プロフェッショナル 仕事の流儀(10) の商品レビュー
第10巻では、「編集者」、「ローソンの社長」、「たまごっちの企画開発者」。たまごっちの企画者曰く、「良い企画にはトゲがある。企画を練っている間に、いろいろな人からのこのトゲを抜かれそうになるが、絶対に抜かせてはならない。抜かれたらこの企画はやめるべき」。明を作れば暗ができる。陽を...
第10巻では、「編集者」、「ローソンの社長」、「たまごっちの企画開発者」。たまごっちの企画者曰く、「良い企画にはトゲがある。企画を練っている間に、いろいろな人からのこのトゲを抜かれそうになるが、絶対に抜かせてはならない。抜かれたらこの企画はやめるべき」。明を作れば暗ができる。陽を作れば陰ができる。ネガティブなところをすべてやめれば、ポジティブなところがなくなる。
Posted by
すごいと言われるような、いわゆる企業のトップなんかの人にはそれだけの所以があるのですねー、と再認識。 仕事の系統はある程度バラバラなんですが、心構えとか人との関わり方には共通点が見えて納得。 働くということについて真剣に考えたくなります。
Posted by
NHKで放送されている同名の番組の本。一冊あたり3回分がおさめられている。 第10巻では編集者・コンビニチェーン経営者・玩具企画開発者が取り上げられている。 業界2位のコンビニチェーンの経営者が語るあらたなコンビニ業界のためへの挑戦が取り上げられている。ただ、現実にこの試みが上手...
NHKで放送されている同名の番組の本。一冊あたり3回分がおさめられている。 第10巻では編集者・コンビニチェーン経営者・玩具企画開発者が取り上げられている。 業界2位のコンビニチェーンの経営者が語るあらたなコンビニ業界のためへの挑戦が取り上げられている。ただ、現実にこの試みが上手くいっていないことがわかる今、余計にチャレンジのハードルの高さを感じた。
Posted by
- 1