1,800円以上の注文で送料無料

サーバ管理技術入門 の商品レビュー

4.5

3件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2014/02/23

2008年当時の評価。 RHEL 9 を用いた Linux サーバの構築/管理の入門書。 さすがにもう古い(もちろん普遍的な部分はあるけど

Posted byブクログ

2013/06/03

サーバ管理者向けの本。題名どおり、入門者向け。LPIC 試験でいうと、レベル 1 ~ 2 程度の難易度。 サーバの設定について、基本的な設定項目であったり、よくありがちなシチュエーション、シナリオに基づいた記述が多いので、単なる机上論ではなく実務向けの知識が身につきやすい本だと...

サーバ管理者向けの本。題名どおり、入門者向け。LPIC 試験でいうと、レベル 1 ~ 2 程度の難易度。 サーバの設定について、基本的な設定項目であったり、よくありがちなシチュエーション、シナリオに基づいた記述が多いので、単なる机上論ではなく実務向けの知識が身につきやすい本だと思います。 一番の特徴は、各設定ファイルの書き方やコマンドの出力まで細かく書いている点だと思います。多くの本では、途中を端折って書いていることがよくありますが、本書はオペレーションと出力を細かく載せています。実行している各コマンドの内容についてのコメントも充実しているので、初心者向けで理解しやすいと思います。 なお、この本は Red Hat Linux 9 での設定方法、オペレーションを書いています。そのため、他のディストリビューションでは、(当たり前ですが)基本となる考え方はさほど変わらなくても、実行するコマンドや手順が異なる場合が多々ある点に注意。

Posted byブクログ

2009/10/04

図が豊富で分かりやすいので、サーバ構築してみたい人にオススメできる一冊です。 但し、RH9なので、インストール時はCentOSなどの同じRH系ディストリビューションにすること。 難易度★

Posted byブクログ