1,800円以上の注文で送料無料

銀色の恋人 の商品レビュー

4.2

27件のお客様レビュー

  1. 5つ

    12

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2010/10/31

私はSFがあまり得意ではありません。ロボット(AI?)ものもあまり興味はなかったです。砂糖好きというわけでもございません。ですが。はまりました、どっぷりと。 人間の女の子がロボットの青年に恋をしたら待っているのは当然のように、悲しい結末です。それでも先を読まずにいられなかった。こ...

私はSFがあまり得意ではありません。ロボット(AI?)ものもあまり興味はなかったです。砂糖好きというわけでもございません。ですが。はまりました、どっぷりと。 人間の女の子がロボットの青年に恋をしたら待っているのは当然のように、悲しい結末です。それでも先を読まずにいられなかった。この幸せが続きますようにと願わないではいられなかった話でした。「あれ…?」と思うところがなかったとは言いませんが、シルヴァーはやっぱり彼女のことをすきだったんだなあ、と。特別な想いを彼は持ってしまっていたんだなあ、と切なくなりました。しょっぱいです。

Posted byブクログ

2010/10/02

一気読みしてしまった。面白くて、読みやすい。 ロボットに恋をしてしまった16歳の女の子。最強の母親の庇護のもとでぬくぬく育ち、行動力のカケラもなかった少女が、熱にうかされたか生まれ変わったかのように大胆な行動に出るさまは、まさに恋のなせるワザ。この行動力は身に憶えあり…(笑)。...

一気読みしてしまった。面白くて、読みやすい。 ロボットに恋をしてしまった16歳の女の子。最強の母親の庇護のもとでぬくぬく育ち、行動力のカケラもなかった少女が、熱にうかされたか生まれ変わったかのように大胆な行動に出るさまは、まさに恋のなせるワザ。この行動力は身に憶えあり…(笑)。また、頼りになる理想の彼氏、始終穏やかで淡々と冷静なシルヴァーとの対比がおもしろい。 脇役たちもツワモノ曲者揃い。みんなそれぞれ問題児。 SF…ではないな。コンピューターの描写など、いかにも昔の未来像。でも独特の雰囲気は嫌いじゃない。煌びやかな街と、ゴミゴミした未来のスラム。 意外なことを伏線にしてあった。またラストシーン、できすぎ?いやいや、これはもしや…⁈と読みながらジェーンと一緒に涙のシーン。

Posted byブクログ

2010/09/09

幻想めいていて、現実的、でもやっぱりファンタジー。 惚れっぽいマザコン主人公が最初は苦手で、読んでいて苛々しました。でもよく考えれば実際の16歳というのは、このように誠意も善意もなく、物事をまっすぐにしか捉えられないのかった時期でもあるかもしれません。 後半の自立しようと頑張る主...

幻想めいていて、現実的、でもやっぱりファンタジー。 惚れっぽいマザコン主人公が最初は苦手で、読んでいて苛々しました。でもよく考えれば実際の16歳というのは、このように誠意も善意もなく、物事をまっすぐにしか捉えられないのかった時期でもあるかもしれません。 後半の自立しようと頑張る主人公とシルヴァーが微笑ましかったです。

Posted byブクログ

2010/06/20

私にはどうも、主人公ジェーンに馴染めなかった 途中からは、適当に読み流したので、あらすじもよく分からない

Posted byブクログ

2010/06/11

これも昔の表紙のものを持ってます。 タニス・リーには珍しいSFものだと思いましたけど、最後はぼろぼろに泣きましたね。

Posted byブクログ

2010/04/13

アンドロイドと少女の恋物語。 うん。嫌いじゃない感じ。 でもハッピーエンド好きな私としては切ないなぁと…。 文章が若干読みづらかったかも。

Posted byブクログ

2010/06/06

人間の女の子がロボットの青年に恋する話。(これ読んでて思い出したけど、その昔、「とんでもナイト」っていうマンガあったなあ。あれは首が取れたりしちゃうギャグありの話でしたが。好きでした。)人間とロボットの関係とか母子関係とかいろいろ言いたくなる面白い作品。

Posted byブクログ

2009/11/14

表紙とは違って子供向けでは無いです。 図書館で読んで、貸出期限いっぱいまで読み返して、忘れられなくて本屋で購入しました。 初めて読んだのが主人公のジェーンと同い年だったのもあって、ものすごく引き込まれました。 SF作品は苦手なんですが、これはSFというより純愛小説です。(SF目当...

表紙とは違って子供向けでは無いです。 図書館で読んで、貸出期限いっぱいまで読み返して、忘れられなくて本屋で購入しました。 初めて読んだのが主人公のジェーンと同い年だったのもあって、ものすごく引き込まれました。 SF作品は苦手なんですが、これはSFというより純愛小説です。(SF目当ての人は好きじゃないかも) ロボットとの恋愛を通して少女の成長や自立、母娘の同性の人間同士の葛藤やなんかも描いています。 それよりもなによりも私がこの作品を大好きなのはジェーンと恋に落ちたロボット・シルヴァー、彼が人間らしい感情を手に入れていく過程、そして結果。ジェーンの視点で愛しく、悲しく描かれています。 ジェーンはかなり情緒不安定でめんどくさい子ですがわたしは彼女が大好きです。 ラストは賛否両論分かれると思います。この本はジェーンが書いたんだと思って読めば好きになれる気がします。 とにかく泣けるし、素晴らしいお話です。一度読んだら絶対に忘れられません。

Posted byブクログ

2009/10/04

切ないっすよ! (ネタバレあり。間隔あけます) 恋の喜びと喪失を知り、お嬢さんの鳥かごから抜け出していく少女の物語。

Posted byブクログ

2009/10/04

少女漫画に免疫がないもので、レジに持っていくのが若干恥ずかしかったです(笑) 内容はとてもロマンチックで、ザ・ラブストーリーといった感じ。むずがゆかったけどわりと好き。 続編のほうも読んでみたいです。

Posted byブクログ