみました。(神奈川県、埼玉県、千葉県を含んだ数) * 新聞記事が温暖化について報道するときは、科学者と自己利益しか考えないグループの両陣営の述べることを報告し、その両方に同じ重みを与えることがよくあります。すると温暖化という事実に関してまだ議論が存在しているのだという間違った印象を与えてしまいます。 * カリフォルニア州が、州内で販売される自動車に対してより木々しい燃費基準を設定するという手続を始めたとき、米国の自動車メーカは何をしたと思いますか?カリフォルニア州を相手取って訴訟を起したのです。

Posted byブクログ

2011/02/14

アメリカでは2006年、日本では翌2007年に公開され、話題となった映画「不都合な真実」の書籍版のECO入門編。まさに地球という視点で、温暖化の影響と思われる世界中の自然界の変化と象徴的な事象を、写真と図を駆使してわかりやすく紹介している。 映画は見なかったけど、なんとなく気にな...

アメリカでは2006年、日本では翌2007年に公開され、話題となった映画「不都合な真実」の書籍版のECO入門編。まさに地球という視点で、温暖化の影響と思われる世界中の自然界の変化と象徴的な事象を、写真と図を駆使してわかりやすく紹介している。 映画は見なかったけど、なんとなく気になっていたという方はぜひ一読を。本編の『不都合な真実』より、はるかに読みやすい環境問題のベーシックガイドブック。

Posted byブクログ