1,800円以上の注文で送料無料

オレンジレッスン。 の商品レビュー

4.1

19件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    9

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/01/03

『CHANCE』を読んで感激したので、本書も購入。 本書も期待を裏切らず、素晴らしいデキだと思った。 精神性については、『CHANCE』よりもっと突っ込んだ解説がなされている。 マーズとヴィーナスの概念。ユング心理学のアニマとアニムスの概念を理解するヒントになりそう。ユング心...

『CHANCE』を読んで感激したので、本書も購入。 本書も期待を裏切らず、素晴らしいデキだと思った。 精神性については、『CHANCE』よりもっと突っ込んだ解説がなされている。 マーズとヴィーナスの概念。ユング心理学のアニマとアニムスの概念を理解するヒントになりそう。ユング心理学は、結局なにがなんだかわからなかったが、本書は非常にわかりやすい。 わかりやすいが、深い。自分の場合は、少なくともあと2、3回は再読する必要がありそうだ。 小説なのでハッピーエンドへの予定調和なのだが、あとがきで登場人物のモデルがいることを知って驚かされる。小説でありながらリアリティーを感じるのは、モデルがいるからなのだろう。 間違いない。この著者は天才だ。

Posted byブクログ

2023/01/20

女性性(ビーナス)と男性性(マーズ)の話を以前から何となく聞いたことがあったが、この本ではいろんな立場の登場人物から書かれていてわかりやすかった。 読み終わった後、再度「がまんとくっつきテスト」を行ったが変化は無かった。がまんが多いままだった。そんなもんかなと思っていたが、数時間...

女性性(ビーナス)と男性性(マーズ)の話を以前から何となく聞いたことがあったが、この本ではいろんな立場の登場人物から書かれていてわかりやすかった。 読み終わった後、再度「がまんとくっつきテスト」を行ったが変化は無かった。がまんが多いままだった。そんなもんかなと思っていたが、数時間後、急に昔の記憶が蘇ってきた。 ーーー私は電気を消した部屋で横になっているが、廊下を挟んだ向かいにある台所では家族皆んなが笑いながらご飯を食べている。いいなぁと思いながらもそこには混ざれず、「孤独で寂しい」という感情を押し殺し、暗い部屋で私は泣いていた。もちろん泣いたなんて誰にも言わない。ーーー そうやって我慢して、感情を殺して生きていた子供時代のパターンが、まだ残っていたんだなぁ。と涙が溢れてきました。 心の深い部分が癒えました。

Posted byブクログ

2022/10/17

今月6冊目 ★★★ ヴィーナス、くっつきと、マーズ、がまんの調和について。 成功体験型のレッスン小説。

Posted byブクログ

2018/10/17

離婚したシングルマザーの物語。ビジネスを成功したければ、成功した人に貢献することだと教わり、ビジネスを軌道にのせていく物語。

Posted byブクログ

2013/10/12

2013年10月12日一気読み。ひところ流行った啓発セミナーみたい。すごくためになるし面白かった。マーズとピーナス兼ね備えた自分になりたいと思った。幸福はいつも感じているけれども成功というのはあまり意識したことがなかった。今度は成功を思い描きながら生きていきたいなって思います

Posted byブクログ

2013/05/20

作者であるターボさんのセミナーを受けて、素敵な人だなーと思ったので買ってみた。 小説仕立てでとても読みやすい。幸せと成功の違いが気になる人は読んでみるとおもしろいかもしれない。 個人的な感想は、昔はがまんもひっつきも強かったなーとしみじみ感じました。そういう意味では成長したのか...

作者であるターボさんのセミナーを受けて、素敵な人だなーと思ったので買ってみた。 小説仕立てでとても読みやすい。幸せと成功の違いが気になる人は読んでみるとおもしろいかもしれない。 個人的な感想は、昔はがまんもひっつきも強かったなーとしみじみ感じました。そういう意味では成長したのかもしれない!?

Posted byブクログ

2012/03/22

優しく素直な気持ちで人生を幸せに成功する方法 http://bukupe.com/summary/4147

Posted byブクログ

2012/02/27

幸せに成功するための指南書。 小説形式だからサクサク読めます。 主要メンバーが5人いるから誰かしらに自分を重ねやすいかも。 イメージワークの件は、なんだかうまくいきすぎかな?というところ。 なかなかイメージが出来ない人向けのアドバイスのようなものがあると嬉しかったかな。 でも...

幸せに成功するための指南書。 小説形式だからサクサク読めます。 主要メンバーが5人いるから誰かしらに自分を重ねやすいかも。 イメージワークの件は、なんだかうまくいきすぎかな?というところ。 なかなかイメージが出来ない人向けのアドバイスのようなものがあると嬉しかったかな。 でも今まで読んだ成功系の本の中では一番分かりやすく親しみやすいので、何度も繰り返し読みたい。 まずは質問から自分に取り入れてみます!

Posted byブクログ

2011/07/02

離婚した経済力のない女性が、 「オレンジレッスン」セミナーに参加し、 自分自身と向き合い、夢を明確にし現実にしていく話。 オレンジレッスンセミナーは、 実際に開催されているセミナーを元に描かれているらしいんですが… 内容としては、 過去の自分と現在の自分に向き合い、 自分自身を...

離婚した経済力のない女性が、 「オレンジレッスン」セミナーに参加し、 自分自身と向き合い、夢を明確にし現実にしていく話。 オレンジレッスンセミナーは、 実際に開催されているセミナーを元に描かれているらしいんですが… 内容としては、 過去の自分と現在の自分に向き合い、 自分自身を認めることで自分の可能性を広げるというもの。 自己啓発としてはよくあるテーマですが、 主人公の女性を中心に展開されると わかりやすくて、感情移入しやすい気がします。 セミナーの自分と向き合う部分の描写の、 あなたの中の心を表現すると…の部分が リアリティがなかったと個人的には思ったり。 将来の目標に向かって頑張る気力はあるけど一歩踏み出せない人に、 おすすめの一冊です。

Posted byブクログ

2010/07/09

犬飼ターボさんの「CHANCE(チャンス)」がとても良くて、その次に読んだ本。 暖かみのある表紙。 帯にこうある。 「特別なことをしなくても、幸せに成功できる方法(レッスン)とは。」 これまでさんざん自己啓発本(小説)を読んできたが、ターボさんの本って、とても柔らかい気がする。...

犬飼ターボさんの「CHANCE(チャンス)」がとても良くて、その次に読んだ本。 暖かみのある表紙。 帯にこうある。 「特別なことをしなくても、幸せに成功できる方法(レッスン)とは。」 これまでさんざん自己啓発本(小説)を読んできたが、ターボさんの本って、とても柔らかい気がする。 そこに惹かれるのかもしれない。 見ず知らずの5人の男女が「オレンジレッスン」という会に参加し、 「内側の輝かしい自分」と「傷付いた自分」を発見しながら、 共に気付き、共に成長していく物語。 私は参加したことがないが、ターボさんがはじめた「ハピサクレッスン」を参考にしているそう。 「いいな~、こんなのいいな~、自分も参加したいな~。」と、とても羨ましかったのを覚えている。 あれから半年。 私の所有する「オレンジレッスン」には、ターボさんのサインがある。 プチ自慢。 「オレンジレッスン」へのサインは、他の本のサインとは違うのです。(^_^)v 今、私はターボさん主催の「マスターコースⅡ」に参加している。 ターボさん自身が「オレンジレッスン」を執筆中に思いついたセミナー。 まさか自分が、この「オレンジレッスン」に参加するとは、想像すらしていなかった。 不思議だよな~。 たくさんのことを14人の「魂の家族」と共に学んでいます。 集まった1人1人が、お互いの成長を助け合っています。 残り2回で終わりなのが寂しくて仕方がないよ~。 これから少しずつ学んだこと、気付いたことを書いていこう。 これをきっかけに「もっと自分を好きになる」人がいるかもしれない。 「オレンジレッスン」ほんとうにオススメです。\(^o^)/

Posted byブクログ