1,800円以上の注文で送料無料

社内ブログ革命 の商品レビュー

3

3件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/01/07

社内での有用な事例や考え方を示してくれている。個人的な日記という意味でのブログではない。ユニクロではトラックバック機能は使わないようにしている。

Posted byブクログ

2009/10/07

社内ブログ、SNSのもたらす効果や導入事例などが分かりやすく書いている一冊! 社内コミュニケーションやロイヤリティ向上に興味のある方はお勧め。 成功するにはいろいろな工夫や苦労、いろんな方の協力が必要です。そういった取り組みのポイントなどが分かりやすく書かれています。 <共...

社内ブログ、SNSのもたらす効果や導入事例などが分かりやすく書いている一冊! 社内コミュニケーションやロイヤリティ向上に興味のある方はお勧め。 成功するにはいろいろな工夫や苦労、いろんな方の協力が必要です。そういった取り組みのポイントなどが分かりやすく書かれています。 <共感したところ> ・完成度50%でアウトプット。意見を出し合いブラッシュアップ! ・現場目線のアイデアを吸い上げビジネスに役立てる! ・モラル醸成とガイドラインによる場の環境つくりを大切に。ガイドラインはがちがちにしすぎないこと。

Posted byブクログ

2009/10/07

消えていったインフォーマルなコミュニケーションが果たしていた役割とは”創造”、”連帯”、”ガス抜き” エムアウト「Wish On Dish」(http://www.wishondish.com/) 自分のブログは自分のテリトリーであり、他人とは程よい距離を保って書き込むことが...

消えていったインフォーマルなコミュニケーションが果たしていた役割とは”創造”、”連帯”、”ガス抜き” エムアウト「Wish On Dish」(http://www.wishondish.com/) 自分のブログは自分のテリトリーであり、他人とは程よい距離を保って書き込むことができます。 J-WAVEでは多くの社員がブログを書いており、外部に公開しています。 社長が自分の考えを自分の言葉で書き、すべての社員がそれを読み、理解して行動すれば、企業全体を同じ方向へと進ませることができます。 「自分のアイデアが実現する」「ほかの人に認められる」ということが何よりのインセンティブ 勉強会の3つ目の目的は、「社内アルファブロガーを探す」 社内ブログの利用のかたち 日報、申し送り、底上げ、たばこ部屋、事故アピール、対話、ミーティング管理 ブログへの投稿回数や投稿内容を評価し、成績に反映する仕組みを作ることです。 ブログを個人がばらばらに更新する場合、それらをまとめるポータル・ページがあると便利だ。

Posted byブクログ