1,800円以上の注文で送料無料

孤高のメス 外科医当麻鉄彦(第4巻) の商品レビュー

3.5

27件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    14

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/04/13

シリーズ第四弾。生体肝移植手術が行われた。ドナーの手術を任された当麻鉄彦。しかし術中に母危篤の連絡。肝移植を受けた患児は術後合併症が続き、二度目の拒絶反応のため死亡してしまう。

Posted byブクログ

2022/09/30

間違って後編シリーズの4を読んでしまったので、買い直しての購読。一番最後に繋がる話題が幾つも出てきて「成る程な」と言うところ(^^; 生体肝移植が失敗に終わったが、脳死移植が倫理的に難しい日本では、健常人からの移植が第一選択ではあるが、医療の世界も先陣争いが酷い。失敗を陰では喜び...

間違って後編シリーズの4を読んでしまったので、買い直しての購読。一番最後に繋がる話題が幾つも出てきて「成る程な」と言うところ(^^; 生体肝移植が失敗に終わったが、脳死移植が倫理的に難しい日本では、健常人からの移植が第一選択ではあるが、医療の世界も先陣争いが酷い。失敗を陰では喜び、表立っては足を引っ張る。世間的には良くある話しだが、人の生死を考えると医師に聖人君子を求めるのは無理な事なのだろうか。 先輩医師の癌に伴う自院の経営問題や、恋愛話しもあるが、医師が書いた医療小説なので、どうしても医療技術の内容が中心に見えてしまう。

Posted byブクログ

2022/05/09

 手術自体は成功しても、その後予断を許さない状況は続くことがある。この第4巻は幼児への生体肝移植を巡る医療従事者たちの一喜一憂と、それに対するマスコミの対応が印象に残る。  我々は報道されたものが真実と捉えてしまうが、必ずしもそれが正しいとは限らない。そこには報道者側の捉え方が大...

 手術自体は成功しても、その後予断を許さない状況は続くことがある。この第4巻は幼児への生体肝移植を巡る医療従事者たちの一喜一憂と、それに対するマスコミの対応が印象に残る。  我々は報道されたものが真実と捉えてしまうが、必ずしもそれが正しいとは限らない。そこには報道者側の捉え方が大きく左右しているからだ。画期的なことが起きた場合、肯定的に捉える向きもあるが、やはり状況が芳しくないと否定的に捉えられてしまう。最善を尽くしたにも関わらずそのように捉えられてしまうと、尻込みしてしまいなかなか後が続かない。  本巻は、そういう意味ではタイトルにある当麻鉄彦が主人公というよりは、寧ろ生体肝移植を行った第二の主人公とも言うべき実川剛がメインに描かれている。

Posted byブクログ

2019/02/08

生体肝移植手術の最中に当麻の母が危篤に陥る。実川の機転によってドナー肝の摘出までは全うできたが、レシピエントへの生着を確認できずに慌ただしく手を下ろさなけらばならなくなった当麻の無念。しかも、移植を受けた幼児の容体は一進一退から、最悪の事態へ。例に挙げた心臓移植の失敗を叩いたマス...

生体肝移植手術の最中に当麻の母が危篤に陥る。実川の機転によってドナー肝の摘出までは全うできたが、レシピエントへの生着を確認できずに慌ただしく手を下ろさなけらばならなくなった当麻の無念。しかも、移植を受けた幼児の容体は一進一退から、最悪の事態へ。例に挙げた心臓移植の失敗を叩いたマスコミに対する著者の不信感が、この物語に現れている。

Posted byブクログ

2018/06/12

実川は一躍マスコミの寵児となり、母親と一緒に映る幼児の元気な姿が新聞を賑わした。だが喜びも束の間、容態が悪化していく。この手術の成功に定年後のポストがかかった卜部教授は、最悪の結果となった場合、当麻の手術に原因があったと発表しろと実川に言い渡す。折しも幼児の心臓が停止した。果たし...

実川は一躍マスコミの寵児となり、母親と一緒に映る幼児の元気な姿が新聞を賑わした。だが喜びも束の間、容態が悪化していく。この手術の成功に定年後のポストがかかった卜部教授は、最悪の結果となった場合、当麻の手術に原因があったと発表しろと実川に言い渡す。折しも幼児の心臓が停止した。果たして、この小さな命を救うことはできるのか。

Posted byブクログ

2017/12/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

評価は5. 内容(BOOKデーターベース) 実川は一躍マスコミの寵児となり、母親と一緒に映る幼児の元気な姿が新聞を賑わした。だが喜びも束の間、容態が悪化していく。この手術の成功に定年後のポストがかかった卜部教授は、最悪の結果となった場合、当麻の手術に原因があったと発表しろと実川に言い渡す。折しも幼児の心臓が停止した。果たして、この小さな命を救うことはできるのか。

Posted byブクログ

2015/06/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

--- 実川は一躍マスコミの寵児となり、母親と一緒に移る幼児の元気な姿が新聞をにぎわした。だが喜びも束の間、容体が悪化していく。この手術の成功に定年後のポストがかかった卜部教授は、最悪の結果となった場合、当麻の手術に原因があったと発表しろと実川に言い渡す。折しも幼児の心臓が停止した。果たして、この小さな命を救うことはできるのか?

Posted byブクログ

2014/10/20

実川は一躍マスコミの寵児となり、母親と一緒に映る幼児の元気な姿が新聞を賑わした。だが喜びも束の間、容態が悪化していく。この手術の成功に定年後のポストがかかった卜部教授は、最悪の結果となった場合、当麻の手術に原因があったと発表しろと実川に言い渡す。折しも幼児の心臓が停止した。果たし...

実川は一躍マスコミの寵児となり、母親と一緒に映る幼児の元気な姿が新聞を賑わした。だが喜びも束の間、容態が悪化していく。この手術の成功に定年後のポストがかかった卜部教授は、最悪の結果となった場合、当麻の手術に原因があったと発表しろと実川に言い渡す。折しも幼児の心臓が停止した。果たして、この小さな命を救うことはできるのか。 (「BOOK」データベースより) 感想は最終巻に。

Posted byブクログ

2014/03/30

子供の移植手術で、他の人の色々な思惑の中一度は成功するけど……。 今回は、子供の移植手術を中心に、人々の思惑などが絡み合っていたなと思った。

Posted byブクログ

2013/01/20

4巻まで来てしまった。 文章力も上がってきていて読みやすくなってきているんだけど、いくつかのテーマが放置されたままに話が進んでいくので、読み手としてはちょっといろいろ不安なところが多々。ここがプロの作家とそうでない人たちとの違いなのかな?と思いつつ、海堂尊さんはプロの作家でないけ...

4巻まで来てしまった。 文章力も上がってきていて読みやすくなってきているんだけど、いくつかのテーマが放置されたままに話が進んでいくので、読み手としてはちょっといろいろ不安なところが多々。ここがプロの作家とそうでない人たちとの違いなのかな?と思いつつ、海堂尊さんはプロの作家でないけどその辺抜かりないよなぁとかいろんなことを思ってしまったり。 何れにしてもあと2冊、最後まで楽しみましょう。

Posted byブクログ