雲雀 の商品レビュー
Posted by
「天使」の続編、というよりサイドストーリー。 素っ気ないのに美しい文章がやっぱり好き。 オットーの強かさ・ヨヴァンのかわいらしさ・そして何といってもジェルジュのピュアさに惹き込まれること請け合いです!ジェルジュの実父母のやや即物的なロマンスもツボ。
Posted by
いつもながら、時代背景や状況など細かい部分は自分の脳内で 補完しながら読み進める本。 「天使」の続編でありながら、登場人物も増えて混乱してしまう。 過去から未来への時間軸も大きくなっているので、前作を読み返すのが 良いかと。 とはいえ、最後まで一気に読ませる筆力は圧巻。 脳がし...
いつもながら、時代背景や状況など細かい部分は自分の脳内で 補完しながら読み進める本。 「天使」の続編でありながら、登場人物も増えて混乱してしまう。 過去から未来への時間軸も大きくなっているので、前作を読み返すのが 良いかと。 とはいえ、最後まで一気に読ませる筆力は圧巻。 脳がしびれて来ます。
Posted by
先に本棚に載っている「天使」の続編である。 「雲雀」っといえば…夏目漱石「草枕」の一節を思い出す ※ウィッキペディアより 「あの鳥の鳴く音には瞬時の余裕もない。 のどかな春の日を鳴き尽くし、鳴きあかし、 また鳴き暮らさなければ気が済まんと見える。 その上どこまでも登って行く、...
先に本棚に載っている「天使」の続編である。 「雲雀」っといえば…夏目漱石「草枕」の一節を思い出す ※ウィッキペディアより 「あの鳥の鳴く音には瞬時の余裕もない。 のどかな春の日を鳴き尽くし、鳴きあかし、 また鳴き暮らさなければ気が済まんと見える。 その上どこまでも登って行く、いつまでも登って行く。 雲雀はきっと雲の中で死ぬに相違ない。登り詰めた揚句は、流れて雲に入って、 漂うているうちに形は消えてなくなって、 ただ声だけが空の裡に残るのかも知れない。」 本書は「王国」「花嫁」「猟犬」「雲雀」の4部作からなる なかでも「雲雀」は主人公ジョルジュが尊敬と畏怖を持って接してきた オーストリア組織の長が亡くなり、 枷が消えた彼の、組織からの足抜けのお話し。 その足抜けの仕方を読んでいて、漱石の「草枕」の一節を思い出した それほど…「お前は雲雀か?」ってな組織からの抜け方なのだ(笑) 雲雀は天敵が現れると子供を守るために、 空高く舞い上がりピーチクパーチクと叫ぶが… 「お前が叫んでおる真下に、巣があるってバレバレだぞ」っと常日頃思っておった そんな目立つ足抜けをジョルジュはするのである(笑) 「死んだってイイんだ」っという自暴自棄な思いと 「誰が僕を殺せるって言うんだ」っという高慢ちきなジョルジュの性格が よく現れているお話しだと思う 最後に、どーしても納得いかないのだが… 「感覚」を持つ人間が本当に居たとして… それらの人々と接触した普通の人は、正直、もっと怖がるハズである。 そんな人々の出演が少なすぎるのだ 自分の心の中まで見透かされるんだぞ~~。普通はもっと恐れるだろう。 作者が、そんなシーンを書きたくなかったのか… 本書では普通人より、感覚持ちの超人の方が多いもんで(笑) 「お前もかっ!?」っと何度も思った(ハハハハハハハ) また、「感覚」を持って生まれたゆえの苦悩も数々あるはずである 有頂天になって失敗したり、逆に人の気持ちが読める分、普通に楽しめなかったり そんなシーンや繊細な部分も一切書かれていないので それが作者の思惑なのかもしれんが、読者としては、少々疲れた(笑) ただし、細かい描写が少ない分 何時か誰かが「映画化」しそうだな~とも思った こんな「人の心が読める人」が、本当にこんなに大勢いたら 戦争なんぞ、起きなかったんとちゃうか?っと、つい…突っ込みたくなった(笑) 時代が変化する波は、それほど大きくって、誰も手が出せないってことかの? この高慢ちきで自暴自棄なジョルジュの性格なら 自分が焼かれても、大きな時代のウネリに突っかかって行ったんではないかな っとフっと思った(笑) だとすると…「天使」よりも…「イカロス」の方にタイトルが傾いてしまうか…
Posted by
「天使」の姉妹編。短編4編収録。 やはり鮮やかで美しい。面白い。 「天使」よりもほんの少し明るくて全体的に軽快な感じはあるのだけど、さばさばした部分は変わらなくて、…うーん、気持良い。痛快。 「天使」とともに、大切に手元に置いておきたくなる小説です。
Posted by
やっぱこの人の文章は気持ちいいなぁ。 「天使」と時間を交差する幾つかの短編集。 個人的に、「天使」後のすっかり成熟したオトナになったジェルジュが見れるのが良かった。 ジェルジュの父母の物語「花嫁」が短編としては一番面白く読んだ。 だけど個人的にはもっと顧問官様を!!!顧問官様にス...
やっぱこの人の文章は気持ちいいなぁ。 「天使」と時間を交差する幾つかの短編集。 個人的に、「天使」後のすっかり成熟したオトナになったジェルジュが見れるのが良かった。 ジェルジュの父母の物語「花嫁」が短編としては一番面白く読んだ。 だけど個人的にはもっと顧問官様を!!!顧問官様にスポット当たった話待ってたのですが・・・ 最期まで来ず・・・↓しかも死・・・ 顧問官が死ねば仕事をやめる。生きている限りは尽くす。死んだ後の後始末を全てつける。 てゆーのをなんか忙しく国々を飛び回ったり危ない橋渡ったり、ご婦人とアバンチュールだったり する間に当たり前のごとくしれっとやる。 ジェルジュのそうゆうとこ・・・ツボでした。
Posted by
積み本だったのを引っ張り出して最近読み終えたが、『天使』読了後から何年も経っていたので、あの強烈な世界観を半分も理解出来ずに悔しい思いをしている。もう一度『天使』を読んでから再読する。
Posted by
『天使』の世界観の短編集。 両親の馴れ初めとか面白かった。著者に特に愛されている主人公みたいですね。
Posted by
相変わらず抜群に面白い。 情景描写がほとんどないという異色の文体が生むスピード感。 軍事・防諜という硬い背景なのにキャラクターは女性向けな感じがするので、そこが難かもしれない。
Posted by
登場人物たちのもつ特殊な能力の説明部分が抽象的で最初は読みづらかった。第一次世界大戦前後の西洋史を知ってるともっと楽しめそう。「天使」を先に読めばもっと楽しめたのかもしれない。
Posted by
- 1
- 2